goo blog サービス終了のお知らせ 

Dollyの*ラウンド*ダンスに夢中 ーI Was Made For Round Dancin' 

ラウンドダンスにどっぷりハマってしまったDollyの「Sweet&Lovely」なダンス三昧の毎日!

去年のデモのDVD

2020-01-14 00:34:57 | 社交ダンス
数日前、去年の秋に出場した社交ダンスのデモダンスのDVDをいただいてきました。
自分のダンスの映像は、すでに見ていて・・・
頑張った割には、出来てないところばかり目につき、正直ガッカリだったのでー
ちょっと怖くて見る勇気がなく・・
やっと、今見ています。
自分のソロのダンスを含むパートとプロの先生のダンスの2枚組。
プロの先生・・・生で見せていただいた時も、言葉が出ないくらい素晴らしかったんですが、
映像を見て、再び感動が蘇りました。
素人のダンスはだんだん集中力がなくなってしまうのだけどー
本物は最後まで目が離せず、次はどんなことが起きるのだろう・・・って、ワクワクしてしまいます。
これがプロだなぁー。
一方、自分の映像。私が以前見たのは裏側から。プロのカメラマンは正面からです。
先生はちゃんと正面を意識されているんですね。裏の映像とは印象がガラッと変わります。
拙さを初々しさでカバーするような振付と先生のフォローで、それなりに味のあるダンスに仕上げられていて・・
さすがプロだ・・。素人まで素敵に見える。
それと先生が・・・サンバはわけもなく笑ってください・・・と言われるので、
笑ってごまかすのは得意なので・・・。正面からだと、膝が曲がってるのにあまり目が行かないのがラッキー。

目から鱗 社交ダンス編

2020-01-09 22:15:46 | 社交ダンス
社交ダンスを習っていて、今までなんとなくやってたものが、「へー」ってびっくりすることがよくあります。
忘れないように、書き留めておきますね。
今月から、タンゴとチャチャになりました。

今日の「へー」その1
タンゴのフォーラウェイリバースの女子、角度を少しずつ変えること。ワルツやスローの、まっすぐ下がるのとは、違うそうです。
ワルツやスローは、ライズがあるけど、タンゴは無いからだそうです。
その2
ファイブステップの途中に正体が入る事。アウトサイド、正体、PPと体の向きが変わる事。
その3
チャチャ、スポットターン、ルンバのようにフォワードしなくてよい事。
その4
クローズドヒップツイストのシャッセでツイストしなくてよかった事。
ラウンドで、チャチャは、ルンバの途中でシャッセやロックを入れるだけだと思って踊ってましたが、どうも違うらしい。

自己流になってることも多くて、直すのは大変だったりするけど・・
社交の動きも時代とともに変化している事もあって、時代遅れにならないように・・・頑張って、流れについていきたいと思ってます。

今日は社交・・・

2019-12-05 20:41:24 | 社交ダンス
今日は社交ダンスのレッスン日。モダンとラテン1時間ずつ。
今はワルツとルンバ。先生の考えてこられたルーティーンで練習します。先生の美しくて正しい見本をそばで見ることができるのは、うれしい事です。
毎回新しい発見がいっぱい。私のラウンドダンスは、長い間足形を大雑把に自己流で踊ってきただけでした。最近、基本はソシアルからではないかと思っています。
フェイズ4ぐらいまでは、足形だけでなんとか踊れる。でも、アドバンスクラスでは、基本ができてないと、特に連続のターンなどは危なくて踊れません。
身体の向き・・・特にOP(アウトサイドパートナー)PPやCPの正しい形がとれることや、足を置く位置も大事です。そのためには、フェイズの低いダンスの時に十分練習して、基本を体に入れる必要があるので、易しいからと言って手を抜いてはいけないです。
社交の形を目標にしているのは、私が美しいスタイリングにこだわっているからなので、目的がキューで楽に踊りたい・・という考えの方には当てはまらないかも・・・ですね。

