goo blog サービス終了のお知らせ 

医クメン・たきいです。

若手医師の育児奮闘記。イクメンになります。医クメン!

のりもの大好き説

2024-09-01 23:59:59 | 7M

宮古島のお土産をもって実家に遊びにいき、それ以上のモノをもらって帰ってきました(笑)。息子が生まれてから実家に行く回数が増えました。医クメン・たきいです。



最近のお気に入りはこれ。
プレゼントしてくださった妻のお友達に感謝!

器用に前後運動させて、まるで本当に走っているかのような動きをプレイマット上で再現させています。

もしかしてこの子は天才かもしれないと親バカになったところで、ペロリペロリが始まるので冷静にさせられます。なんでも舐めたがる時期のようです。





(絵本舐めが一番参ってしまう人(笑))

ゴキゲンな蝶にもなれないし、きらめく風にも乗れない

2024-08-31 18:33:03 | 7M

育休のおかげで最低限の家事はできるようになったかなとは思っているのですが、「『やってやってる感』が態度から滲み出て不快だ」と妻から指摘を受けて落ち込んでいます。厳しい。

私が自立して生きてきた期間は、大学6年間の寮生活+医者駆け出し時代の4年弱の一人暮らし期間に限られ、そのときに身につけた程度の最低限生きていく家事力では、妻の求める「美しく生きていく」レベルには程遠く、その高みに少しでも近づきたいと自分なりに踏ん張っていると、「やってやってる感」が出てしまうようです。

四六時中ゴキゲンに家事をこなす「主夫の達人」に辿り着ける見込みもなく、トホホな毎日です。医クメン・たきいです。




そんな我が家の淀んだ空気を吹き飛ばしてくれるのは結局息子しかおらず、日々の成長に一喜一憂。


犬のぬいぐるみを見つけて引っ張ろうとしているけど、持ってこれないもどかしい姿、推せる。


しばらく目を離していたら、捕まえられてた。

息子だけはまっすぐ成長しています。




(幼児の感動エピソード系のYouTubeに泣けるようになってきた人(笑))

なんだか最近離乳食食べてくれません…

2024-08-30 23:59:59 | 7M

そういえば育休開始時点では、「離乳食教室行ってみなきゃ!」とはりきっていた記憶もありますが、結局まだ行けておりません(笑)。中だるみの気配がしております。医クメン・たきいです。



これはベビーそうめん。
食べる日には食べてくれて、それこそ宮古島のプール上がりはいい食べっぷりだったのですが、


家に帰ってくるとなかなか食べてくれません。

いただきものの梨や桃はパクパク食べるんですが、主食が進まない……。
仕方がないので、パパが塩コショウを振ってそのままいただきました。トホホ。




(塩コショウは全てを解決すると思っているくらいには料理のセンスがない人(笑))

毎日息子が起こしてくれます

2024-08-29 23:59:59 | 7M

もともと朝弱いんですが、さらに弱くなっております。医クメン・たきいですい。



我が家で一番規則的なのが、実は息子です。


朝決まった時間に自分で泣いて目を覚ましてくれます。それに伴って親も起こしてくれるシステム。

もっと夜泣きとかして大変なのかと思っていましたが、どうしてこんなにいい子が産まれてきてくれたのでしょうか。

今日もありがとう。週1の研修日に送り出してくれました。
研修先では、あまりにブログを更新していなくて、帰って来れなかったのかと思われていました(笑)




(週1の内視鏡が心のオアシスな人(笑))