東京から手伝いに来てくれた下の娘の休暇も今日で終わり。そこで久しぶりに昼食にくるみだれのソーメンを作って食べました。
くるみの料理はまずくるみの固いからを割って実を出すことから始まります。これがなかなか手間が掛かるもの。わが家ではまとめてくるみを割って、小分けにして冷凍庫で保存してあります。そこから適当な量を出してまずオーブンで焦げ目がつくくらいに炙ります。こうして炙ると香ばしいくるみの香りが引き立ち、とても食欲をそそるようになります。
ここでくるみの薄い皮を火に炙って取り除けばとても上品なくるみだれができますが、私は焦げたところもみんな一緒に入れるほうがより風味が引き立ち好きです。

炙ったくるみを擂鉢に移しよく擂ります。

みりん、砂糖、味噌を加えて味をととのえ、水でのばします。

めんつゆ加えると味が一層引き立ちます。
料理のレシピなどありません。適当に入れて自分の舌で味を確かめながら作りました。家族で美味しくいただきました。くるみだれのソーメンはコクがあって濃厚な味です。食欲が無いときもこれなら食べられます。くるみ味噌が余ったので冷蔵庫に保存しました。
くるみの料理はまずくるみの固いからを割って実を出すことから始まります。これがなかなか手間が掛かるもの。わが家ではまとめてくるみを割って、小分けにして冷凍庫で保存してあります。そこから適当な量を出してまずオーブンで焦げ目がつくくらいに炙ります。こうして炙ると香ばしいくるみの香りが引き立ち、とても食欲をそそるようになります。
ここでくるみの薄い皮を火に炙って取り除けばとても上品なくるみだれができますが、私は焦げたところもみんな一緒に入れるほうがより風味が引き立ち好きです。

炙ったくるみを擂鉢に移しよく擂ります。

みりん、砂糖、味噌を加えて味をととのえ、水でのばします。

めんつゆ加えると味が一層引き立ちます。
料理のレシピなどありません。適当に入れて自分の舌で味を確かめながら作りました。家族で美味しくいただきました。くるみだれのソーメンはコクがあって濃厚な味です。食欲が無いときもこれなら食べられます。くるみ味噌が余ったので冷蔵庫に保存しました。