goo blog サービス終了のお知らせ 

DQ10 RMT(ドラクエ10 RMT) の通貨「ゴールド」を購入するならこの機会に

忙しくてあまりプレイ時間がとれず、思うようにキャラクターが育たない。

【ドラクエ10 RMT】コイン・カードについて

2014-09-13 10:25:03 | ドラクエ10 RMT
魔法の迷宮の入口の像にコイン・カードを捧げると、 捧げた内容によって迷宮内に特定の敵が出現します。効果と入手方法は以下の通り。
ボスのコインを使うと、2~4階がなくなり最初のフロアがいきなり最終階になります。
コインの種類 出てくる敵 出現場所 コイン入手方法
メタスラのコイン メタルスライム(1~8匹)
※ダンジョンLv40以下だと1~4匹 隠し階 迷宮のボスのレアドロップ
オーグリード大陸ふくびき5等
王家の迷宮うつしよの銀・銅箱
はぐメタのコイン はぐれメタル(1~4匹)
※ダンジョンLvが低いと1~3匹 隠し階 迷宮のボスのレアドロップ
トルネコから12000Gで購入
オーグリード大陸ふくびき4等
銀のおたから花
王家の迷宮うつしよの銀箱
メタキンのコイン メタルキング 隠し階 小さな黄金の秘宝?
スペシャル福引3等
王家の迷宮うつしよの金・銀箱
Ver2.0 ベテラン冒険者プレゼント
ゴルスラのコイン ゴールデンスライム
(必ずメダルを落とす) 隠し階 金のおたから花
Ver2.0 ベテラン冒険者プレゼント
メダル王のコイン 笑い袋(1匹)
(必ずメダルを落とす) 隠し階 迷宮のボスのレアドロップ
福の神コイン 福の神+福招き6匹
(必ず福引/SP福引を落とす) ボス おみくじボックス大吉
トルネコの店で稀に入荷
レアボスのコイン レアボス1匹 ボス おみくじボックス中吉
トルネコの店で稀に入荷
アトラスのコイン アトラス ボス オルフェア酒場前の素材屋で75000G
バズズのコイン バズズ ボス オルフェア酒場前の素材屋で75000G
ベリアルのコイン ベリアル ボス オルフェア酒場前の素材屋で75000G
悪霊の神々コイン アトラス・バズズ・ベリアル ボス オルフェア酒場前の素材屋で75000G
ドラゴンガイアコイン ドラゴンガイア ボス オルフェア酒場前の素材屋で75000G
バラモスコイン バラモス ボス オーグリード大陸ふくびき3等
キングヒドラコイン キングヒドラ ボス オーグリード大陸ふくびき2等
グラコスのコイン グラコス ボス オーグリード大陸ふくびき1等
コインの種類 出てくる敵 出現場所 コイン入手方法
ザ・キャッツコイン 猫島のネコ7匹 ボス プレゼントの呪文「このこねこのこ」
トルネコから12000Gで購入
お魚コイン景品
おみくじボックス小吉
強・キャッツコイン 猫島のネコ7匹+リベリオ強 ボス プレゼントの呪文「ネコたちのちょうせん」
お魚コイン景品
ザ・ボーンズコイン 色違いボーンバット5匹 ボス プレゼントの呪文「しんユニットあらわる」
お魚コイン景品
強・ボーンズコイン 色違いボーンバット5匹+ビッグB ボス プレゼントの呪文「からあげクンだいすき」
お魚コイン景品
Vロンコイン Vロン ボス 期間限定クエスト「幸せの花を探して」報酬
Vロン強コイン Vロン強 ボス 期間限定クエスト「幸せの花を探して」報酬
サイキョーVロンコイン サイキョーVロン ボス ファンブック「アストルティア冒険記」付録
マンドラゴラコイン マンドラゴラ8匹 ボス 期間限定クエスト「シャントット博士来たる」報酬
強マンドラゴラコイン マンドラゴラ黒+白7匹 ボス 期間限定クエスト「シャントット博士来たる」報酬
サボテンダーコイン サボテンダー8匹 ボス 期間限定クエスト「お花大好きクポ!」報酬
強サボテンダーコイン サボテンダー強+
サボテンダー0~2匹 ボス 期間限定クエスト「お花大好きクポ!」報酬
ヤングガイアコイン ヤングガイア ボス Vジャンプ2014年9月号特典
カードの種類 出てくる敵 出現場所 カード入手方法
アトラスのカード アトラス ボス 魔法の迷宮でミネア遭遇時ランダムで入手
レンダーシアの黒宝箱
娯楽島ラッカランのカジノ景品
スペシャル福引5等
公式ガイドブック「1stシリーズまとめ編」付録
バズズのカード バズズ ボス 魔法の迷宮でミネア遭遇時ランダムで入手
レンダーシアの黒宝箱
娯楽島ラッカランのカジノ景品
スペシャル福引5等
ベリアルのカード ベリアル ボス 魔法の迷宮でミネア遭遇時ランダムで入手
レンダーシアの黒宝箱
娯楽島ラッカランのカジノ景品
スペシャル福引5等
悪霊の神々のカード アトラス・バズズ・ベリアル ボス 魔法の迷宮でミネア遭遇時ランダムで入手
レンダーシアの黒宝箱
ドラゴンガイアカード ドラゴンガイア ボス 魔法の迷宮でミネア遭遇時ランダムで入手
うつしよの金・銀箱
レンダーシアの黒宝箱
Vジャンプ2014年4月号付録
バラモスのカード バラモス ボス 魔法の迷宮でミネア遭遇時ランダムで入手
うつしよの金・銀箱
レンダーシアの黒宝箱
Vジャンプ2014年5月号付録
キングヒドラカード キングヒドラ ボス 魔法の迷宮でミネア遭遇時ランダムで入手
うつしよの金・銀箱
レンダーシアの黒宝箱
グラコスのカード グラコス ボス 魔法の迷宮でミネア遭遇時ランダムで入手
うつしよの金・銀箱
レンダーシアの黒宝箱
強アトラスのカード 強アトラス ボス スペシャル福引5等
うつしよの銅箱
強バズズのカード 強バズズ ボス スペシャル福引5等
うつしよの銅箱
強ベリアルのカード 強ベリアル ボス スペシャル福引5等
うつしよの銅箱
プチアトラスのカード プチアトラス ボス スペシャル福引5等
魔法の迷宮隠し階(宝物庫)
プチバズズのカード プチバズズ ボス スペシャル福引5等
魔法の迷宮隠し階(宝物庫)
プチベリアルのカード プチベリアル ボス スペシャル福引5等
魔法の迷宮隠し階(宝物庫)

