goo blog サービス終了のお知らせ 

DQ10 RMT(ドラクエ10 RMT) の通貨「ゴールド」を購入するならこの機会に

忙しくてあまりプレイ時間がとれず、思うようにキャラクターが育たない。

「dq10 dゲーム版」スマートフォン向けのサービスが本日スタート

2014-03-11 11:42:54 | 日記
スクウェア・エニックスは本日(2014年3月10日),「ドラゴンクエストX dゲーム版」のスマートフォン向けサービスを開始した。これに合わせて,先着10万人を対象に72時間無料でプレイできるキャンペーンがスタートしている。

2013年末よりdゲームのタブレット端末向けサービスが開始されていたが,スマートフォン向けのサービスが開始されたことで,より幅広いプレイヤーが「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」(PC/Wii U/Wii)をプレイできるようになった。すでにPCやWiiでプレイしている人は,スクウェア・エニックス アカウントとdocomo IDを紐付けすることで,dゲーム版からPC版やWii版のキャラクターで遊ぶことも可能だ。
 家を離れても,このサービスを利用することでちょっとした時間にいつものキャラクターで遊べるので,対象のスマートフォンを使用しているプレイヤーは利用してみてはいかがだろうか。
 なお,料金についてはアプリ本体は無料で,3日間の利用券が350円(税別),10日間利用権が650円(税別)となる。PC版やWii版などの月額利用料とは別料金が発生するので,注意しよう。
 そのほか,3月18日からは新たに「ドラゴンクエストX」を始めたプレイヤーを対象として,イベントも開催される予定だ。キャラクター作成から40日以内の新規プレイヤーだけが入れる「サーバー9」「サーバー10」で実施されるので,お見逃しなく。
ドラゴンクエストX dゲーム版ドラゴンクエストX dゲーム版
ドラゴンクエストX dゲーム版ドラゴンクエストX dゲーム版

【ドラゴンクエスト10】新職業「どうぐ使い」の連続クエスト

2014-03-11 11:42:16 | 日記
スクウェア・エニックスは,同社が運営中のMMORPG「ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン」(PC/Wii U/Wii)において,新職業“どうぐ使い”の連続クエスト「ロード・オブ・どうぐ使い」第1話を本日(2014年3月10日),第2話を3月13日に配信すると発表した。
 どうぐ使いとは,2月27日に実施されたアップデート「バージョン2.1」で追加された職業(関連記事)で,物質系/マシン系のモンスターを仲間にできる能力を持っている。今回のクエストでは,プレイヤーをどうぐ使いに転職できるようにしてくれた魔道学者デルクロアの考案により,さまざまな特訓を受けることになるようだ。
ドワチャッカ大陸のデルクロアの研究室で受注できる、どうぐ使いの連続クエスト第1、2話が配信!
どうぐ使いに転職できるようにしてくれたデルクロアのもとを再び訪れると、ウデ試しにあることを命じられるのだが…。
クエスト名:ロード・オブ・どうぐ使い 第1話「どうぐ使いの特訓」
配信予定日:2014年3月10日
受注条件:どうぐ使いレベル30以上
クリア報酬:どうぐ使いのブーツ
受注場所:デルクロアの研究室(ドワチャッカ大陸)
自称天才魔道学者の魔物デルクロアのもとを訪れた主人公だったが、ひょんなことからデルクロア考案の特訓を受けることに…。
特訓の理由はナゾのままだが、この依頼をこなしてどうぐ使いの高みを目指してみよう!
ドラゴンクエストX
ガタラ原野
魔道学者デルクロアのいる研究所は、ガタラ原野の北東から旅の扉でワープできる。まずは彼のもとを訪れてみよう。
ドラゴンクエストX
デルクロアの研究室
特訓の詳しい内容は、同じ部屋にいるタンスに聞いてほしいと言われる。“タンスに聞く”とは一体どういう意味なのだろう?
ドラゴンクエストX
カルデア山道
特訓の舞台はカルデア山道のようだ。 特訓中は、どうぐ使いで従えている魔物が必要なので、忘れずに連れて行こう!
クエスト名:ロード・オブ・どうぐ使い 第2話「デルクロアの研究」
配信予定日:2014年3月13日
受注条件:どうぐ使いレベル35以上、第1話をクリアしている
クリア報酬:どうぐ使いのぼうし、どうぐ使いのグローブ
受注場所:デルクロアの研究室(ドワチャッカ大陸)
どうぐ使いとして順調に成長している主人公を気に入ったのか、今回の特訓は魔道学者のデルクロアが直々に指南してくれるという。今回の特訓は現地に着くまで秘密というのだが…。
何が起こっても対処できるよう、しっかりと準備をしてから現地に向かおう!
ドラゴンクエストX
デルクロアの研究室
主人公のことを“原住民”と呼ぶデルクロア。やはり、見た目通り彼は異世界からの住人なのだろうか?
ドラゴンクエストX
オルセコ高地
今回の特訓は誰にも話をしてはいけないらしい。仲間モンスターを連れて、オルセコ闘技場の舞台に来てくれというのだが…。
ドラゴンクエストX
古代オルセコ闘技場
何かに気づいた様子のデルクロアだが、彼が目にした光景とは一体!?
ここで紹介したクエストの配信日、内容は事前の断りなく変更になる場合があります。
最新の情報はプレイヤー専用サイト「目覚めし冒険者の広場」http://hiroba.dqx.jp/で御確認ください。
※画面はすべてWii U版のものです

【ドラクエ10】3月1日から「ホワイトデーイベント」開催

2014-03-01 15:21:00 | 日記
 スクウェア・エニックスは,同社がサービス中のMMORPG「ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン」において,本日(2014年3月1日)から3月14日まで「ホワイトデーイベント」を開催する。
今回のイベントでは,クロウズヒューザラグアス王子といった10名の候補者の中から,アストルティアの人気ナンバーワン男性キャラを決める「アストルティア・ナイト総選挙!」が実施される。投票締切は3月10日で,3月11日から14日にかけて結果発表が行われるという。なお,投票にはクッキーが必要となる。ここでしか入手できない特別なアイテムが用意されているので,イベントに参加してみよう。
3月1日より、『ドラゴンクエストX』のゲーム内にて、期間限定のホワイトデーイベントが開催されることが決定したぞ!
総勢10人の候補者からアストルティアの人気ナンバーワン男子を決める、「アストルティア・ナイト総選挙!」が実施されるぞ。
選んだ相手が望んでいるクッキーを渡すことで、その人に1票を投じることができる今回のイベント。 毎日クエストをリプレイすれば、何度でも同じ相手に投票することも。 さらに! ココでしか手に入らない特別なアイテムも用意しているので、みんなでイベントに参加してみよう!
【投票期間】
2014年3月1日(土)~3月10日(月)
【結果発表期間】
2014年3月11日(火)~3月14日(金)
投票できるキャラクター










ドラゴンクエストX
ダストン
ドラゴンクエストX
ラグアス王子
ドラゴンクエストX
フォステイル
ドラゴンクエストX
ズーボー
ドラゴンクエストX
ヤーン
ドラゴンクエストX
ヒューザ








ドラゴンクエストX
クロウズ
ドラゴンクエストX
トーマ
ドラゴンクエストX
ザンクローネ
ドラゴンクエストX
ベルムド
果たして一位の座は誰の手に!?

【DQ10】新職業!!「どうぐ使い」が登場!!

2014-03-01 15:20:42 | 日記
今回のバージョン2.1で新たに解放される新職業、その名も「どうぐ使い」!
この職業の最大の特徴は、専用スキルを修得することで、“どうぐ”に秘められた力を引き出せるということだ! さらに、まもの使いでは仲間にできなかった「マシン系」や「物質系」のモンスターも仲間にできるほか、「スクルト」や「バイシオン」といった補助系の呪文も使いこなすることができる。
今回はそんな新たな職業「どうぐ使い」のさらなる魅力を紹介しよう。
どうぐ使い専用スキル「アイテムマスター」




ドラゴンクエストX
トラップジャマー(専)
敵が配置したトラップを自分のモノに。 これさえあればしっぽ爆弾も怖くないぞ!
ドラゴンクエストX
どうぐ倍化術(専)
使うアイテムの効果が倍増する特技。仲間に使用したアイテムにも効果を発揮する!
新しい仲間モンスターを紹介




ドラゴンクエストX
たけやりへい
マシン系からはたけやりへいが仲間に。頭のパトランプが光り出したら大爆発の予感ッ!?
ドラゴンクエストX
おどるほうせき
豪華な宝石を身に纏った物質系のおどるほうせき。ダンスを始めたらお宝ゲットのチャンスかも?
調理ギルドがついにオープン!



