九品仏から東急大井町線緑ヶ丘駅付近までの緑道 今日は逆方向の緑ヶ丘駅から自由が丘駅まで緑道を歩く。
大井町線をくぐったあたりから緑道が始まる 緑道の両側は道路で一方通行。
この付近の緑道は桜の木が植えられ狭い 草木がボウボウで手入れされてなく 何処が道だか分からない。
側道から見ると両脇の家々はかなりの高級住宅 緑道はくねくね曲がり直線部は無い。
しばらく歩き 大井町線の踏切を渡る 踏切を渡ると別世界に来たような(大袈裟) 緑道が直線部分が多く整理されている。
花壇には花が植えられ 草が生えていない 緑道の横には 奥沢2丁目公園が在ります。
そこから先の自由通りを渡ると 緑道はベンチと植木鉢が側道との塀になっています 木の間隔が長くなり明るい。
街並みも歩く人たちも 自由が丘っぽくおしゃれになってきました。
南口の改札口は飲食店や薬局など 何処にでもある商店街のようですが電柱の地中化により 広く上品な街に見えます。
東横線のガード下をくぐると 九品仏まで緑道は続きますが ここからも雰囲気が変わります。
緑道の木が極端に少なくなり 所々にサクラが植えられ同じような風景が九品仏まで続く
。
自由が丘駅に戻る 駅前は再開発で大分変りそうです 駅前に15階建ての複合ビルになりテナントが多く入るようです。
小さな店が多くゴチャゴチャ感のあった自由が丘ですが 商業ビルなどが完成すれば おしゃれな街として生まれ変わるでしょう。
今日の1枚 SNJ60 ソラシドエアー ナンシージェット
宮崎発羽田行き
B737-86N
南風運用 C滑走路着陸機(15時45分撮影)
C滑走路着陸機で機体は小型機+大気の揺らぎ でしょうか 機体の輪郭がクッキリせず。