ハゴロモルコウソウ(羽衣縷紅草)
別名:モミジバルコウソウ(紅葉葉縷紅草)
マルバルコウソウ(丸葉縷紅草)とルコウソウの交配種です。葉は大きくて切れ込みがあります。
マルバルコウソウは朝顔のような葉をしています
別名:モミジバルコウソウ(紅葉葉縷紅草)
マルバルコウソウ(丸葉縷紅草)とルコウソウの交配種です。葉は大きくて切れ込みがあります。
マルバルコウソウは朝顔のような葉をしています
叶匠壽庵のお菓子
「あも」と「栗山家」(くりさんが)をいただきました。
「あも」は甘さを控えた上品なお菓子で、つやつやの小豆にくるまれた中は求肥が入ってます。
「栗山家」はもっちりした蒸し羊羹の中に、栗の甘露煮が入っています。
以前に「あも」と「あかあか栗」というのも頂いたことがありましたが、どれも小豆が美味しくて忘れられないお菓子です。
「あも」はここのお菓子の代表的なお菓子なのではと思います。
「あも」と「栗山家」(くりさんが)をいただきました。
「あも」は甘さを控えた上品なお菓子で、つやつやの小豆にくるまれた中は求肥が入ってます。
「栗山家」はもっちりした蒸し羊羹の中に、栗の甘露煮が入っています。
以前に「あも」と「あかあか栗」というのも頂いたことがありましたが、どれも小豆が美味しくて忘れられないお菓子です。
「あも」はここのお菓子の代表的なお菓子なのではと思います。
ルコソウ
星型の小さな花を夏の終わり頃から秋にかけて咲きます。色は白もあるそうですが、まだ赤色しか見たことがありません。よく似たお花でマルバルコソウというのがありますが、これは大きくて丸い葉なので違いが直ぐわかります。
星型の小さな花を夏の終わり頃から秋にかけて咲きます。色は白もあるそうですが、まだ赤色しか見たことがありません。よく似たお花でマルバルコソウというのがありますが、これは大きくて丸い葉なので違いが直ぐわかります。
コバノセンナ
コバノセンナは、葉がまるっこい形をしてて、雄しべ2本が長く伸び出すのが特徴とされています。
よく似たお花でハナセンナ(アンデスの乙女)というのがありますが、ハナセンナの葉は細長くて、雄しべは3本長く出ています。
コバノセンナは、葉がまるっこい形をしてて、雄しべ2本が長く伸び出すのが特徴とされています。
よく似たお花でハナセンナ(アンデスの乙女)というのがありますが、ハナセンナの葉は細長くて、雄しべは3本長く出ています。
チョウマメ(蝶豆)
葉は、飼料に用いられたり花は濃い青色なので青色の染料やリトマス試験紙の代わりに使用されたり、実は、小さいうちはサヤインゲンなどと同様に野菜として食べたり根は下剤としても使われるそうです。
葉は、飼料に用いられたり花は濃い青色なので青色の染料やリトマス試験紙の代わりに使用されたり、実は、小さいうちはサヤインゲンなどと同様に野菜として食べたり根は下剤としても使われるそうです。