こんにちは、エルコンです。

「どれどれ、可愛い子ちゃんはいないかな?」
しぐさ「みちくさ冒険中」にこの定型文を合わせると尋常じゃないチャラさになる。
遅ればせながら、以前の記事で宣言した「攻撃アクセサリーでHP450バトマス」を達成したので報告。

しんぴのカードは全て攻撃がついていますので、これで攻撃アクセのフル装備になります。
思いのほか早く達成できましたが、ポイントはやはり「ハイドラベルト」の合成です。

6回目の合成で3が2つ付きました。もしかして、ハイドラのHPはつきやすいのかもしれませんね。
参考までにキングヒドラの討伐数は33匹です。 これは理論値も遠くないかも?引き続き頑張ります。
さてさて、気になるHP450バトマスの使用感について。
さぞかし死ににくいんだろうと思ってワクワクして試しましたが、
ぶっちゃけそんな変わりません。
特に強ボスツアーでの運用をメインに考える場合、HP430~450のレンジで使い勝手にそんなに差はないと思います。 ムッチーノの痛恨を耐えられるくらいでしょうか。
では実際の使用感でメリットが出てくるラインはどのくらいか?
強ボスツアーで最強クラスの攻撃力を誇る、悪夢の右手&左手での運用で考えてみます。
「ハンデはこのくらいで満足か?」「俺とお前の格の違いを教えてやる」←小さくされたときの定型文はこれで決まり!
悪夢の両手は攻撃力900近くを誇り、特技に反応して頻繁に怒り状態になります。
怒り状態の通常攻撃は、HP450バトマスでも一瞬で絶命するほど強力。(守備400のキャラに445ダメージの計算)
また範囲技「たたきつぶす」は非怒り状態でも、一撃で持っていかれます。
そして極めつけは「アクアガイザー」です。こちらは現在のHP理論値をもってしても、素で喰らえば全職業即死級のダメージを喰らいます。
そこで目標としたいHPのラインが、HP480~500くらい。
ここまであれば強ボス最強クラスの攻撃性能を持つ悪夢の両手の、
①怒り通常攻撃を耐える
②非怒り状態のたたきつぶしを耐える
③「やいばのぼうぎょ」でアクアガイザーを耐える
ことができます。(HP満タン時)
これでかなり使い勝手が向上します。
結構このラインに届いているバトマスさんとご一緒することがありますが、生存率が飛躍的に高まり、結果として殲滅速度(火力)も速い。高火力な敵に対しては、攻撃力を抑えてでも生存率を高めたほうが火力を担保できます。
最強剣士を目指すものとしては、必要に応じて生存率重視型への切り替えも自在に行いたい。
そこで次のステップとしては、HP装備でHP500越えバトマスを目指すことにしました。
ちなみにこれが現在の手持ち装備で出せる、僕のバトマスのHP最高値。

パワーチャームを大地の竜玉+2(HP3,2)へ、セトのブローチをアヌビスのブローチ+1(HP4)に変更した場合です。
HP493ですね。これってどうなんでしょうか?ウェディバトマスLv80のHP理論値を計算してみます。
基礎260+パッシブ140+たね4+頭装備30+顔アクセ6(黒パッチなど)+首アクセ11+ちからの指輪6+アヌビスのブローチ20+ハイドラベルト14+しんぴのカード12+大地の竜玉40+装備セット効果6(タイフーン)=合計HP579が理論値となります。(漏れがあったらゴメンナサイ)
こうして見ると、HP500は十分いけそうに見えますが、最強剣士たるものHP500に乗せた上で最大限の火力を担保できる構成を目指してみます。
野良の強ボス募集などで見かけるHP500越えバトルマスターのほとんどが「大地の竜玉」「アヌビスのブローチ」「しんぴのカード(HP合成)」の三種の神器ともいえるアクセサリーで固めています。
僕が目指すのは、「大地の竜玉」「しんぴのカード」の2種類のみでのHP500バトマス。
パワーチャームは仕方ないにしても、攻撃基礎値が5のセトのブローチを外さずに済むので、その分火力を維持できます。
ちなみに今の装備状況では、アヌビスなしでHP500に乗せるためには、
①HP12アヌビスの代用品となるHP12のしんぴのカード(理論値)。
②大地の竜玉(HP3,2)の残り1枠にHP5をつける。
③ハイドラベルト(HP3,3,1)を理論値に。
この3つが整えば、ちょうどHP500になります。マジ鬼畜・・・。
しんぴのカード理論値は、竜玉の性能を上げることで若干余裕が出ますが、僕のるーだま、お洒落と守備ばっかりつきます。
考えただけで吐き気がするイバラの道ですが、仮にこの構成を実現できれば、両手剣攻撃力550&HP500の攻守両立した超バトルマスターが完成します。
ちなみに僕のフレンドの某ブロガーさんが上記構成でHP500を達成してらっしゃいます。
できなくはないはず・・・!!!
ということで、当分はこれをモチベーションに頑張ります~

リーネ様とのときめきメモリアル・オンラインが幕を開ける。(※グロ注意)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます