goo blog サービス終了のお知らせ 

ドラゴンのホームページ http://home.d06.itscom.net/dragon/  ブログ

写真付きで日記や趣味を投稿するブログです。
お気軽に参加してください。

テンプレート替えてみました。

旗の台南公園(品川区)

2025-08-23 17:00:00 | 日記

 

東急大井町線・池上線の旗の台駅から南へ2分ぐらいの距離 駅近でも住宅街に囲まれている。

旗の台四丁目商店街から曲がり カナリヤ坂の途中にある公園が旗の台南公園です。

 

坂の近くに荏原第5中学校と旗台小学校があり 放課後の子供たちの遊び場になるようです。

公園の四方は花壇になっており 今は キバナコスモス ルドベキア アサガオ 等が植えられている どれも峠は越したようだが。

 

シオカラトンボも一休み。

 

道路で寸断されて分かれた公園で3段に分かれており 坂の上にはブランコ 小さい幼児向けの滑り台。

 

中段には複合遊具 トイレ 水飲み場 が在るがここが一番狭い。

 

 

更に階段で降りたところには小さな広場とパーゴラ下に砂場があります ネットは在るが重しの竹なので 幼児にどかせるのは無理かな。

 

坂の多い地域の公園は分断されて小さくなる これが平らならかなり大きな公園になるのに 無いよりはましか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東調布公園(大田区)

2025-08-22 17:00:00 | 日記

 

屋外プールが閉鎖してもう4年ぐらい経つでしょうか? 相変わらず屋内プールだけ。 

吞川合流改善貯蓄施設の立て坑の整備で閉鎖され 終了後も屋外プールに戻されるのか 公園の一部になるのか決まっていません。

様子を見に行ってきました 工事中の建屋前にガードマンが座っているだけで何ら変わっていませんでした。

 

久しぶりの公園内を散策してきました 公園内は特に変わった様子は在りません。

子供連れの親子が数組早くから水遊びしている 今日は日差しは無いが蒸し暑く 行くまでに汗びっしょり。

 

メランポジウムと公園名石碑。

 

ムクゲと消防車。

 

木製複合遊具。

 

公園内の小川 水量少なめ。

 

D51蒸気機関車 6~7年前にペンキの塗り替えて 黒光し今でも走りそうだった それが今では・・・。

 

 

ムクゲ。

 

ジニア。

 

カッコウアザミ。

 

ペンタス。

 

アンゲロニア。

 

花壇の花は皆小さいものばかり その分沢山咲いている。

 

 

今日の1枚 SIA632 シンガポールエアー

   

 

シンガポール発羽田行き

エアバス A350-941 

南風運用 C滑走路着陸機(15時45分撮影)。

 

シンガポールエアーのホームページを見ると

 

シンガポール航空はANAと共同事業を開始しました。

2025年9月1日以降の搭乗分から対象で 日本⇔シンガポール間のフライトの選択肢が大きく広がります。

スムーズで快適な空の旅をお楽しみください。

 

とのことです。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑 処暑 秋暑の公園

2025-08-21 17:00:00 | 日記

 

早めに公園に行ったが9時過ぎで32~33度 無風状態 湿度高め

人はいないがセミは沢山いるようだ。

 

出港を待つボートの舵。

 

駐輪場との境。

 

銀杏が大きくなっている そろそろ落ちるかな 昨年選定し遊歩道には落ちてきません。

 

手押しポンプ 公園内の柵の中に在り 使ってもいいのかどうか。

 

清流を求めて集まる鯉。

 

アブラゼミ 幹と同化して見つけにくい。

 

この暑さ カラスも日陰に避難。

 

公園内は久しぶりにセミの大合唱 公園中に鳴り響く 暑く感じる訳だ。

 

まだ1~2週間は35度前後とか 散歩も近場だけにする。

 

 

今日の1枚 ANA90 スターウォーズ C-3PO

   

 

石垣発羽田行き

ボーイング B777-281(ER) 

南風運用 C滑走路着陸機(15時40分撮影)。

 

今日のもう1枚 エアーカナダ 

   

 

トロント発羽田行き

ボーイング B777-333(ER) 

南風運用 A滑走路着陸機(15時42分撮影)。

 

スターウォーズ機 C-3POの着陸を撮影 生憎の曇り空で機体に太陽光が当たらず クッキリ感が出ず。

続いて2分後にA滑走路着陸のエアーカナダ機 同じ777でも200と300では約10m 300の方が長い。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやくひまわり撮影

2025-08-20 17:00:00 | 日記

 

