Windows7→Windows8(8.1)の流れからすれば・・・当然次はWindows9 と思っていたのですが、見事に外れました。
何で9を飛び越して一気に10なのでしょうか?
Windows8.1がWindows9のような意味合いととらえ10になったのか。
あるいは昔のOSである、Windows95やWindows98などの混同を防ぐためなのか。
今までと異なったOSということで、一気に2ケタの10になったのか。
いろいろ考えてしまいますね。
まあ名前はなんであれ、ユーザーにとって扱いやすいOSであればそれでいいのですが・・・
Windows10のテクニカルプレビュー版が公開されましたので、時間があればダウンロードして試してみようと思います。