【ドラクエ10 RMT】第三者の立場で花火記事を書いてる

2014-09-12 09:32:33 | ドラクエ10 RMT
yanau
あー、うつ。超憂うつ。
第三者の立場で花火記事を書いてる
だけでこんなに苦しいのに、
渦中の人達は相当苦しいでしょうね。
DQ10にINする気が起きなくて
今日はずっと寝てました。
花火大会シリーズは全3回。
今回で最後。
process
前々回は、「1.イベント準備」に焦点を
当て、大会準備について一般的な話を、
花火大会を引き合いに出しつつ
記載しました。
前回は、「2.イベント実行」に焦点を当て、
主に、イベント中に生じた問題について
僕の理解を記載しました。
今回が最後の記事になりますが。
3.事後処理」に焦点を当てます。
タイトルにもあるとおり、
花火大会関係者に向けた記事です。
別途、いただいたコメントに対する
アンサー記事を作る予定ですが、

前回、前々回から続いた一連の話は
今回で最後にする予定です。

繰り返しになりますが、今回は
3.事後処理」について、花火大会
関係者に向けた内容
を書きます。
process
●★ イベントが成功していたら・・ ★●
今回の花火大会イベントは、アストルティア
で他に類を見ない大規模なイベント。
準備に凄まじい労力が必要だったことは
想像に難くないですね。
有名なブロガーさんを始め、一般の
プレイヤーさんも数多く参加されました。
このイベントが大成功していたら・・
果たして今の状況はどう変わっていたでしょうか。
success

参加者からは、素晴らしいイベントを
に参加できたことを感謝され、プレイ
時間を犠牲にして頑張ってきた過程を
賞賛されたことでしょう。
また、運営内部でも、大きなイベントを
成し遂げた達成感、仲間達と苦楽を
共に頑張り、今までにない熱い一体感が
生まれたことでしょう。そして、運営に
参加して本当に良かったと心から
満足できたと思います。
また一緒にやりたいね

ドラクエをやってて本当によかった

このイベントで勝ち取った自信と誇りを
胸に、今まで以上に楽しくプレイできたと
思います。

今回、イベント終了当初は手放しに
喜んでいたと思いますが、
時間が経過するにつれ、状況が一変。
--------------------------------

イベント会場の外に目を向けると、

会場の盛り上がりとはあまりに状況が

乖離しておりました。あまり理性的でない

発言や行動も含めて、中と外の温度差が

はんぱない、といった印象です。

--------------------------------- 

ロザリーさんの記事から引用
突然の状況変化についていけず、
混乱してしまったメンバーも多いことでしょう。
failure

この混乱した状況の中で、
批判の声を聞くたびに
自分がもっとしっかりしておけば

と自責の念にかられる。
失意の中で、周りからの非難・罵倒を
浴びせられ、やがて運営メンバーに
参加したことをも後悔・・・。

参加するんじゃなかった

ドラクエにINしたくない

これ、どんな拷問ですか。
当初思い描いてであろう未来図との
ギャップが激しすぎる・・・。
●★ 元気な人へのお願い ★●
ロザリーさんをはじめ、ツイッターで
数名の方にお願いしていますが、
純粋な気持ちで運営に参加し、心に
傷を負ってしまったメンバーのケア

これが今回の件で一番重要なことだと
思っています。
そして、そのメンバーの頭の中に
渦巻いているであろう
『自責』『混乱』『失意』『後悔』。
なんとか取り払ってあげてください。

自責の念の払拭、混乱した頭の整理。
前回、前々回の記事で、この2点については 

第三者の立場で力添えしたつもりです。
答えを書いたつもりはありません。
ただ、回答を導き出すための考え方
示せたのではと思います。
僕の記事の内容をたたき台にして、
機があればみんなで話し合って
もらえればと思います。
そして、僕に出来るのはここまで。

care
失意と後悔だけは、僕がいくら頑張って
記事を書こうとも、どうにもならない。
周りの人のフォローが必要不可欠。

こんな大掛かりなイベントを成し遂げたこと、

それに対するメンバーの多大なる貢献を認め

ねぎらいの言葉をかけてあげてください

前向きになれるように、是非お願いします。

また、ゆくゆくは、失敗を成功に
転換できると良いと思います。
retry
こちらは僕も手伝えると思います。
イベントの折には是非誘ってください。
●★ フレを切ってしまった人へ ★●
運営メンバーの中で、今回の件で
周りのフレンドに迷惑をかけないように
色んな人とのフレ関係を切ってしまった人へ。
心の整理がついたら、またフレンド関係を
元に戻すことを考えてみてください。
フレンドさんはみんな待ってますよ^^
●★ ブロガーさんへ。 ★●
花火大会の広報を担当したブロガーさんで、
執筆を停止されている方が何名が
いらっしゃいます。
僕は、ヌンチャクさんと花火大会関連の
話をしているときに、ランキングから
一時的に退会する考えを伝えたことが
あるんですが・・・
ヌンチャク

『それはやめましょう。

ランキングは読者が積み上げたものです。』

この言葉に感銘を受け、思い留まりました。
更新停止中の皆さんのブログも同じはず。
読者さんが大勢いらっしゃいますよね。
こちらは前回の記事で取った
アンケート結果。
アンケート1
アンケート2
根強い反対の声が上がっていますが、
これらについては、運営委員長が
責任を取ってくれると思います。

-----------------------------------------------

イベントの実施責任者として、私自身は今後
このようなイベントを実施しない事、また
当ブログの連載についても自粛する事と
させていただきます。

ご迷惑をおかけしてしまった皆様、
どうかご容赦いただければと存じます

-----------------------------------------------
ゆうたんさんの記事から引用

イベント中は何の役割も果たさなかった
かもしれませんが、最後にトップとしての
意地を見せ、すべての責任を取ると
宣言したのです。
ブログを自粛する期間については
触れられていませんが、イベントの責任、
運営メンバーに迷惑をかけたことの責任、
ブロガー界を混乱に陥れた責任をよく考え、
自粛期間を慎重に検討して欲しいと思います。

また、ゆうたんは手伝ってくれたブロガーさんに
迷惑をかけたことを悔やんでるはず。

status
ゆうかさんは現在報告書を作成中との
ことなので、そこで今後の対応及び
進退を明らかにするのだと思いますが、
広報の方々は、もうブログを再開しても
よいのではないでしょうか。
ブログを再開することで、また批判的な
コメントが書き込まれるかもしれませんが、
僕も今回の一連の記事で、批判の一部を
受け止める立場になれたと思います。
みなさんだけで抱え込む必要はありませんので
同じブロガーとして協力していきましょう。
●★ 最後に。 ★●
ここからは単なる心境の吐露です。
一連の記事を書くにあたり、
僕も色々な心の葛藤がありました。
まず始めには、関係の無い人に
向けられた批判・暴言に対する怒り。
また、今回起きた問題に対する疑問。
最初はどうしても、それほど問題視する
内容とは思えませんでした。
騒動に傷ついてログインしなくなって
しまった人もいましたし、異常だなと
思っていました。
しかし、冷静に考えてみると、思考の
多様性を受け入れようとする自分がいて、
問題を唱えている人達の気持ちもわかる。
騒動をなんとか鎮火させたいという
思いから、相反する考えの中で、
自分の感情を押し殺し、客観的に記事を書く。
ただ、事の発端となったゆうたんへの
怒りは押さえきれず、自然と記事が
皮肉な表現に変わっていく。
社会で最も必要なことは演じること
だと思ってます。怒りを押し殺しながら
笑い、時にはバカなふりをして
損な役回りを演じる。
ゆうたんは、騒動を押さえるために
損な役回りを演じ、批判を自分に集中
させて騒動の鎮火を図るべきだと
常々思ってましたし、そうしないゆうたんに
非常にムカついてますが、
一方で、『あれ?これドラクエだよな?』
と疑問に思う自分もいて、けっこう
記事の軸はぶれてたんじゃないかと
思います。
多様な人が存在するオンラインゲームの
難しさを改めて感じています。

【DQ10】災厄の王の基礎知識

2014-09-11 09:22:46 | ドラクエ10 RMT
■災厄の王の紹介
まず今回の敵となる災厄の王について紹介します。
HPは63000程度、攻撃力880程度、守備力440程度。
実は災厄の王は3匹いて、ダメージを与えるごとに内部で入れ替わっています。
最初は1匹目が登場し、打撃と魔旋斬のみを使用。
敵にダメージを与え、残りHPが75%以下になると、災厄の王の中の人が2匹目に入れ替わります。
この時、敵にかかっていた補助呪文などの効果は全て消え、行動パターンも
打撃、魔旋斬、凍てつく波動、インドラの矢、ジゴスパーク、力ため(怒り時)、ドルマドン、激しい雄叫びと多彩に。
敵の残りHPが50%以下になると、再度中の人が入れ替わって3匹目になり、また補助効果も消えます。
行動パターンは2匹目とは3つ入れ替わり、
打撃、魔蝕、凍てつく波動、インドラの矢、ジゴスパーク、メラゾストーム、武器を振り下ろす、激しい雄叫びになります。
■敵の行動一覧
行動 効果 対策・コメント
打撃 いわゆる通常攻撃。 Lv70後衛はフルパッシブでも一発でピッタリ死ぬ。大地の竜玉のステマか
魔旋斬 敵の前方の範囲に通常攻撃の1.2倍ダメージ。 ヘナトスで軽減できるが、体当たりで止めるか、1人のみが食らうようにする
凍てつく波動 対象と周囲の人にかかっている補助効果を消す 複数人が食らうと補助のかけなおしにターンをとられ30分制限が厳しくなる
インドラの矢 対象と周囲の人に約500の無慈悲なダメージ まず即死する。1人のみ食らうこと。戦士はビーナス軽減で生き残る可能性も
ジゴスパーク 対象と周囲の人に約400のダメージ+追加マヒ ダメージもヤバいがマヒもヤバい。回復僧侶は絶対回避すること
力ため 怒り時のみ使用。次の行動の威力が増す 怒ってるからどうせロストするのになんで溜めるの。ヴァカですか。
ドルマドン 1人に約300ダメージ 無対策でも死なないので、ベホイミで相殺するのみ。ラッキー行動
激しい雄叫び 敵の周囲に約300ダメージ+追加ショック 壁が20秒間成立すると使用。タイミングを確認して回復僧侶は絶対回避
魔蝕 敵の周囲に約300ダメージ+追加呪い・混乱・幻惑 見た目より範囲が広いので注意。ガード完備ならベホマラーで相殺できる
メラゾストーム ランダムに4回メラゾーマ 今回は羽衣装備3人なので、大幅軽減可能なラッキー行動。
武器を振下す 通常の1.5倍くらいの強攻撃+追加吹っ飛ばし くらったらまず死ぬ。体当たりで消すか、聖女で耐える。