さて、今日の発見は、スライディングドアー。
なんとなくべたべた踊ってましたが、足をクロスするときにヒップツイストが入るんですね。だからクロスの足がプレスなのかーと納得しました。
私は社交の先生のように切れよくかっこよく身体全体で踊りたいのですが、癖のあるダンスと言われたこともあります。美しさの感じ方の違いは、人それぞれだけど、めげずにブレずに自分の理想の形を追求していきたいです。

初めてのデモダンス

2019-12-01 13:04:29 | 社交ダンス
初めて、社交のデモダンスに出場しました。
種目は、サンバです。軽い気持ちでした。お相手は、もちろん先生なんですが・・・。ラテンA級の現役プロの先生です。普段のグループレッスンでは、ルーティーンを練習していますので、その程度だとタカを括っておりました。
ダンス曲は好きな曲でいいからーと仰って、私はラインダンスの「ショット・オブ・テキーラ」を持って行きました。どんな振付なのかなーと、ワクワクして、見本を見せていただいたとき・・・
「無理!!!」「覚えられない!!!」でも、今さらやめると言えないので・・・やるしかない・・と~
そんなこんなで、なんとか振付も覚え、当日まで来てしまいました。
衣装は、手持ちのサンバのフリンジのワンピース。頭もセットしていただき、つけまつげ付きの舞台化粧もしていただき・・・。
本番…特に大きなミスもなく、忙しく動いて頑張ったつもりでした。後で、撮っていただいた映像を見て、自分にがっかり・・。
スローモーションみたいだし、膝が曲がってる、サンバの動きになってない・・・なんてことだ・・・もっと練習したらよかった。
しばらくして、そんな映像にも見慣れて、初めてペアダンスとして見てみる事に。するとどうでしょう・・・。
先生はいつものキレッキレのダンスでなく、私の拙い雰囲気に合わせるかの如く、味のある動きをされている。リゾートのボンボンベットでくつろいでいる彼女を、先生がデートに誘うという設定らしいんですよ。「ボンボンベット」がまず???だったんだけど、どうもビーチベットらしい・・と後でわかったんだけど・・・
初めてのドキドキデートって感じで、初々しさが出ていて・・・演技もプロだなぁー・・・感心しました。プロの凄さを垣間見た瞬間でした。

社交ダンスが楽しい件

2019-02-09 09:30:44 | 社交ダンス
 昨年から習い始めた社交ダンス・・・もうすぐ一年になります。
 以前習っていた先生がお引越しされたので、長く中断していました。その時は、個人レッスンに近い形で、ダンスの基本をとても詳しく教えていただきました。今の自分があるのは、この先生のおかげだと感謝しています。
 今度は、現役の先生のグループレッスンです。ペアで教えて下さいます。新しい流行りのステップなど、とても面白いです。基本の足形はだいたいわかっているので、プラスアルファの説明がよく理解できるようになりました。毎回新しいことを教えて下さるので、一言も聞き逃せません。見本をビデオに撮らせていただけるので、家でも復習できます。
 特にラテン・・・今までのスタイルが間違いではなかったのですが、もう一段上の上級の動きを教えて下さいます。この間は、オープニングアウトの時の、女性の動きです。ディレイド・ウォークで踊ります。今までのリズムの取り方が染みついていて、なかなかできませんが、なんとしてもマスターしたいです。
 去年のグループデモダンスの発表の映像を見る機会があり、ちょっと自分のダンスにガッカリしています。最近は教える立場が多く、変な自信があり自分のダンスを純粋に反省することがなかったです。いい機会なので、生徒の気持ちになり初心に返り、一からやり直してみたいと思います。
 今まで踊っていたラウンドダンスでの見本は、見ている人が出来るような基本で踊る必要がありました。要するに個性を出せない踊り方。今は、カルチャーの仕事もやめたので、ワンランク上の動きも自由にできます。自分の踊りが出来るのは、楽しいことです。今までラウンドダンスのパーティーでこんな風に踊ることは考えられなかったけれど、フリーという立場なら出来るかなーと。所属先が無いのは嫌だったけど、自由・・・とはこういうことかな?