パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

HDL2-A2.0起動しない

どらともでは、NAS(ネットワーク接続ストレージ)には、以前はHDL2-A2.0をRAID1構成で納めていました。
定時バックアップ用のUSB接続ディスクと、UPS(無停電電源装置)もセットです。

その後、後継機種のHDL2-AAシリーズが出てきました。

HDL2-A2.0はデフォルト設定は、RAID0(ストライピング)なのですが、冗長性が得られないので、RAID1(ミラーリング)に変更して納めています。

今まで2台のHDDのどちらか(HDD1・HDD2)が故障しても、ランプやメールで通知してくれて、そのまま使用する事ができ、故障したHDDを交換する事により再構築が行われてRAID1が構成されます。使用している年数が長くなると、どうしてもHDDの故障が発生しますが、RAID1のおかげで、データなどを消失することはありませんでした。

今回HDL2-A2.0がアクセスできなくなったので、電源を入り切りしたら・・・ステータスランプが緑の点滅のままで、いつまで経っても起動(ランプ点灯)しないとご連絡がありました。電源を入れてから起動(ランプ点灯)まで、通常数分かかるのですが・・・一晩経っても起動しないとのことでした。

実は、半年くらい前に別のお客様のHDL2-A2.0でも全く同じ症状が発生し、対処も同じで対応できましたので、メモしておきます。

とりあえず、お伺いしました。ずっとステータスランプが緑の点滅を続けていました。アクセスもできません。
バックアップのUSBディスクをパソコンにつないでもらい、必要なデータはパソコンにコピーして作業してもらうようにお願いしました。

NASをお預かりしました。電源ボタンを押しても(長押し)、切れないので、コンセントを抜いて強制シャットダウンしました。

HDD1とHDD2とありますが、どちらが故障しているのか、あるいはディスク以外の個所、本体の基盤や電源が故障しているのか判断しないといけません。
まずディスクを取り外して、Ubntuパソコンにつないでみました・・・するとHDD1が読み取れませんでした。どうもHDD1の故障のようです。
今までもHDD1が故障の場合でも、起動しアクセスできることが多かったのですが・・・前回もそうでしたが、HDD1のシステムパーティションが中途半端に壊れてしまった場合に、このように起動できなくなってしまうようです。本来なら故障していないHDD2から起動できるような気がするのですが・・・

HDD1が中途半端に壊れているのが原因であれば、HDD1を取り外してしまえば・・・ということで、取り外してHDD2のみで電源を入れてみました。



暫くスタータスランプが緑の点滅(起動中)の後、赤く点灯して、HDD1のランプが赤く点滅しました。



HDD1の障害(HDDなし)を検出できたようです。NASにアクセスできました。ログインして状態を確認してみると・・・



状態がディスクエラー、HDD1未接続、HDD2が接続済の表示です。これでHDD2のみで起動、動作しているようです。

HDD1のディスクを交換する事にしました。元々はSeagateのST1000DM003が使われていたのですが・・・近くのお店で扱っていなかったので同じメーカーのST1000DM010を用意しました。



HDD1に取り付けて、電源を入れると・・・ステータスランプが緑の点滅の後、暫くすると点灯(起動)しました。

ログインして状態を確認してみると・・・



HDD1も接続済になり、再構築が始まりました。

3時間くらいかかって、再構築が完了し、状態も正常動作になりました。



電源の入り切りを何回か行いましたが、問題なく起動しアクセスできました。

RAID1の場合、2つのHDDが同時に故障する確率はそれほど高くないと思うのですが・・・使用しているHDDが同型番でほぼ使用時間も同じなので、片方のHDDが故障したら、もう片方の正常なHDDもそろそろ故障するかもしれないと思っていた方が安心です。今回はHDD1が故障で交換しましたが、HDD2も近いうちに交換しておいた方が安心ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事