パソコンはNB55Mです。
まず状況をお聞きすると・・・最近なんとなく動作が遅くなっていたが、そのまま使用していた。
先日RealPlayerPlusを購入して、DVDに書き込みを行ったが、うまくできる時とエラーとなる時があるとのことでした。
現状確認のため、パソコンを起動します。動作は多少遅いかなという感じです。起動してメモリー使用量を確認してみると・・・すでに500MBを超えています。この機種は標準で512MB搭載していますが、XPのSP3だとちょっと厳しいですね。この状態でIE8を起動すると・・・512MBは軽く超えてしまいます。

遅いというのは、メモリー容量が足りていないことも一つの理由かもしれません。
そしてRealPlayerPlusを起動して、書き込みを開始すると・・・使用量は800MBを超えています。

今回は書き込みは正常に完了したのですが・・・念のためハードディスクの状態を確認してみると・・・セクターエラーが発生していました。動画などの大きなファイルを扱う場合は、セクターエラーが発生していると正常に読み書きができない可能性が大きくなります。
なので・・・うまく書き込みできる時とできない時があったのだと思います。
また、セクターエラーも動作が遅いことに影響していたと思われます。
ハードディスクの交換とメモリー増設で対応させていただきました。ハードディスクは100GB→160BGに、メモリーは512MB→1GBに増量しました。
上記対応後に、RealPlayerPlusでのDVD書き込みを何回かテストしてみましたが、エラーは発生しませんでした。またメモリー増設により、動作もきびきびしました。
XPのSP3では、メモリーは512MBでは不足で1GBは必要ですね。
