goo blog サービス終了のお知らせ 

北アルプス山麓白馬から・・・。

白馬で田舎暮らしを楽しむダブハウス家族が白馬や信州の情報・気象などなどをお送りします。

新「上田市」誕生

2006-03-06 12:25:53 | 信州
 今日は、二十四節気の一つ「啓蟄」です。冬眠をしていた虫が穴から
出てくる頃という意味ですが、実際に虫たちが活動を始めるのはもう少し
先です。

 今日3月6日、平成の大合併のひとつ新「上田市」が誕生しました。
上田市・丸子町・真田町・武石村の四市町村による合併ですが、これで
上田市は長野市、松本市に続く長野県第三の都市になりました。
 数年前から始まった平成の大合併も、県内では3月31日に合併する
新「伊那市」(伊那市・高遠町・長谷村)を残すだけになり、県内で120の
市町村が31日で81市町村になります。

 今日の白馬はぐずついたお天気で、湿った雪が数センチ積もりました。

     3月6日    雪のちくもり

犀川白鳥湖

2006-02-16 15:52:49 | 信州
 昨日よりは気温は下がっていますが、白馬は朝から雨です。ここ数日の
気温上昇で、全国の多雪地帯で融雪が進んでいます。雪崩や落雪への
注意が必要ですね。

 今日は、用事で松本まで出掛けましたので、帰りに犀川の白鳥湖へ
寄って写真を撮ってきました。あいにくの雨模様でしたが、コハクチョウ
をはじめ、多くの渡り鳥たちが姿を見せていましたよ。今日の白鳥湖の
様子をどうぞ。

 

 

 

 

 

     2月16日     雨

権兵衛トンネル開通

2006-02-05 13:49:32 | 信州
 昨日2月4日、中央アルプスを貫いて木曽谷と伊那谷を結ぶ、国道361号の
権兵衛トンネルが開通しました。これで、両中心部間の所要時間は今までの
半分で、45分ぐらいに短縮されるそうです。午前10時から開通セレモニーが
そして午後2時から通行が開始されました。

 木曽谷を走る国道19号は事故で通行止になる事も多く、通行止の時には
迂回路としても活用されそうですが、何よりも中央アルプスで隔てられていた
両地域の様々な交流が、活発になる事が予想されます。

 今日の白馬は昨夜からの雪も朝の内に上がり、お天気は急速に回復して
きました。しかし、お天気の回復と共に風が強くなり、ゴンドラをはじめ上部
ゲレンデのリフトは運休になったようです。今日は、青木湖と中綱湖の写真を
撮ってきました。

    「全面結氷している中綱湖」

 

    「部分結氷している青木湖」

 

    「結氷の青木湖と対岸の青木湖スキー場」

 

    2月5日   雪のち晴れ

一月の天候

2006-02-02 15:23:11 | 信州
 昨日長野地方気象台が、一月の天候のまとめを出しました。それによると、
北部の積雪量は記録的な大雪を裏付ける結果で、平均気温は各地で平年を
下回り、寒かった一月を記録も証明したようです。二月はどうなるのでしょうか。
平年並みが一番ですが、暦どおりに少しは暖かくなってほしいかも・・・・・。

 昨日、八方尾根で行われたレディーススキーヤーズパーティーの模様が、
今日の信濃毎日新聞の中信版で写真入りで紹介されていました。トリノ
オリンピックに関連して、ボブスレーの選手の人たち出場出来る事が正式に
決まって良かったですね。頑張って下さい。

 今日の白馬は、雪もやみ青空も見えています。明日から週末にかけては
寒波がくるようですが、雪も寒さもほどほどでお願いします。

     2月2日    くもり時々晴れ