コインボスに一緒に行けるようなフレの作り方

2014-09-10 10:13:03 | ドラクエ10 RMT
225

76: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/09/08(月) 01:17:32.26 ID:khwh0o+20.net

今グラコスのパラ不足してるのな
募集出した瞬間に4PT位から誘いきたわw

77: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/09/08(月) 01:27:32.58 ID:f+vW8QPu0.net

キャンショ必中だと思ってて
仲間呼びされたら地雷とか騒ぐ魔法使い様がいるから
そらみんなグラコスのパラなんてアホらしくてやらなくなる

80: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/09/08(月) 01:35:53.67 ID:pAZhvTKn0.net

フレと都合合わなかったから野良でヒドラ何回か回したけどホント酷いな
もう野良じゃやらねぇ…苦痛過ぎるわ

>>77
パラもパラで酷いの居るけどな
ウェイト大好きパラと組んだ時はきつかったわ

78: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/09/08(月) 01:31:32.40 ID:e3egIFoH0.net

仲間呼びされてもグラコスにメラゾーマ撃ちながら
「ちゃんとキャンショして!」と叫ぶバ覚醒様なら見た事ある
「先に雑魚から倒して!」と賢者にツッコまれてた

79: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/09/08(月) 01:33:37.31 ID:2xSqpYBc0.net

気を付けるのは開幕のグラコスの行動だけで
基本的に押しっパラでキャンショ待機してりゃいい
今のところは拮抗でいいんだからパラも難しくないのにね

81: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/09/08(月) 01:37:10.09 ID:j+3NycSMi.net

ここで言われてるような変な野良には会ったことないなー
ちゃんとキャンショして!w
ウケるw
人格崩壊しとるやんw

87: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/09/08(月) 02:23:28.56 ID:Nki+wPxc0.net

>>81
グレン1での勧誘 地雷だらけ
緑玉の勧誘 結構まとも

まぁ緑玉勢だったらあんまり合わないかもな
地雷入りだったのほとんどグレン1で募集かけたときだわw

82: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/09/08(月) 01:38:33.29 ID:VqWoccVLi.net

エアフレだらけで野良で行くしかない俺には本当に辛い時代になったわ
コインボス行けるようなフレなんてどうやってできんだよ

84: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/09/08(月) 01:47:52.54 ID:Rx697RxW0.net

>>82
自分から誘う、話しかける
組んだときに普通に雑談
持寄りするときは1枚持ち寄って終わりとかにせず他にも気軽に遊べそうなことに誘う

要は普通にコミュニケーションとってれば大丈夫

86: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/09/08(月) 02:16:15.18 ID:DCUvblAe0.net

>>84
ハードル高すぎワロタ

83: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/09/08(月) 01:47:40.28 ID:C8hZIrxm0.net

先ずは自分からちょくちょく誘っていかないとだめだな

89: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/09/08(月) 03:11:48.02 ID:Wc1AqLHNO.net

自分パラで行って後衛に指示すればだいたいうまくいく
パラの言うことに反論する奴はいないからな

【ドラクエ10】アストルティアがどんどん便利に! “強戦士の書”サイコー!

2014-09-02 09:50:41 | ドラクエ10 RMT
バージョン2.2後期アップデートで実装された“強戦士の書”は、魔法の迷宮と同じように、ルーラストーンが使える場所であれば、すぐに強ボスと戦うことができる超便利なアイテム!
 つまり、住宅村にいながら、すべての強ボスと戦うことができちゃうんです!(もちろん、強ボスに挑戦できる状態までストーリーを進める必要はありますよ)
 そんなわけで今回は、強戦士の書のすばらしさを伝えていきたいと思います!
 まずは、強戦士の書を入手するためのクエストですが、港町レンドア北にいるワルキュウリに話しかければオーケー。クエストの内容はとても簡単なので、すぐにクリアーできるでしょう。










02

▲これが強戦士の書!(※画像は“目覚めし冒険者の広場”からの転載です)



