月に1回お邪魔しています。


笑顔がとってもかわいい園児たちに、いつも癒されています。
今日は、ひな祭りが近いので、
製作はこれ↓

約1時間のカリキュラムの中に、製作も取り入れていますので、予め、こちらで準備しておきます。
園児たちには、
①顔に、目や口のシールを貼る
②折り紙で、着物を作る
③紙皿の台紙の両面テープを剥がし、着物と顔をつける
④それぞれに、扇子と扇を持たせて出来上がり
これを手順よくできるよう、想像しながら、前日準備してます♪
みんな集中して、楽しみながら、作ることができました。
「うれしいひなまつり」
のお歌も歌いました♪
ーーーーーーーーーーーーーー
明日です。まだ若干空いています
《リトミック開催の案内》
日時 : 2/25(木) 10時〜
場所 : 大分市 わさだ整骨院
対象 : 1〜4歳くらいのお子さんと保護者
音楽を通して親子で楽しめる教室です。
あっという間の1時間。
遊びに来ませんか?
定員 : 8組→残4組(先着順)
会費 : 1家族1,000円
お申し込み :
わさだ整骨院さんへDM
@wasada_seikotsuin
または、
どれみであそぼ♪音楽教室
LINE公式アカウント

を友だち追加して
個人トークよりお申し込み
どちらでも受け付けております。

#大分市 #大分市習い事
#育児教室 #大分市リトミック
#わさだ整骨院 #リトミック
#大分市子育て
#OMAP#OMAPリトミックチャンネル
#どれみであそぼ音楽教室
#YouTube

今月は、この絵本に沿ったリトミックです♪
絵本を読んで、いろんな表現を一緒に体感する♪
みんな、何回も読んで、知っているはずなのに、
それはそれは、毎回新鮮な表情で聞いてくれて、盛り上がります。
次は、だるまさんになって、お散歩。
だるまさん、足がないけど、よちよちで歩いたり、
途中で、「どてっ!」
の音楽が聞こえたら、
みんなで「どてっ!」
色んなだるまさんを楽しみます。
次は、だるまさんを作ってみます。

紙皿に、色画用紙で作った、だるまさんを貼りつけて、出来上がり。
そして、ゆらゆら揺らして、楽しむものですが、とっても大喜び。
色んなアプローチができるので、
おすすめの本です♪
よかったら、ご参考にどうぞ♪
チャンネル登録、高評価、よろしくお願いします♪
