goo blog サービス終了のお知らせ 

大分市 リトミック・ピアノ教室 「どれみであそぼ♪音楽教室」

2009年からピアノ・リトミック教室、子育てのことなど、綴っています。

気軽に読んでもらえたらうれしいです。

キレイな夕焼け

2023-08-14 | 日記
先日、
キレイな夕焼け空に出会えた!


普段は、
レッスン室で、ピアノを教えていて、
私がいる部屋の窓からは、
夕焼け空は見えない。。。


その日は、

たまたま、

声楽のレッスンを聴講する機会があり、


さんにお邪魔しました。

ちょうど、歌っていた歌詞と

その窓から見えた夕焼けが
リンクしたかのような、光景に。。






「小さな空」作詞・作曲: 武満 徹








至福な時間

2023-08-13 | 日記
先日、
自分のピアノレッスンを終え、

ふと、その辺を見下ろすと、
なぜか茶器が転がってた😆

転がっていた、、

という表現は、おかしい😂

無造作に、
置かれていた😆

急に、先生が、お茶をたててくれることになり、

恐らく、
人生で初めてのお茶をいただきました。





美味しいお菓子があるから、、

ということで、

練りきりの上品な和菓子を
口に入れ、、

その間に、お抹茶を泡立ててくださり、




ピアノのお部屋で、急なので、
見栄えは良くないですが、


お抹茶、美味しかった!

お菓子の甘さと

口に含んだお茶の苦味が

ちょうど合わさって、

なんとも言えない
まろやかな風味に変わって。。




先生に、
ちょっとした、作法も教えていただき、、

慌ただしく過ごしている日々に、
その時は、
ゆっくりした時間が流れて、

私の至福な時間となりました!


ご褒美の時間だったのかな。。

先生、ごちそうさまでした♪



住友コレクション名品選

2023-08-01 | 日記
ANAインターコンチネンタルホテルのランチの後、
OPAM(大分県立美術館)に寄って、

「住友コレクション名品選 フランスと日本近代洋画」

をみてきました。

住友家15代〜16代にわたって、美術品を蒐集し、クロード・モネ、パブロ・ピカソ、岸田劉生と、私でも知っているような絵画がコレクションされているという。

実際に見ると、絵の大きさに驚いたり、
色の使い方、臨場感、
たくさん堪能しました。

モネの作品は写真okだったので






すると、館内にも響くような、大きな雨音が、、、

さっきまであんなに天気が良かったのに、
外は真っ暗😱

雷や強風で、
いきなり大雨注意報のアラーム。

急いで家に帰ると、
外に繋がれていたココ(柴犬)が
怖がっていて、すぐに家の中に避難させました。

洗濯物もびしょ濡れで、洗い直しw


夏の天気は分かりませんね。。

でも、
充実した1日でした。





【ジュニアコーラス★ワークショップ】
参加者募集中!!!




◎対象年齢、対象枠
小学〜中学生
※ご兄弟で参加の場合、小学生以下の参加を認める

◎参加費
全6回    2,000円
1回ごと    500円
※上記のどちらを選択できます。
※兄妹1組分の参加です。その場合、小学生以下の参加を認めます。
※会場費、楽譜代込み
※参加当日に徴収します。
※徴収した参加費の返金はありません。


◎曲
・トゥモロー 
・にじ
・世界中のこどもたちが


◎練習日
7/15(土) 13:00〜14:30
大在公民館

7/29(土)10:00〜11:30
大在公民館

7/30(日)13:00〜14:30
明治明野公民館

8/6(日)13:00~14:30
大在公民館

8/19(土)13:00~14:30
明治明野公民館

8/26(土)13:00~14:30
明治明野公民館(本番)

◎申し込み・お問い合わせ
公式LINEアカウントを友達追加登録
→トーク画面よりお申し込みお願いします。

・氏名
・年齢(学年)
・参加人数(兄妹参加有無)
・参加方法(全6回・個別)

