goo blog サービス終了のお知らせ 

凍霜害調査を実施しました

2013-05-31 02:25:18 | 議会活動
5月30日は終日公務がありました。午前中は議会運営委員会がありました。6月6日から始まる第二回定例会に提出される議案などについて説明がありました。午後は産業建設常任委員会として4月の凍霜害被害実態調査を行いました。


農協のセンター長のご案内で向かった最初の調査地点は加沢のネクタリン畑です。4月22日の遅霜で大きな被害を受けたそうです。実はパラパラにしかついていませんでした。とりわけ地面に近い場所ほど被害が大きかったそうです。


次の調査場所は西深井のリンゴ畑とくるみ畑です。


せっかく芽吹いた雌花や雄花が遅霜で凍結し枯れてしまっています。その後葉は出てきましたがほとんど実はついていません。写真中央の枯れた枝がおわかりいただけるでしょうか。


運よく実をつけた枝もありました。


リンゴは開花直後に霜でやられました。リンゴは一つの芽から数個の花をつけます。普通そのうちの真ん中の花(中心花)だけを残しまわりの花(側花)を摘み取りますが、霜で残った実はごくわずかです。お聞きすると品質の低下は避けられないとのことでした。

凍霜害の被害は4月12日と22日の両日あわせて約900万円、被害面積は148ヘクタールとのことでした。しかし被害による品質低下や、くるみなどのように現時点では被害額が不明のものもあり、これからさらに被害が拡大することも予測されます。現時点では各農家からの支援要請はないとのことでしたが今後注目して行きたいと思います。

今回産業建設常任委員会として初の調査でした。今後も現場に足を運び、地域の課題について市民の皆さんと直接ひざを交えて語り合う機会を持ちたいと思います。ご要望などありましたらお寄せください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。