印刷できないというのは・・・ネットからダウンロードしたpdfファイルでした。習っているパソコン教室で、メールで事前に資料がpdfファイルで送られてくるそうですが、それらがどれも印刷できないとのことでした。
とりあえずどんな状況か確認です。pdfファイルを開くと「Adobe Reader」が立ち上がってきました。
「印刷」アイコンを押すと・・・印刷画面が表示され、正しくプリンターも指定されています。
「印刷」ボタンを押してみると・・・「名前を付けて保存」の画面が表示されました。
普通なら「印刷」ボタンを押すと、そのまま印刷できるはずなのですが、どうも「ファイルへ出力」する設定になっているみたいです。
印刷画面のプリンターの「詳細設定」ボタンを押してみると・・・

やはり「ファイルへ出力」にㇾ(チェック)が付いていました。このチェックを外して、改めて「印刷」ボタンを押すと・・・問題なくpdfファイルが印刷できました。
なんで「ファイルに出力」にチェックがついたのかはわかりませんが、暫く様子見とさせていただきました。
今回はエプソンのプリンタで、「ファイルに出力」するとprn形式のファイルで保存する事ができます。ここまでは良いのですが、このprnファイルを印刷するには・・・コマンドプロンプトで、コマンド入力しないといけないみたいで、使い勝手が悪いです。
