goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

ヘッドクリーニングの方法がわからない?

時々お伺いしてるお客様から・・・プリンター(複合機)のヘッドクリーニングの方法がわからないとご連絡がありました。

インクを交換したら、黒がかすれるようになってしまったので、ヘッドクリーニングをしようとしても操作がわからないそうです。

お伺いしました。プリンター(複合機)は、PX-049Aです。
この機種は、プリンター本体に液晶画面を持っていないので、プリンター単体で、ヘッドクリーニングを行う場合は、本体のボタンを押したまま電源を入れて、電源ランプが点滅したら手を離す・・・という操作が必要みたいなのですが、うまくいかないそうです。

液晶パネルがある機種だと、ヘッドクリーニングを行う場合でも、パネルに手順が表示されてそれに従えばよいので楽なのですが・・・

液晶パネルがないプリンターの場合は、パソコンと接続できていれば、パソコン側から操作すると楽です。

パソコン画面の右下に「PX-049A」のユーティリティがあるので、それを左クリックすると・・・メニューが開きます。
その中に「ヘッドクリーニング」や「ノズルチェックパターン印刷」のメニューがあるので、それをクリックすると動作します。
まず、「ノズルチェックパターン印刷」を実行してみると、確かに黒がかすれています。
引き続き「ヘッドクリーニング」を実行→再度パターンチェックを行うと・・・今度は問題なく表示されました。

お客様には、パソコンから「ノズルチェックパターン印刷」と「ヘッドクリーニング」の操作の方法をメモしてお渡ししました。

ボタンを押しながら操作するというメンテ方法もよくあるのですが・・・押すタイミングや、押す長さなどが微妙なので難しいこともありますね。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

doratomonet
管理人です。
機種などが不明なのでなんとも申し上げられないのですが・・・
一般的には印刷のかすれや、ひどい場合は印刷されない場合にヘッドクリーニングは有効です。薄く出るというのが、かすれて薄いのかわかりませんが、ヘッドクリーニングをもう一回行って、状態が変わるかどうかです。変わるようであれば、ヘッドの目詰まりが原因でしょうし、変わらない場合は、別の要因になります。
ヘッドクリーニングは、インクをかなり消費しますので、その辺を理解した上で行ってください。
伊敷
パソコンでプリンターに印刷したのですが、薄く出ます
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事