近所の公園や民家の塀際に咲くヒマワリ 今年はほとんど咲いていない 咲いていても小さく下向き。

御嶽山までお買い物 途中久が原近くの 東峰公園でヒマワリなどを見つける。

 

小さいヒマワリから 顔よりでかいヒマワリなど色々咲いている 咲いている花壇の隣でゲートボール中。

プレイする人 全部ではないでしょうが 他人がロープより中に入るな 威圧的な態度。

ひまわり撮影に何時間もかける訳では無いし 公園はあなたの物でも無いし 昔から親分的な人はいますね。

形の良いもの 見栄えの良い花を撮り上げました。

 

サルスベリもまだまだ。

 

アルストロメリア 初めて見る花です。

  

 

今日の3枚 UAL875 ユナイテッドエアー スターアライアンス機

   

 

サンフランシスコ発羽田行き

ボーイング B777-224(ER) 

南風運用 A滑走路着陸機(15時44分撮影)。

 

ユナイテッドのスターアライアンス機は1年振りの撮影です。

今日は快晴で空気が澄み 着陸態勢に入ってからもクッキリ見えました。

車輪が格納庫から出てきた所。

真横。

後ろ姿。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上池台4丁目公園(大田区)

2025-08-19 17:00:00 | 日記

 

東急池上線長原駅から南へ12~13分歩いた場所。

閑静な住宅街の中の児童公園という感じの公園で 広さは狭そうに見えるが 植木・遊具などがあり以外の大きい。

 

遊具はブランコ、鉄棒 すべり台 砂場、です。

 

梅、サクラと八重桜 ドウダンツツジ モミジなどがあり 特に春の八重桜はきれいです。
他の樹木としてはケヤキ クスノキなどの大木もあります。

 

他の施設として コンクリ製の円形ベンチ トイレと水飲み場があります(水飲み場は古さを感じます)。

パーゴラ下に緩い坂道 砂場もベンチもない。

 

草が伸び 花壇は全滅 同じ大田区の公園設備課が管理なのに こうも違うのでしょうか。

8月6日に訪問した 上池台3丁目公園と同じ通りに在り 300m程離れています。

3丁目公園の方が大きくキャッチボールも出来るし 花壇も手入れが行き届いている。

向こうに人が流れるのは無理ないか?。

 

 

今日の1枚 N/A(情報不明機) アゼルバイジャンエアー

   

 

アゼルバイジャン発羽田行き

ボーイング B737-7BQ(BBJ) 

南風運用 C滑走路着陸機(16時19分撮影)。

 

/A(情報不明機)が羽田に着陸しそう 離陸場所はアゼルバイジャンだったが 直行便はないので プライベートか政府専用機か?。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体温を越えてはいけません

2025-08-18 17:00:00 | 日記

 

お盆明け 薬が切れたので医者へ いつもの1,5倍の人が待ち合わせ。

体調を説明すると レントゲンとCTで調べましょう と。

1時間半待って レントゲンとCT検査 30分後に結果説明を受ける。

特に悪いところは見当たらないとのこと お盆前と似通った薬を貰い昼過ぎに帰宅 汗びっしょりだぜ。

流石に散歩に出る気力がないので 昨日に続き 風景撮影など短時間に終われるものにする。

 

入道雲 今日は埼玉方面 かなりのゲリラ豪雨だったらしい。

 

R2D2ジェット 石垣島よりB滑走路に着陸態勢。

 

ヒヨドリとスズメの2ショット ヒヨドリは水浴びでもしてきたみたい。

 

埼玉方面のゲリラ豪雨により ANA1083 羽田発長崎行き C滑走路離陸機が退避コースを飛行。

東京湾を旋回し五反田→自由が丘→中央林間方面を飛行し いつもの飛行コースに戻りました。

 

西行きの飛行機はほとんどこのコースを飛行して行きました。

 

通常は東京湾から中央線沿いに立川付近まで行き南下するコースです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーアラウンド機撮影

2025-08-17 17:00:00 | 日記

 

フライトレーダー24を見ていると JALシルバーの羽田発福岡行きが 多摩川上空を飛行しそう。

腹面からJALシルバーの文字が撮れれば御の字 なかなか捉えることが出来ない。

準備して待機していると 飛行機音が多摩川寄りでなく 都内方向から聞こえる 慌てて探すと上を通過。

どうやらゴーアラウンド機のようだ 続けてJAL機が見えるが B滑走路に入る手前で方向転換。

2番機目は撮影出来なかったが 3号機目もJAL機だった この機体もかなり手前で都内に入る。

4番目が見当たらなかったので FRで確認。

 

