前回のブログにも書きましたが、API4PC17にもATXコネクタが20ピンのもの、24ピンのもの・・・IDEコネクタ2個のもの、S-ATAコネクタ1個とIDEコネクタ1個のもの、などいろいろコネクタ仕様に種類があるようです。
API4PC17を中古で入手する場合は、コネクタ仕様にも注意が必要です。
この電源ユニットは、5VSB(スタンバイ)用の電解コンデンサーが1個または2個故障してしまい、パソコンの電源が入らなくなってしまう現象がほとんどです。
ただ、この5VSB用の電解コンデンサーも2種類のメーカーのものが使用されています。


上はTEAPO社製、下はLtec社製です。何か意図があって使いわけているのか、途中から切り替えたのか詳細は不明ですが・・・どちらも故障(液漏れ・頭部膨張)の報告が多いメーカーです。
Mateはビジネス向けのパソコンで、長時間・長期間使われることが考えられる機種ですので・・・電源ユニット内の部品にももう少し信頼性の高い部品を使ってもらいたかったです。
