goo blog サービス終了のお知らせ 

煌めく星の向こうへ

宝塚は我が心の故郷。今や宝塚は遠くなり人生折返し?てから声優吉野裕行さんに突然魅せられました.。.:*ෆ気軽に絡んでね!

21世紀の森とひろば

2025年05月05日 20時09分00秒 | ちょい散歩
リーライの会場下見に行って来た時に、会場隣の「21世紀の森と広場」に行って来ました。
こちらは松戸市の管轄のようです。

「森のホール21」の入口が分からなくて駐車場側から回り込んだおかげ(?)で中央口が見えて、何だ?ここ?と近寄っていったら、案内の方が無料で入れる事を教えてくれました。

駐車場の方から見た森のホール21



こちらをぶらぶらして来ました!



中央口入ってすぐのモニュメント


「千駄堀池」にもモニュメント。鳥かな?


小腹がすいて、カフェテラスで安倍川餅をいただく。
なんか飲物グラスの形でチューハイみたいに見えるけど、レモンソーダかなんかですよ(確か)🥤


「みどりの里」の方を抜けて…


また桜がギリ🌸ソメイヨシノではないみたい。
オオシマサクラ?であってる?桜も種類がいっぱいあるね🌸⸜(サ* ॑꒳ ॑*ク)⸝🌸



こっちは何だろ?小さなピンクの花が可愛らしい🌸




「新緑の丘」を抜けて…




いきなりここはどこ?…とびっくり。
「縄文の森」に出た(笑)!
竪穴住居が復元されてました!




なんか色々詰まった森でした(^ー^)


曇天だったのが残念~
この後、帰りは土砂降り☔


最寄り駅の新八柱駅のさくら通り。
桜がぎりで、風に花びらが舞ってきれいでした🌸





これで当日は迷わずばっちり!って思ったけど…若干ウロウロ(笑)、ははは。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラボで流山市をぶらぶら

2025年04月11日 19時40分00秒 | ちょい散歩
薄桜鬼のコラボで流鉄流山線へ乗って行って来た流山駅と平和台駅周辺。

黄色のがなのはな号、赤いのがあかぎ号?だったかな?可愛い。


流山駅
コラボの旗がハタハタと。



江戸川沿いその1


土手が黄色~黄色!

コラボ以外でもステキなお店がいっぱい。
こちらのお店は…あかり館@雑貨konoconoさん



呉服新川屋さん
凄い反射しまくり…(笑)


平和台駅
もコラボの旗がハタハタ🚩





江戸川沿いその2


白みりんミュージアムのすぐご近所が土手で小道から覗く土手が真っ黄色!映画のシーンみたいだったよ( * ॑꒳ ॑*)♡





桜にはまだ遠かったけど菜の花満開でした!


菜の花って昔昔の通学路の川沿いに咲いてた記憶。

後は人工的な菜の花畑しか見たことなくて感動でした!


千葉県の事、まだ全然知らないのでどこ行っても興味深いな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなり秋、来た!

2024年09月24日 22時16分00秒 | ちょい散歩
いきなり最低気温が20℃を下回り、秋が突然やって来た!




散歩中、桜が咲いていて…
狂い咲き?…と思いきや、なんと!『10月桜』という種類らしい…
へぇ~( °⌂°*)




空気がもう涼しくて、水辺を散歩するのが心地よいょヽ(^◇^*)/





夜はむしろ寒いゾ…




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の花見

2023年05月09日 16時19分00秒 | ちょい散歩
今年の桜はめちゃくちゃ開花が早かったのですが、3月の気候が安定しなくて、なんだか神経も安定しなくて、休みの日はうだうだと過ごしてしまい、桜を見に行く気力がなく…。
リーライのついでに、立川あたりでちょっとブラブラするか?的な花見でした。


ちょっと調べてみたらリーライ会場の近くの昭和記念公園には見事な桜の広場があるようでしたが、自分の想像より広大な公園で、ちょっと歩けないかな?ってか歩けない~(ToT)

ので多摩モノレールで数駅行った根川緑道にちょっとだけぷらついて来ました。




夕暮れ時で、
見頃ももう終盤、



花びら…が。



周りは住宅地なのに、なんだか不思議な光景でした。








多摩モノレールは立川から上りに1回だけ乗った事があるだけなので、
帰りは多摩センターまで乗って行きましたが、途中の『万願寺』は、土方歳三の生家があるとか、駅に書いてあって、もっとちゃんと観光に来てもよかったな、と駅を通過するごとに思ったりしてました。

後、多摩モノレールはレールに乗っかるモノレールだけど、結構な高さがあるんですよ!
なので『中央大学・明星大学』辺りに来る時は、両サイド小高い山に挟まれ、山々も街もが桜でピンクに染まって、風に花びらが舞っている中モノレールが進んで行くんだけど、
ここは…これが、桃源郷って事なのかっ…ᓫ(๑º꒳º๑)ꜝꜝ
と、夢心地になりました。
美しかった~


また、ゆっくり行ってみたいな~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のお花見散歩

2022年04月11日 19時56分00秒 | ちょい散歩
コロナ禍に入って約2年…。

私、お友達いたっけ…?
と、不安になるくらい、仕事関係以外の人と話す機会がなくなってしまったな。
そして『一緒に行こうよ!』と気軽に誘えなくなってしまった(_ _。)・・・シュン。

まあ、もともと散歩がてらの花見は用事の帰りとかにぷらぷしてるものなので、毎回ひとりですが…。

久しぶりに今年は大岡川沿いも歩いて来ましたよ!


いつもの横浜公園(2022/4/1)から。

いつもの年よりチューリップ遅いのかな?と思いながら。
この日はなんか物凄く寒くてこの時間は多分10℃以下((•﹏•๑)))

地下鉄で吉野町まで移動して、いつもの吉野橋を横目に弘明寺まで歩く事にしました。

お花見自粛!…と去年ほど言われてないので結構がっつりシートをひいてのお花見されてるグループもいてちょっと驚いた蒔田公園を抜けてスタートしました。


陽も出てきて段々と気温も上がって来てなかなかのお散歩日和になりました(^ー^)!


最近耳の調子がいまいちでイヤホンをするのを止めてしまっているので、散歩しながら音楽を聴けないのですが、いつもなら吉野さんの♫『innocence』が脳内かけめぐるところなんですが、先日の薄桜鬼イベントの影響か、風にヒラヒラ舞う花びらを見ながら♫『はらり』が脳内かけめぐってました。
♪はらり はらり 散りゆく花よ〜
と口ずさみながら歩いてました。
それ以降は歌詞覚えてなくて適当鼻歌でしたけど…(๑´ლ`๑)フフ♡



以前見た花筏(はないかだ)ほど立派なピンクのジュータンは見られなかったけど、川面にキラキラ光る桜の花びらはやっぱりきれいだなぁ〜と。



弘明寺に近くなると流石に人通りは多くなりました。

でも吉野町から弘明寺へ歩いたのは初めてだったので、なかなか新鮮でしたᐠ(∗ᵔᗜᵔ∗)ᐟ



今年は後鎌倉山にも久しぶりに行ったんだけど、これがまた全然歩けなくて、途中からバスで下山するという情なさ…(T_T)。
大きな桜の枝は伐採されてるのか前ほど桜のトンネル感は少なくなったのがちょっと残念だったかな。




花筏が見事だった2018年の記事は一応こちら
あまりたいしたこと書いてないな…ははは。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする