気候変動に配慮したアジア環境先進型流域圏の構築と普及

水・食糧・エネルギーバランスを考慮した理想的な流域圏をめざして

バイオマスエネルギーに関するセミナーの開催

2011-11-10 08:57:07 | 流域プランニンググループ

10月下旬、パジャジャラン大学(インドネシア、バンドン)にて、
エネルギーグループと一緒にバイオマスエネルギーについてのセミナーを開催しました。

当日は、
バイオマス研究の第一人者である鳥取環境大学の横山伸也教授に
「The Present Situation of R & D for Bioenergy」について、
また、エネルギーグループのリーダーである名古屋大学の白川博章准教授に
「Economic impacts of biofuel development in Indonesia」について
発表して頂きました。

会場には、教員、学生合わせて150名ほど集まり、立ち見がでるほど、
盛会でした。
質問も多く、セミナー終了後も発表者に熱心に質問している人が多かったのが
印象的でした。

これを機に、インドネシアにおけるバイオマス研究および利活用が進むことを願っています。

NAFRI(ラオス)での研究打ち合わせ

2011-11-09 13:13:59 | プロジェクト全体
写真は、NAFRI(National Agriculture and Forest Institute)の研究者たちと
ラオスにおける研究プロジェクトについて話し合っているところです。

今後の共同研究の進め方や研究アプローチについて色々と議論できました。
インドネシアの研究対象地域とはまた違った特性を考慮しながら
「アジア環境先進型流域圏」の構築手法の提案をおこなっていきたいと思います。

ラオス調査報告~その1~

2011-11-02 13:40:46 | 水グループ
どうも。
水グループ@茨城大学でポスドクやってます安瀬地(あぜち)です。
いろいろありましてこのプロジェクトに拾っていただきました安瀬地です。
ラオスにて帯状疱疹を発症いたしました安瀬地です。
まだ痛いです。なかなか痛いですよね。帯状疱疹って・・・虫さされだと思ったんですけどね・・・。

そんな感じで、以後お見知りおきにて御別懇にお願いいたします。


さて、水グループはしばらくブログ更新が滞ってますが、
これからはじゃんじゃん更新していく予定(・・・きっとたぶん。めいびー)です!
よろしくお願いします!


まず最初は10月23日~30日に行ったラオス調査の報告です。

このプロジェクトの調査自体は7月にインドネシアへ行ってますが、期を逸してしまったので、とりあえず一発目はとれたたてホヤホヤのラオス調査報告からということで。。。インドネシアはまた次回のお・た・の・し・み。


では、どうぞ。


・・・の前に、簡単に私、安瀬地の略歴を紹介しておきます。


1977年7月29日に愛媛県は宇和島市(市町村合併により宇和島市となりましたが、生まれた当初は北宇和郡なんですよ~)にて安瀬地家の長男として生を受けました。
まぁ、いちおう長男ではありますが、姉が二人おりますので、いわゆる末っ子長男ですね。


で、・・・・現在にいたってます。


以上!

あ、専門は水理学です。最近、水理学やってる人が少ないんですよね・・・なんだかちょっと寂しいです。。。



そんな感じで本題へ。

っと、そのまえに、まずは、ラオスってどこ?どんな国?という人のためにラオスの紹介を。

ラオス人民民主共和国は、北に中国、西にミャンマー、東にベトナム、南にカンボジア、タイと国境を接する内陸国です。まぁ、そのあたりにあります。

○面積は約24万平方キロで、だいたい本州と同じくらいですね。国土の8割が山岳地域です。
○人口は約630万人(うち首都ビエンチャンには70万人)です。
○49の少数民族からなる多民族国家ですが、約6割がラオ族だそうです。
○1975年に社会主義革命により現政権が樹立しています。
○1986年の第4回人民革命大会で中央統制経済から市場経済へ方針を転換してます。
○2006年~2010年の経済成長率は7.9%、一人当たりのGNIは1012USドルです。
○通貨の単位はキップ(切符じゃないよ。)。100円が10000キップで、中瓶のビールがだいたい8000キップで買えます。

簡単にはこんなところでしょうか。


それでは、今度こそ調査報告を。



といきたいところですが・・・長くなる(疲れた?)ので今日のところはこのくらいにしておきます。

「調査報告やないやん!!」

という関西弁の突っ込みもあろうかと思いますので、とりあえず調査の写真を載せておきます。



収穫期の水田で獲物(刈り取り&聞き取り調査に協力してくれる農家さん)を探すリーダーです。