 

今日のゴーアラウンド

 

 

1番機目:JAL972

石垣発羽田行き

ボーイング B787-8 ドリームライナー

B滑走路着陸予定幾(13時29分撮影)

 

 

2番機目:JAL434

松山発羽田行き

ボーイング B737-846

B滑走路着陸予定幾(撮影出来ず)

 

 

3番機目:JAL280

出雲発羽田行き

ボーイング B767-346(ER)

B滑走路着陸予定幾(13時33分撮影)

 

B滑走路上に異物か油でもあったのでしょう しばらくD滑走路のみで着陸していました。

3機とも約30~45分遅れでD滑走路に着陸。

 

 

今日の2枚 JAL8102

   

 

トゥールーズ発羽田行き

エアバス A350-941 

南風運用 C滑走路着陸機(16時23分撮影)。

 

日本航空(JAL)202516日、エアバスA350-941型機の17号機「機体記号:JAL17XJ」を受領しました。

同機はJL8102便としてエアバスの工場があるフランス・トゥールーズを現地時間162035分に離陸し 羽田空港へは17日夕方に到着する予定です。

 

引き渡し機は エアバス社のカラーに塗って羽田まで来て 羽田でJAL色に変更するものだと思っていました

すでに塗装済 ちょっとがっかりでしたが 尾翼下に JAL17XJ の文字が見えます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後からの風景

2025-08-16 17:00:00 | 日記

 

羽田着陸機の撮影を準備していましたが 15時過ぎてもB滑走路着陸が続き 今日はA・C滑走路の着陸はなさそう。

撮影場所から見えた風景を撮影。

 

千葉方面の入道雲。

 

高層マンション。

 

横浜ベイブリッジ。

 

電柱 トランスを乗っけている支柱。

 

右下は避雷針ではなく 本門寺五重塔の相輪

 

お盆休み中のクレーン。

 

獲物を見つけたスズメ。

 

B滑走路着陸のANA機。

 

4時過ぎから南風運用に変わっていました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あすなろ児童公園(大田区)

2025-08-15 17:00:01 | 日記

 

あすなろ公園は全国各地に在ります 大田区にも 東雪谷あすなろ児童公園 都内では墨田区・江戸川区にも在ります。

東急目黒線・大井町線の大岡山駅から東へ5~6分 閑静な住宅街の真ん中に在る細長い公園。

 

コンパクトな敷地の公園ですが 園内の遊具はターザンロープが設置されていて 子どもたちには大人気のようです。

 

複合遊具(滑り台が3基あるが2基は角度が緩すぎて滑れない) ブランコ 砂場もあり 遊具が充実しています。

 

背の高い木々も多く 夏でも木陰が涼やかな印象を作り出します。

 

ベンチもあり(2基しかないが) のんびりと過ごすのもおすすめです。

狭い敷地にうまく配列された遊具類です。

 

 

今日の3枚 BAW9171 ブリティッシュエアー

 

 

羽田発ロンドン行き(予定)

ボーイング B787-9 ドリームライナー 

南風運用??? C滑走路着陸機(羽田着8時23分撮影)。

 

7時半頃から BAW9171機が 茨城県から太平洋に向かうものかと見ていたら 南下し千葉県沖で旋回。 

何週かして千葉県北部に向かい 旋回して都内縦断しC滑走路から着陸。

 

南風運用の着陸は 午後15時から19時まで(18時30分頃までには運用が終了)。

機体に何かあったのかは不明ですが 通常の南風運用よりかなり低空で着陸していました。

原因は不明ですが すぐに戻らず2時間半も海上を飛行していたのは気になります。

特にニュースにはならなかったので 大したことは無かったようです。

 

午前中にC滑走路着陸機は初めてです 逆光になり機体が鮮明ではありません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲荷坂児童公園(大田区)

2025-08-14 17:00:11 | 日記

 

東急池上線長原駅から南へ10分ほど 一番近い道を歩いても 坂の上下が2か所ある 行くまでが大変。

稲荷坂の途中に在る傾斜地にある公園 敷地の割合には木々の多い公園 広場は無く球技禁止。

 

遊具は 複合遊具(かなり大きい) パーゴラ下に砂場 傾斜を利用したコンクリ製の滑り台。

 

大きな桜の木が2本 梅の木にしては大きな木が3本 咲き始めのサルスベリ など日陰は十分とれる。

 

春は梅 続いて大きな桜が満開 夏場の暑い日は 下から歩いてきた人はここで一休み。  

秋は鮮やかではないが紅葉が楽しめる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする