春の修学旅行でした

2013-04-30 02:14:20 | 趣味・野良仕事
私の住んでいる地区には歴史好きな方が多く郷土史研究会があります。私も数年前からメンバーに加えていただき、農閑期に郷土史の勉強会を行っています。その年中行事に春の修学旅行があります。一昨年は群馬県の富岡製紙工場、昨年は岡谷の蚕糸博物館を見学しましたが、今回はじめて1泊で会津若松に出かけました。とても楽しい旅行でした。


鶴ヶ城はちょうど桜が満開でたいへんな人出でした。全員で記念写真を撮りました。
前列真ん中が私です。


昼はたれが辛味大根のしぼり汁である「高遠そば」でした。
会津藩祖は信州高藤藩主であった保科正之です。
信州の食文化が会津にまで伝わっていることは驚きでした。
それにしても辛味大根のしぼり汁で食べるのは
長野県の千曲市の「おしぼりうどん」が有名です。そばではありません。


国の指定名勝で会津藩松平氏の庭園である御薬園(おやくえん)です。


会津といえば白虎隊です。飯盛山の白虎隊のお墓にお参りしました。


その近くの「さざえ堂」に行きました。登っているといつの間にか下ってしまうという不思議なお堂でした。


会津武家屋敷を見学しました。家老の屋敷が移築されていました。


二日目の大内宿はあいにくの雨でした。それでも駐車場は満杯でした。


藁屋根の趣のある食堂でいただいた水そばです。
信州から伝えられたという「高遠そば」をねぎをかじりながらいただきます。

久々の山登りでした

2013-04-30 02:01:41 | 雑感
4月28日は地元の山仲間、かごのと山岳会のメンバーで安曽岡山登山を行いました。8時45分、古安曽の集落の奥から入山。吉沢城跡を経て高ボッチ山頂が11時半。昼食後弘法山が1時半。登山口に戻ってきたのは2時半でした。お天気も良く遠くには雪をかぶった北アルプスが見渡せました。なかなか時間が取れず山に行くことは少ないのですが、久しぶりに気持ちがいい山行ができました。


安曽岡山への見晴らしの良いピークでパチリ。右から二人目、黄緑のヤッケが私です。


足元には塩田平が一望に見渡せます。

東町歌舞伎公演がありました

2013-04-30 00:59:04 | 雑感


4月29日は地区の老人会の長寿を祝う会がありました。当地区で傘寿(80才)をお迎えになる方は3名。公民館の前で祈念写真を撮りその後お祝いの会を行いました。傘寿をお迎えになられた皆さんが生まれた80年前は昭和9年(1934年)です。この年の重大ニュースといえば国内では室戸台風があり、被害は大阪・兵庫を中心に大きな被害を蒙りました。東北地方は冷害で大凶作に見まわれた年でもあります。国際的にはドイツのヒトラーが総統になり、5年後の1939年には第一次世界大戦が始まります。お聞きしましたら太平洋戦争がはじまったのは小学校1年生の時(昭和16年・1941年)だったそうです。まさに歴史に放浪された世代でした。どうぞこれからもお元気でお過ごしいただければと思います。



その後、祢津の東町歌舞伎公演に参加しました。この歌舞伎は毎年恒例の行事で今年の出し物は「忠臣蔵」一力茶屋の場面です。途中から行ったのですでに会場はお客さんでいっぱいでした。桜はすでに散っていましたが、風もなく暖かく最高のお天気でした。大人歌舞伎に先立って子供歌舞伎が上演されました。全国にも地方歌舞伎は数多くあると思いますが、子供歌舞伎を行っているところは少ないのではないでしょうか。歌舞伎保存会の皆さん、東町区の皆さん、そして子供歌舞伎を支えてこられた祢津小学校の皆さんのご苦労には頭が下がる思いです。本当にご苦労さまでした。

日めくりカレンダー