 入手したあとは、“だいじなもの”に入っている“強戦士の書”を使うと、上記のような画面になり挑戦したいボスを選択して挑む、という流れ。ボス名の横に宝箱アイコンがあり、オーブを入手済みかどうかも一発で確認できちゃいます。
 ちなみに、背景に出てくるボスのイラストは、強戦士の書を開くごとに、ランダムで変わるようですね。
 パーティで強ボスに挑みたい場合は、パーティリーダーが強戦士の書を使うとほかのメンバーを誘った状態になるので、メンバーがそれに返事をすればオーケー。
 ここで覚えておきたいのが、迷宮突入の確認メッセージが届いたときに、どのボスに挑むのかテキストで表示されているということ。











3

▲魔法の迷宮のように、いつものクセで何となく“はい”を選んでしまうと、どのボスと戦うのかわからないまま突入してしまうことがあります。事前にメン バー間で話し合っていれば問題ありませんが、一応この画面で戦うボスは確認したほうがいいでしょう。



 ボスによって、持っていく耐性装備が変わったりすることもあるので、しっかりと確認してから行きましょう!













4

▲強戦士の書を使うと、強戦士の聖域・前室という場所に飛ばされます。ここで、装備の変更など、もろもろ準備することができるわけです。正面の扉を調べれば、いつものようにボス戦がスタート!












5

▲強戦士の書を使って強ボスと戦う場合、戦闘フィールドは“強戦士の聖域・闘場”という場所になります。



 わかりやすくいえば、天魔クァバルナと戦っていた“海底の牢獄”と同じようなフィールドですね。かなり広い場所なので、これまでは狭いフィールドで戦いにくかった強ボスなども、ガラっと印象が変わるかもしれません。
 そして強ボス撃破後のお待ちかね、討伐報酬タイムです! もしオーブが出た場合は、旅の扉を調べて“やめる”を選択すれば、もといた場所に戻ることができます。
 オーブが出なかった場合は、“続ける”を選択することで、強戦士の聖域・前室に戻り、すぐに同じ強ボスと再戦できます。さらに便利なのは、“続ける”を選択した場合は、HPとMPが全快するところ!
 つまり、バージョン2.2前期までのように、連戦のことを考えてMPを温存することなく戦えるんです! 1戦でMPがゼロになってしまってもオーケー。もしオーブが出なくても、“続ける”を選べばHPとMPが全快して再戦できるわけですから。













6

▲“やめる”、“続ける”は、パーティ全員で同じものを選択しましょう。魔法の迷宮のように、異なった選択をした人は、パーティから外れて別行動になってしまうので要注意です。



 オーブが出たら“やめる”、オーブが出なかったら“続ける”。これだけ覚えておけば、強戦士の書を使って快適に強ボス戦を楽しめますよ!
 ついでに言えば、住宅村の宿屋前などから強戦士の書を使えば、戻ってきたときに宿屋に泊まってすぐにつぎの強ボスに行けるので、とても便利です。自宅の ベッドで回復してもいいのですが、家の出入りで画面切り替えが発生するので、少しでも早く強ボスを回りたい人には宿屋がオススメです(笑)。
 俺が何回か試しに強戦士の書で挑戦したところ、新・旧の強ボス(各5色。計10ヵ所)は1時間~1時間30分ほどで回れて、レンダーシアの強ボス(メルサンディ、セレド、アラハギーロ)でも15分くらいで終わらせられました。
 強ボス戦に慣れていることも大きいですが、2時間かからずに合計13ヵ所の強ボスをクリアーできるのは、かなりステキなんじゃないかなと思います。
 これまで強ボスを敬遠していた人も、強戦士の書で強いモンスターと戦う楽しさを味わってみてください。自分自身のスキルアップにもつながると思いますし、ぜひ挑戦してみてほしいですね。
 最後に、話はぜんぜん変わりますが、プライベートコンシェルジュでウェディの女の子を雇ってみました。最近、オガ娘に匹敵するほど気に入ってきた種族でもあります。超かわいいですよね!
 プライベートコンシェルジュは、家に帰ったときに出迎えてくれるのですが、たまに寝てたり、掃除してたり、本を読んでいたりなどなど、いろいろな姿を見せてくれます。
 ここでは、撮影することができたプライベートコンシェルジュのさまざまな姿をお見せしますね。これ、何種類くらいあるんだろう? すごい気になっています(笑)。













7-1 7-2

▲椅子に座ってボーっとしてます。



▲優雅なティータイム。














7-3 7-4

▲せっせとお掃除中。



▲静かに読書中。



 そんなところで、また次回!
※次回の更新は2014年8月22日を予定しています。