を記入して、お申し込みください。
公式LINEアカウント↓
友だち追加

九州合唱コンクール 大分県大会

2023-07-29 | 日記
聴きに行ってきました。

ピアノ教室の生徒が出演するのも聴きたくって、
午前中から、1時間かけて
三重町にある

「エイトピアおおの」
の会場へ。。


今年は、
大分市の大きなコンサートホール、2ヶ所は、
改修工事のため、使用できません。

そのため、
大分県内のコンサートホールを利用する事が多く、、
大分市民にとっては、
コンサートを聴きに行くのも、
演奏するのも、

プチ遠出が多いです😅

色んなコンサートホールで聴くのも楽しみではありますが、

移動時間がもったいないと思うのは、
私の性格だと思います😆

さて、
中学生の部

あどけない歌声、
その中にも、キラリと光る声も
聴こえてきます。

コロナ禍で、3年は合唱できなかったことを思うと、
恐らく、
初めて合唱を経験する子や、
出場する子が多いんじゃないのかなぁ。。

と感じた演奏でした。



高校生の部は、

ガラリと声質も変わり、
言葉の解釈、ハーモニー
それぞれの学校のカラーがあって、
楽しかった〜


そして、一般部門、

どの合唱団も聞き応えがあり、
とても感動しました。

最後に出演された
ウィステリア・コールさんの自由曲は、
なんと、
大分県出身のピアニスト
渡邊智道さん作曲を初演!
しかも、自ら指揮をされていて、びっくり‼️

…つい2日前にお会いしたばっかりでしたが、
つゆ知らずw

小学1年生から70歳までの合唱団で、
見事な演奏でした♪
“全日本合唱連盟理事長賞”
おめでとうございます♪



【ジュニアコーラス★ワークショップ】
参加者募集中!!




◎対象年齢、対象枠
小学〜中学生
※ご兄弟で参加の場合、小学生以下の参加を認める

◎参加費
全6回    2,000円
1回ごと    500円
※上記のどちらを選択できます。
※兄妹1組分の参加です。その場合、小学生以下の参加を認めます。
※会場費、楽譜代込み
※参加当日に徴収します。
※徴収した参加費の返金はありません。


◎曲
・トゥモロー 
・にじ
・世界中のこどもたちが


◎練習日
7/15(土) 13:00〜14:30
大在公民館

7/29(土)10:00〜11:30
大在公民館

7/30(日)13:00〜14:30
明治明野公民館

8/6(日)13:00~14:30
大在公民館

8/19(土)13:00~14:30
明治明野公民館

8/26(土)13:00~14:30
明治明野公民館(本番)

◎申し込み・お問い合わせ
公式LINEアカウントを友達追加登録
→トーク画面よりお申し込みお願いします。

・氏名
・年齢(学年)
・参加人数(兄妹参加有無)
・参加方法(全6回・個別)

を記入して、お申し込みください。
公式LINEアカウント↓
友だち追加

歌声の祭典2023〜聴きに行きました

2023-07-26 | 日記
今月聴きに行った演奏会
の覚書

7/4(日)中津市民会館

「歌声の祭典 2023」
〜マトリカリアルコールと楽しむ合唱の魅力〜



独唱、合唱の演奏会。
娘が所属しているので、応援も兼ねて聴きに行きました。

自宅から中津市民会館まで、約80㎞!

“高速で行けば、すぐに着く〜♪”

と思っていたら、

大雨の影響で、
大分ー別府間が通行止め😱

行きは、2時間半もかかってしまいました〜😭

先生の独唱、伴奏も素晴らしく、、
ずっと聴いていたいくらい。。

マトリカリアコールの歌声は、
若さがあり、パワーがあり、
混声合唱って、いいなぁ。。

そして、
地元の中学校の合唱部や
合唱団の演奏、
コラボ演奏も楽しかったです。

個人的には、
椎名林檎作曲の
「丸の内サディスティック」を
女性合唱で歌うところが聴けて嬉しかったです。
なんと、合唱団メンバーが編曲したそうです!
伴奏がかっこよくって、最高!


遠かったけど、
爽やかな歌声に疲れも吹っ飛び、、

帰りの車の中は、

中津唐揚げの

匂いに包まれながら、

家につきました〜








【夏休み限定
ジュニアコーラス★ワークショップ】

小学校〜中学生
夏6回限定のジュニアコーラスです。

✅1人で歌うのは恥ずかしいけど、みんなとなら、、

✅友達作りに

✅思い出作りに

✅楽しくハーモニーを学んでみたい

✅声を出すこと好き!

すでに1回目は終わりましたが、
2回目は、
今週末です♪

ご参加お待ちしています。