goo blog サービス終了のお知らせ 

DOX diary

DOX FIELD の日々色々
パピーの紹介、ニューグッズのお知らせ、DOX主催のイベント等も告知します!

NEW DOX オープンについてのお知らせ

2018-12-07 08:59:58 | 日常


当初は本日12/7に新しい店舗をオープンさせて頂く予定でしたが、
諸事情により作業に遅れが生じてしまい、愛犬にとってまだ危険な場所が
ございますので、オープンを12/15(土)に変更 させて頂きますので、ご了承
ください!



未完成の仕切りのフェンス


なお、今週末のお買い物はオーナー様のみでお願い致します。
大変恐縮ですが、ご見学も来週末までお待ちください!



ご不便とご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します!

DOX リュータロー


馬込のDOX営業、あと6日。。

2018-11-20 12:52:52 | 日常
いよいよ東京・馬込のDOXの営業も残すところ、あと6日間です。

最後の3連休は、DOXとの別れを惜しみに数組のお客様からご来店の
ご連絡を頂いております。有り難い限りです。

お時間よろしければ是非お立ち寄りください♬




"Southern Valley" での『 吠えやまない子 』に関するお話です。
犬は吠えてしまうもの、多少は仕方ありませんが、吠え続けさせることや、
それを注意しない、叱らないということは『 吠えてもよい 』と愛犬が
とらえてしまいます。

激しく吠え続けることで 更に興奮状態になり、そこから他のお家の
愛犬やオーナー様のことを噛まないとも限りません。

"Southern Valley" は皆が穏やかに 楽しく過ごして頂くフィールド
ですので、オーナー様同士も気付いた方がいらっしゃいましたら、
お互いにご注意をお願い致します。

またスタッフが見かけた際も注意させて頂きますので、よろしく
お願い致します。

DOX リュータロー



『 Hotel DOX 』をご愛顧いただき有難うございました!

2018-10-31 19:49:15 | 日常
『 Hotel DOX 』は初代アイドルのケイが生後5ヶ月の2002年6月から
営業をスタートし、本日 16年と5ヶ月 の歴史に幕を閉じます。







イタグレ専門で、1日中フリーエリアにてお泊まりゲストやDOXアイドルと
過ごす、犬のホテルとしては珍しい環境ということもあって、全国のたくさんの
イタグレ達に泊まって頂きました。有難うございました!











普通に遊びにいらして、ココ素敵!今日泊めさせてください!というお客様や、
年に1度の夏休みの海外旅行の際のご利用、DOXトレーニング合宿でご利用、
お子様のご出産の際に1ヶ月ご利用、その他にも多くの方のイタグレライフの
一部として携われたことをスタッフ一同心から嬉しく思います。











東京・馬込のDOXの移転に伴い、本日馬込での営業は一旦終了となりますが、
移転先の千葉・富津の "Southern Valley"内にて12/9よりHotelを再開致します

今までより少々不便になりますが、12月からは暖かな陽の光や柔らかな芝生が
大好きなイタグレ達とって最高な環境でお預かりさせて頂けます♬

僕とミズキは"SV"内の新Hotelの真横のトレーラーハウスに住みます。
馬込のHotelと同様、24時間スタッフが常駐致しますのでご安心ください。

週の真ん中での都内へのご送迎、お得なロングステイプランなど新料金体制を
現在試行錯誤しておりますので、決定致しましたらホームページやブログ、SNS
などでお知らせ致します。

16年と5ヶ月、『 Hotel DOX 』をご愛顧いただき有難うございました!

東京・馬込のDOXのHotel業務は本日で終了致しますが、それ以外は11/25(日)まで
通常営業
致します。
11/26(月)〜12/2(日)まではDOX全ての業務がお休みとなります。ご了承ください。
お時間よろしければ移転前に是非遊びにいらしてください。お待ちしております!

DOX リュータロー


『 HOTEL DOX 』の営業の延期について

2018-09-08 10:17:30 | 日常
『 HOTEL DOX 』は10/31(水)まで営業を延期します!