ドラゴンクエストX
今まで準備中だった「オルフェアの町」の調理ギルドがついにオープン!
「オルフェアの町」に新たな職人施設「調理ギルド」が、満を持してオープンするぞ!
調理ギルドでは、「肉」「魚」「麺」など合計7種類の具材をフライパンの上で調理することで、一時的にステータスを上昇させる“料理アイテム”を作成することができるのだ。
具材は動かすたびに焼かれていき、焼き加減メーターが徐々に上昇。
メーターが満タンの状態でしあげれば、料理アイテムの完成だ。
具材が増えると難易度も上がるが、その分効果の高いアイテムが作成できそうだ!





ドラゴンクエストX
「具材を動かす」では上下左右いずれかの方向に1マス具材を動かすことができる
ドラゴンクエストX
フライパンは、中心に近づくほど高温に。具材を上手に動かし焦がさず調理しよう!
ドラゴンクエストX
調理で作成した「かいしんバーガー」。食べることで、 会心率がグッと上がるぞ!
調理とくぎ




ドラゴンクエストX
具材ななめムーブ
1つの具材をななめ方向に移動させることが出来る。これが意外と重宝するぞ
ドラゴンクエストX
ダブルたて返し
上下の具材を瞬時に入れ替えることができる。具材が増えると便利な特技なのだ
アストルティアで釣り解禁!




釣りをするために、まずは港町レンドア南に現れた釣り老師ハルモスに話し掛けてみよう
ドラゴンクエストX
バージョン2.1からアストルティアの「海」や「川」など色々な水辺で釣りが行えるようになることを前回紹介したが、今回はその詳細をお届けしよう。
釣りでは「釣りざお」と「ルアー」の2種類のアイテムを装備することで、どんな冒険者も手軽に始めることができる。ちなみに「釣りざお」は木工職人、「ルアー」は道具職人で作成することが可能だ! この2種類のアイテムには様々な種類が用意されており、上位のモノほど魚が釣れやすくなるぞ!
アストルティアの新たな遊びとして加わった「釣り」を、冒険者みんなで楽しもう!







ドラゴンクエストX
「釣りざお」と「ルアー」を装備したら、いざ水辺へ!
ドラゴンクエストX
画面中央のゲージを確認しながら、魚を上手に引き寄せよう
ドラゴンクエストX
色々な種類の魚が生息しているぞ。時には魚以外のモノが釣れることも…?
ドラゴンクエストX
釣った魚は専用のコインに換えることで、様々な景品と交換できるようだ
新たなストーリーが展開!!
バージョン2で新たなストーリーが追加され、ますます盛り上がりを見せる『ドラゴンクエストX』だが、なんとバージョン2.1では早くも新たなストーリーが追加されることに!
アンルシアと協力して、レンダーシアの大地に隠されたナゾを解き明かそう!





ストーリーのカギを握る二人の人物が顔を合わせた時、ふたたび物語が動き始める!?
ドラゴンクエストX ドラゴンクエストX





「運命の振り子」と呼ばれるアイテムを渡され旅に出ることに…。運命の特異点とは一体!?
ドラゴンクエストX

ついに「DQ10 RMT(ドラクエ10 RMT)」の最新作が発売された

2012-08-24 17:49:28 | 日記
ついに「DQ10 RMT(ドラクエ10 RMT)」の最新作が発売された。本作においては,自分の本当の姿である「人間」の姿を取り戻すことが大きな目的だ。
まず始めに。スクエア・エニックス社と結んだ「守秘義務」というものが存在します。なのでスクエニ社が公表していない事実は公に出来ませんし、具体的な事象は一切書けません。書くつもりもございません。最近大手ゲームサイトによる記事が出始めたので(これらもスクエニ社の検閲が入っている模様)、こんな文章を記載してもいいのかなぁという思いで書くことにしました。そのような文章でも宜しければ参考にして頂けますと幸いです。但し、βテストでのことですので製品版での変更等もあるかと思いますので、ご了承ください。尚、このような文章でどこかに守秘義務契約に違反ということでしたら、削除いたしますのでコメント欄に一筆お願い致します。 >スクエア・エニックス社関係者の皆様。
エントリーを開始するにあたり、参考となるよーな管理人のドラクエ及びネットゲームに対するスペックを。ドラクエはリアルタイムでI、II、 IIIとIIXをプレイしたのみ。そして最近Vの冒頭をちょっとやったくらいです。ネットゲームはPSOと信on、日本語版スターウォーズギャラクシーのβテストに参加。課金に関してはスターウォーズギャラクシーを3ヶ月程度とFF11を中断期間もありつつPC版リリースの2002年11月より現在までプレイ中・・・FF11はもう直ぐ10年課金してるんですよね。ドラクエはあまり詳しくないが、ネットゲームはそこそこやってるといった感じでしょうか。まあFF11でかなり「飼いならされて」いるんで、そこらへんの補正はかかってると思ってください。そしてβへの参加はフェイズ2.0よりとなっております。つまり4月になってからですね。
そんな管理人のドラクエ10βの感想。まず思ったのが、「今までネットゲームというかMMORPG等を未プレイの方でも十分に遊べる作品になりそーな予感」がします。とってもゆるい。特にレベル上げ。ご家族でわいわい出来るレベルかと。パーティプレイ必須ってこともこのままですとなさそーです。
そしてこの話題に尽きるのかもしれませんが、「Xはドラクエなのか否か」という点。ドラクエど素人の管理人的には「王道のドラクエ」。肌触りがもうドラクエなんですよ。冒険の書を作成するときの音楽やエリアするときの音。街中にある壷を調べてみたり、そしてあのレベルアップのファンファーレ。淡い記憶が音と共に蘇ってくるといいますか・・・。友人の家で見たIIIVのような光景というか。ただこれは一意見として聞いて下さい。こんな意見もありました。βでPTを組んで話を聞いていると、今までのドラクエのナンバリング作品は全てやっているが、オンラインのゲームは初めてという条件が全く同じ別のお二人に出会いました。お一方の方はこの作品が成功するのかどうかとても心配されていました。ご自身もネットゲームが始めてで、いいのか悪いのかも判断できないと。もうお一方ははっきり「これはドラクエじゃない」とおっしゃっていたのが印象的です。ただゲームとしては面白いのかも?とも。PTを組んでも何を話していいか分からないから最初はソロで遊んでいたなんてことも言われていていました。で、後者の方は最初キーボードを所有してなかったので、購入してきたそーです。
ドラクエなのか、そーじゃないのかはやっぱりやってみてそれぞれの方が判断することになるとは思いますが、私も一ネットゲームとしたら面白い方になるのではないかなぁと思ってます。まず、遊びやすいですし(逆に言うと、初期のFF11が遊びにくかったというか大変だったということかも)。それとやっぱりキーボードの有無がユーザーにとってどーなるのかも関心事だったり。ある人は別に感じないでしょうが、ない人は疎外感があるのかもしれません。特にチャットで盛り上がるパーティだと。それにも関するんでしょうが、年齢層は非常に幅広そう。PCオンリーのネットゲームと異なり特に下のほうに。若年層になればなるほどキーボード所有率が下がり、逆に年齢と共にキーボード所有率が上がるっぽい気がしてます。まあこれが普通なんでしょうけど。
FF11がPS2でスタートした際に、キーボードを所有していなかった人がどれくらいの割合でいらしたのか見当もつきませんが、現在FF11をキーボードなしでプレイされている方が特別な理由を除けばサーバーに10人もいたら多いと思っています。ドラクエの場合は3年後にキーボードなしでやられてる方がいてもなんら変に思わないと今は感じています。そんな雰囲気なのがドラクエ10のβです。