ちょうどご近所へサポートでお伺いする予定がありましたので、その後にお邪魔しました。
パソコンとプリンターとはUSB接続で、ケーブルはきちんとささっています。
とりあえずお客様に現状確認のため、印刷操作を行っていただきました。
Excelファイルの印刷だったのですが、印刷画面で違和感が!!!
プリンターの指定が「Microsoft Print to PDF」になっており、さらに「既定」指定されています。

この指定は、ExcelファイルをPDFファイルに変換するための設定で、「印刷」ボタンを押しても、PDFファイル名や保存先の指定画面が表示されるだけで印刷は行われません。
お客様に確認しましたが、「既定」のプリンター指定を変更した覚えはないそうです。
とりあえず、「設定」ー「デバイス」ー「プリンターとスキャナー」をクリック。表示された一覧から本来のプリンターを指定して「管理」ー「既定として設定する」をクリック。
これで本来のプリンターが「既定」のプリンター指定され、Excelなどの印刷画面でもデフォルトで表示されるようになりました。
Excelの印刷を実行すると・・・問題なく印刷されました。
パソコンの再起動やシャットダウンを行い確認しましたが大丈夫でしたので暫く様子を見ていただくことにしました。
