元々Windowsが起動しなくなったVGC-JS73FBについて、ハードディスクの故障でしたので、新しいハードディスクにクローンを作成し、ファイルの修復、システムの復元を行い、Windowsは起動するようになりました。
しかし、起動後すぐにフリーズしたり、1回では起動しない(強制終了後に再度電源を入れると起動する)という現象が確認できました。
お客様は、Windowsが起動しなくなる前から、なんとなくおかしくて、フリーズしたり、1回で起動しないことがよくあったとおっしゃていましたので、故障前の状態に戻っているようでした。
ただ、この状態ではとても快適にパソコンを使用できる状態ではないので、なんとかしなければなりません。
起動後すぐにフリーズするのは、起動するアプリケーションや読み込むドライバーが原因のことが多いのですが、1回で起動しない現象は不思議です。ハード的に故障個所があるのかもしれません。
いろいろ調べてみると・・・セーフモードで起動すると、問題なく起動することがわかりました。そうすると、ドライバーやアプリの可能性が高くなります。
Windowsの動作に大きな影響を与えるアプリとしてセキュリティ対策ソフトが挙げられます。
今回のパソコンには、有料のセキュリティ対策ソフトがインストールされており、有効期間が50日ほど残っていました。これをいきなりアンインストールしてしまっては、まずいので・・・この状態のハードディスクのクローンをもう一台つくり、そのハードディスクを取り付けて検証しました。
セキュリティ対策ソフトをアンインストールしました。そして再起動すると・・・問題なくWindowsが起動し、フリーズすることもありませんでした。そして動作が速くなりました。
どうもセキュリティ対策ソフトがおかしくなっているようです。お客様に状況を説明して、Security Essentialsをインストールしました。
いろいろ起動・動作の確認を行いましたが、問題ありませんでした。
元々のクローンディスクに戻して、同様にセキュリティ対策ソフトをアンインストールして、SecurityEssentialsをインストールして、問題ないことを確認しました。
お客様にパソコンをご返却し、動作を確認していただきましたが、一回でWindowsが起動すること、動作も速くなったとよろこんでいらっしゃいました。
一時はリカバリーも考えたのですが・・・今まで通りに使える状態に修理できてよかったです。