ホームページやブログなどで告知させて頂いています通り、東京・馬込のDOXは、
来年 2019年3月を移転完了の期限とし、千葉県富津市のサザンバレー(以下“SV”)
に完全移転します。

完全移転は極めて重大で大掛かりな事案につき、ホテル業務につきましては、当初は
今月の25日までの営業とさせて頂いておりましたが、移転スケジュールに変更が
ありましたので、ホテルの営業を10/31(水)まで延期 させて頂きます。



作業の進歩状況にもよりますが、“SV”でのお預かりは 早くて11月下旬、遅くても
12月初旬からスタートさせて頂けるよう、作業を急ピッチで進めておりますので
何卒ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

DOX リュータロー
03-5743-6646
hatano@dox-ig.com



重要なお知らせとお願い

2018-08-03 11:38:52 | 日常
いつも"SV"をご利用頂き、有難うございます。
週末のご利用に合わせ、本日早朝にメインドッグランの芝刈りをしました。



残念なことに先週、この場所でアクシデントが起きました。
その件のご報告とお願いをBOSSが『 BOSSの壷 』で書かせて頂きました
ので、下記を引用させて頂きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あるご家族のお子様が、
他のオーナー様のワンコを強引に抱き上げ、
水浴びプール(オケ)に脚から落とした。
その際、プールの淵に脚を強く打ったのか、
前脚の外側の腓骨を骨折してしまった。

幸いにも骨折は軽度で済み、
手術はしないで治療&リハビリとなったし、
お子様の親御さんと被害にあったオーナー様との間で
「この時の責任問題」は解決している。

「他のお家のワンコを抱き上げる」
これはとんでもない ルール違反 である。
小さなお子様の遊びだからと許されることではない。

今後のこともあるので、あえてハッキリと言わせて頂く。
お子様が悪いのではない。
親御さんの注意力と指導方法に問題がある、と断言せざるを得ない。

「叱らないで育てる」は、ご家庭内でやって欲しい。
自己中心的な子育ては、お子様が可哀想である。
正しいマナーとルール厳守を教えられないままに育つ、
お子様が本当に可哀想だ。
世の中は、社会は、そんなに生易(なまやさ)しくない。

被害にあったオーナー様は、
「事故の前から、かなりヤンチャなお子様だったのに、
注意しなかった私も悪い」と、おっしゃった。

そうかもしれないが、決してそうではない。
あくまでも親御さんに非がある。
ここ("SV")は、イタグレが安心して遊ぶ場所だ。
決してお子様を遊ばせる公園ではない。
もちろん、元気に楽しく遊んで頂くことに何の問題もない。
しかしそれは、ルールとマナー、一般常識の範囲でのことである。

私は一般的な経営者ではない。
「お金を払っているのだから」という常識も通用しない。
ここを開発し、守ってきた大勢の魂と希望を背負っているからだ。
だから、ここのルールやマナー、一般常識をご理解頂けないのなら
他のドッグランをご利用いただきたい。

被害にあったオーナー様の言う通り、
「注意しなかった私も悪い」はよく解る。
とは言え、ご利用者様同士で注意するのはためらうものである。
しかし、愛するイタグレが怪我をする、もしくは命を落とすなど、
絶対にあってはならない。
社会的な「お気遣い」より、イタグレの安全を守るべき だと断言します。

よって“危険な行為は決して見逃さず、オーナー様や親御さんにご注意する”
というルールを追加させて頂く。
皆様には以上を声を大にしてお願いしたい。

注意されて憤慨されたり、問題があるならスタッフまでお申し付け願いたい。
可能な限り原因や成り行きを調査して答えを出させて頂きます。

残念ながら、海やプールのように監視員を常駐させる訳にもいかない。
"SV"には様々な施設が点在しており、事故や事件は一瞬で起こる。
"SV"は、それなりに高いレベルの常識とルール&マナーで成り立っている。
そこのところ、もう一度自己確認して頂けたら幸いだ。

なお「芝生オシッコへの水の忘れ」。
「ウンチの放置」や「ドアの開閉不注意」などが増えている。
ドッグランにおいて「ウンチの放置」は永遠のテーマなのかもしれない。
何故なら、知っていて放置しているとは思えないからだ。
しかしそれでも意識の高い人は帰り際に、
または車にワンコを乗せてからドッグランに戻ってウンチ確認される方もおられる。
私達スタッフは見ていないようで見ている。
ウンチにしても備品の扱いにしても、
分からないなら分からないなりに、
誰かに聞いて頂くとか、私達スタッフにお電話ください 。

BOSS:090-5411-8112
リュータロー:090-7834-8104


ただいま私達 DOX スタッフは、東京からの移転に向かって
大々的な「引越し大作戦」を敢行中です。
この猛暑の中、心ではなく身体が折れそうな毎日が続き、
前述のような「大事件」が起きてもルールブックなどの
新たな制作ができません。
ここはあくまでもルールとマナーを守り、
少し高めな常識を駆使して “SV” をご利用願いたい。
ここが他に類を見ない特別な場所だけに、
「少し高めな常識」〜をご理解頂けるよう切に願うところである。

DOX-BOSS

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これからも皆様が気持ち良く、楽しくお過ごし頂けるよう、
ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

DOX リュータロー