ネタバレしちゃうかな?で下書きにためていたけど、ネタバレOKになってるのでまとめてみたよ。

さて…
↓
なるべく前情報や予告を見ずにいた。だって、絵柄が…仕方ないけど原作と違うんだもん!
なのでまずは1回目(2/1)
アニメのぐっずはあれだが、劇画グッズは良い!
コースター4つあった!
友達の土産にしました!全種類買いましたよ!
買って悔いなし!
(* ̄^ ̄*)エッヘン!
↓

お気に入りのバラ🌹(←感想)
🌹上映前の注意事項ミニ版が目茶かわいい!!かわいい!
ジェローデルの「マドモアゼル…」で吹いてしまったꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)…可愛い*。٩(ˊᗜˋ*)و*。
🌹軍服のデザインが違う~
🌹声優さんすげーその1(ノアイユ婦人がアントワネットにあの人はとオスカルを語るところ)
🌹ミュージカルじゃない、って公式さん言ってたけどどこから見てもミュージカルじゃ!?
🌹落馬事件でアントワネットがリイ15世に哀願するところ。アントワネットが愛らしくてもらい泣き
🌹事あるごとに登場人物達も泣くので、こちとら大号泣。゚゚(*´□`*。)°゚。
マスクがビショビショで、周りが空席だったので途中でマスクを取ったほど。
後は鼻水と戦った(๑•̀㉦•́ฅ)
🌹ジェローデルがいい男すぎた(*´˘`*)♡
🌹声優さんすげーその2(マドモアゼルからの身を引きましょうのお手に口づけ…見惚れた…江口さんすげー)
🌹ベルサイユ宮殿内の描写、パリ市街の描写、ロイヤル宮、バスティーユの描写、凄すぎ!映画館で観る価値大!
🌹声優さんすげーその3(アントワネットをお守りするのが使命だったオスカルがアントワネット様にお別れするシーン。アントワネットの声が女王だったし、オスカルの決意が…泣く)
ちょっと不満のバラ🌹
🌹ショーコちゃんはショーコちゃんなのでナレーションはなぁ…最後のシーン特に興ざめした
🌹唐突に劇画っぽくなるの違和感大!
その表現出来るなら最初から劇画に寄せて欲しかった。
🌹目の星を入れるタイミングがちょっと違うよね?
🌹アンドレの失明事件…あんまりな設定変更に泣いたわ(>_<)うそでしょ…って。
🌹オスカル様の最後はロザリーに看取って欲しかったし、アンドレの最後はあそこまで原作に忠実なら、水を取りに行って欲しかった…(場面はめちゃよかった)
2回目(2/4)

ジェローデルが観たくて我慢できずに2回目。
🌹ジェローデルはちゃんと最初のアントワネットパリ到着のシーンからオスカル様の側にいた。
🌹ジェローデルの「マドモアゼル…」からの「身を引きましょう」までの一連の流れがスマートすぎて倒れそうだった。
しかしながらあのシーンの柵が現代っぽくてすごく違和感。
少し不満のバラ🌹
🌹なんか今回はめちゃアンドレ目線で見てた。
私の好きなアンドレはあんなんではない…と何故か文句をたれる。
🌹ダグー大佐の別れのシーンが欲しかった。
ダグー大佐はやっぱりオスカルについては行かなかったよね?戦闘シーンでめちゃ探したけどいなかったよね?
🌹すごーく良いシーンなのに馬が動いたりとかのリアルはいらない!…って思うんだけど、でもそのリアルさが流石だとも思う。
3回目(2/11)
原作劇画の1巻を電子書籍で無料だったので読み直して鑑賞!(今手元に措いてるのは11巻~14巻まで。)
いつもより前よりの位置で観たせいか、なんだか感じ方が初回、前回とは違う。
祝日で混んでいて、久しぶりにお隣席にお客さんがいて、身体が緊張でガチガチになってしまった。
🌹幕前映像は週変わりなんだね!
2週目はアントワネット編
🌹なんだかオープニングからうるうるとしてしまう(。ó﹏ò。)
🌹ジェローデルの「身を引きましょう」がやっぱりカッコよすぎてておばちゃん(←どらっと)涙線大決壊。(˶߹꒳߹)
🌹ベルサイユ宮殿の表現がほんと見事なんだよな~
もう30年も前にベルサイユ宮殿へ観光に行った時に、
ここの石畳をオスカルが馬で駆け抜けたかも、
ここの手すりをアントワネットが触ったかも、
この場所でオスカルがたたずんでいたかも。
愛の神殿の近くに川が流れていて、ああここにアントワネットとフェルゼンが小舟で…。
と想像を巡らせて胸を高鳴らせたあの憧れがだいたいこの映画で叶った!満足。
🌹近衛隊でも衛兵隊でも閲兵式の様子がとても素晴しくて感動する。
🌹アンドレの死の場面が今日は半端なく泣けてしまった。゚゚(*´□`*。)°゚。
水を取ってこなくてもいいよ←
やっぱりちょっと不満なバラ🌹
🌹ダグー大佐の哀しそうな表情が凄く気になって、やっぱりダグー大佐との別れのシーンが見たかった~!となる。
貴族以外何者にもなれない、ってやつね
🌹大概の少女が劇画のベルばらを読んだ時、ロザリー目線でオスカル様に憧れと淡い恋心を抱き、大人になればベルナールのような旦那さんと幸せな家庭を基づいて行ったに違いないので、やっぱりロザリーとベルナールと黒い騎士は絡んで欲しかったな。
4回目(2/15)

推しが出ている映画でさえ、今まで最大3回。
だいたい映画はいつ行ったって同じ映像じゃん?同じ映像を何回も観るなら2回目はお家ちでいいじゃん?…って思っていた自分を殴ってやりたい( `ᾥ´ )
これはダメ!お家じゃあこの臨場感は味わえないよ!…で、4回目。
今日のアンドレ凄くよかった~。゚(゚`///´゚)゚。←今日のアンドレも昨日のアンドレも明日のアンドレも同じでっせ?映画ですから…(笑)。
🌹ノアイユ婦人(平野文さん)の声の柔らかさ、台詞の合間に「ホホ…」って入っている吹き出しまで台詞で表現されてるのほんとにステキ(*´˘`*)♡
🌹アントワネットが今日も愛らしく(←今日のアントワネットも、昨日のアントワネットも明日のアントワネットも…以下略)、ルイ15世にオスカル達の命乞いのところ毎回ウルウル(*꒦ິ꒳꒦ີ)੭ੇ
🌹ジェローデルが今日も麗しく(←今日のジェローデルも昨日のジェローデルも明日の…以下略)、身を引きましょう、の場面はやっぱり、ウッ…(˶߹꒳߹)ってなる。噴水が吹き出す静から動の演出好き♡。でも鉄骨ポイ柵はやっぱ気になる。
🌹やっぱりフェルゼンは今日も我が道を突っ走って行く!のでオスカルの訴え聞いてた?よね!?オイッ!?ってなる。
今日のフェルゼンも昨日のフェルゼンも明日のフェルゼンも、マリーだけが全てであった。
🌹オスカルが今日も凛々しくて麗しく(今日のオスカルも昨日の…以下略)、アンドレが死んだ後の哀しみが痛々しかったよ…号泣寸前(˶߹꒳߹)
もっとを求める🌹
🌹フェルゼンの歩幅が狭いのちょっと気になる。王妃様に駆け寄るところとか。
🌹今宵一夜に行く前にもうワンクッションやっぱり盛り上がって欲しかった!噴水のシーンはほのぼのとして心洗われるシーンなんだけどこう、原画で言うと『…明後日っ!?…アンドレ!』みたいな切羽詰まった感じ。
やっぱり気になる🌹
🌹アンドレの部屋と思われる部屋にある手紙の棚あれ何でアンドレの部屋にある?手紙の管理はアンドレの仕事か???
🌹ジェローデルが身を引きましょうの場面、鉄柵みたいなのやっぱり気になるし、葉っぱの登場が早い気がするんだよ…?
🌹名前を名乗れ!の仮面舞踏会。立ち位置が気になる!とても気になる!!右後ろからだよね??ねっ!?
5回目(2/22)

力尽きたのか下書きなし。
原作漫画は10巻電子で揃えました!
6回目(4/3)
応援上映にお誘いいただいたりしたけど、時間が合わずそちらはパス。
ミニシアターで期間限定での上映に仕事帰りに駆け込んだ。
映画館によって音響とかが微妙に違うので、へぇーとかほぅーとか心の中でつぶやきつつ、鑑賞。
上映前の特典映像が初回ので、ジェローデルの『マドモアゼル…』がまた観れて嬉しいよ。
もう最後にしようと思って観てたからか、なんか変な所でウルウルしてしまった(>_<)
良いな~これ好き~(๑´>᎑<)~♡ってシーンも、ちょっとなぁ…(ᴗ_ᴗ。)…って思うシーンも、初回からあまり変わらず。
みゆくんのベルナールの歌唱シーンは毎回、別映画観てるみたいな感じになっちゃったけど、さすがの歌唱力で、黒い騎士見たかったな~とつくづく残念でしたかないな。
後、衛兵隊の軍服も、オスカル様の軍服も白いタスキ(?)があるのがどうにも受入がたかった。
アンドレの死で、そのタスキが14日には血で赤く染まっている演出には涙を誘われたけどね(˶߹꒳߹)
それで、最後までダグー大佐との別れのシーン欲しかったなぁ…と残念でならないな。

夜も更けた鑑賞後に、
ベルばらよ…永遠に🌹
と思いながら撮った!
今回の劇場版の映画を観て、改めて思ったのは、宝塚で色々なバージョンが上映され続けても、決して
これが最高!
って決着がつく物が現れなかった理由みたいなのが分かった気がしたよ。
もう、今流行りのアニコメ?みたいに1巻から順に表現されない限り自分が満足する事はないんだろうな、って思う。
特典第1弾、第2弾、第3弾、第4弾。

生原稿のコピーの臨場感よ!

生原稿のコピーの臨場感よ!
感激でした🌹
ベルばらは…永遠に不滅なのだ🌹