goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

S.M.A.R.Tエラーのパソコンの結果

先日4月28日のブログにS.M.A.R.Tエラーは発生しているパソコンのクローン作業を行っていると書きました。



ディスクの状態も「異常」状態です。



取り出したハードディスクを、検証用パソコンにつなぐと、1分くらいは認識しているのですが、そのご全く読めなくなってしまい、ディスク自体を認識しません。

新しいハードディスクにクローン作成を行いました。最初は順調だったのですが、20%を超えたあたりから、急に読めないセクターが多発して、コピー速度が落ちました。4日間かかってさらに4%程度進みましたが、その後止まってしまいました。

う~ん、リカバリーしかないのかなと思いましたが、とりあえず25%ほどコピーできた、クローンディスクを検証用パソコンにつないでみました。
・・・するとCドライブ(650GB程度)は、問題なくファイルやフォルダーが見えていました。Dドライブ(60GB程度)は、RAWフォーマットのままでした。

とりあえず、この状態で、ソフトを使ってバックアップを取りました。

chkdskコマンドで、ファイルチェックを実施後、クローンディスクを取り付けてみました。

すると・・・Windowsが起動してきました。Cドライブは、なんとかなったみたいです。Dドライブは、全く中が見えません。
ただし、途中までしたクローンができていないので、ソフトは起動するものの、再設定が必要だったり、再インストールが必要なソフトもありました。
ドキュメントやピクチャ、ミュージックなどのデータは無事のようでした。

Dドライブのデータは、復元できませんでしたが、ほとんどDドライブは使っていないとのことでしたので、ある程度使える状態まで、パソコンを復元できたと思います。

今回のお客様は、以前からS.M.A.R.Tエラーが表示されていて、起動後にchkdskコマンドが走り、使えることがあったので、だましだまし使っていたそうです。しかしそのため、ディスクの状態が「異常」状態になってどうやっても起動しなくなり、ご依頼をいただいたのですが・・・もう少し早めにご依頼いただければ、もっと良い状態に復元できたと思います。

パソコンを落としたりした場合は、突然ハードディスクが故障することがありますが、通常の使用でもモーターの劣化やディスクの傷などで、だんだん読み書き(動作)のスピードが遅くなったり、突然エラーが表示されることが増えてくることがあります。
そのような場合は、早めにお近くのパソコン修理屋さんに診断してもうとよいですね。

東芝 TOSHIBA 2.5インチHDD(SerialATA)/容量:1TB/回転数:5400rpm/キャッシュ:8MB MQ01ABD100
TOSHIBA
TOSHIBA
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事