goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

電源ユニットPU786A(API2PC05) 電解コンデンサー交換

PU786Aの電源ユニットは、NECのMateシリーズなどに使用されていますが、内部の電解コンデンサーの故障で起動しなくなる現象となります。

どらともでも、多くの修理のご依頼をいただいており電解コンデンサーの交換作業を行っているのですが・・・今までは、2次側の5VSB(スタンバイ)回路の電解コンデンサーが故障(液漏れ・頭部膨張)しているパターンばかりでした。

今回、5VSB以外の電解コンデンサー故障の事例がありましたので、メモとして残しておきます。

いつものように5VSBの電解コンデンサーの故障かなと思い、内部を確認してみると・・・異常は認められませんでした。

放熱板の陰に2個の電解コンデンサーが頭部膨張しているのを発見!



このコンデンサーが液漏れしてるのは、初めての事例です。3.3V系の回路に使われているので、この電圧が不安定だったと思われます。マザーボードにもよるのですが・・・3.3V系はメモリー周辺や、拡張スロットなどに使用されています。

この2個の電解コンデンサーも含めて、全部で8個の電解コンデンサーを日本メーカ性の低ESRのものに交換しました。

検証用のMeteに電源ユニットを接続して、起動・動作・負荷テストを行い問題ありませんでした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事