goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

FMV DESKPOWER T90K 起動せず 電源ユニットAPI4PC30修理

T90Kの電源ユニットの修理のご依頼がありました。同県のかたで、わざわざ電源ユニットを持ってきてくださいました。

状況をお聞きすると・・・T90Kが起動しなくなり、調べてみたら電源ユニットの電解コンデンサー3個が液漏れ(膨張)を起こしており、ご自分で電解コンデンサーの交換を行い、組み立てて通電したところ、パチッという音がして通電しなくなったそうです。

内部を確認したところ、3個のコンデンサーが交換してありました。あと1次側のACインレットからのケーブルが延長されていました。
まず、事前に調査すると1次側のヒューズが切れていました。通電テストの際にショートしてしまったのかもしれませんね。
ダイオードやMOS-FETなどは故障していないようでしたので、2次側平滑用回路の電解コンデンサー11個を交換しました。
このAPI4PC30は、2次側の回路構成はAPI4PC50とほぼ同じで、使用している電解コンデンサーの容量・耐圧も全く同じでした。

交換前

交換後

あと、延長してあった1次側のACインレットのケーブルは、延長部分を切って、直接半田付けしました。

修正前

修正後

無負荷の状態で正常に動作していたので、検証用パソコンに電源ユニットを接続してまる1日負荷テストを行い、問題がありませんでしたので、ご返却いたしました。

p.s.お客様から、「正常に起動しました」とご連絡がありました。(2010.4.4)

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

管理人
ありがとうございます
こんにちは、VW900さん。ブログ訪問、ありがとうございます。
また、何かお役に立てそうなことがありましたら、お問い合わせください。

今後ともよろしくお願いいたします。
VW900
こんにちは。
先日は コンデンサー換装ありがとうございました。またLX70も快調に動いてくれてます。
壊れたら捨てろとなった時代にあって どらともサポート様は 本当に頼りになりますし 勉強にもなっております。これからの ご活躍 お祈りしてます。
管理人
ご利用ありがとうございました
この度は、どらともサポートをご利用くださいまして、ありがとうございました。
電源ユニットを取り付けて、「無事に起動した」とご連絡をいただいた時は、うれしかったです。
また何かお役に立てることがありましたら、ご連絡ください。

step
プロの仕事ですね
 このたびT90Kの電源修理を依頼しました。メーカー一体型の電源は特殊で、どうしようもなく、部品取りをして処分しようと思っていましたが、どらともさんの評判をネットで拝見して修理依頼しました。
 素人の雑な半田付けを見て、さぞびっくりされたことと思いますし、よく復活させられたものだと感心しています。

 対応がとても良心的で、信頼できる方なので、お礼の意味もあり、ささやかながら私のHPやブログでも掲載したいと思っています。

 このような時代、まだ使用できるPCを無駄にするのではなく、良心的な修理代で復活できたのですから、とても満足しています。起動した瞬間は「おおっ、やった」と声が出ました。
 ありがとうございました。
今後もPCのことでお世話になろうと思っています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事