














※始めに※
お問い合わせやお申込をいただきましたら必ず24時間以内にお返事をしております。
もし、それ以上経ってもこちらからのメールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認ください。
それでもない場合はお手数ですが再度お問い合わせください。
特にGmailの方は迷惑メールフォルダもご確認ください。
お問い合わせやお申込をいただきましたら必ず24時間以内にお返事をしております。
もし、それ以上経ってもこちらからのメールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認ください。
それでもない場合はお手数ですが再度お問い合わせください。
特にGmailの方は迷惑メールフォルダもご確認ください。














「老い」というのは、知らない間にじわじわと進んでいて「あぁ、歳をとったなぁ」としみじみ感じるものだとばかり思っていました。
でも・・・
ガクン!と突然来るものなんですね(>_<)
少しの距離を走っただけで咳き込んで止まらなかったり、フラの練習で足を痛めたり・・・と数日の間にあちらこちらにガタが来まして・・・
このままでは本当にやばいと思い、現在週2ペースでジムに通っています。
・・・といってもご年配の方々も通えるジムで、元気なおばさまたちに混じって頑張っております。
マシーンを使うのが初めてなので、毎回楽しんでいます。
体力や筋肉がついたという実感はまだないのですが、汗をかくようになってきました。
あと、今まで億劫だなぁと感じていた距離も、「歩いてみようかな?」と積極的に体を動かすようになりました。
やっぱり「体が資本」ですよね。
姿勢やスタイルも良くなりたいので頑張ります

先日、アニマルコミュニケーションのお勉強の仕方についてのお問い合わせをいただきました。
その際、私が読み漁ってきた本の中で特にお薦めな本を整理してみて8冊ほどご紹介させていただきました。
これからアニマルコミュニケーションをお勉強されたいという方がたくさんいらっしゃると思うので、ブログでもご紹介させていただきますね。
お薦め順に紹介していきます。
※古い本が多いので、絶版になっていて、中古しかない本も多々あると思います。ご了承ください<(_ _)>

何か紹介してくれと言われたら迷わずこの本を紹介します。
最初から出来ちゃったというコミュニケーターが多い中、この方は最初コミュニケーション自体も信じていなかったんです。
後半で少しワークの仕方についても触れています。
私にとって一番の教科書です。

火事でたくさんの動物たちが死んでしまうシーンは本当に悲しかったです。
なぜかアニマルコミュニケーション系の本って訳が直訳過ぎて読みづらい本が多い中、この本はとっても読みやすかったです。
今見られるか分かりませんが、この方たちのところに日本のテレビ局が取材に行った動画をYOUTUBEで見たことがあり(当たり前ですが)本当に実在するんだ~と嬉しくなった思い出があります。

もちろんこれを読んだ後ご本人の講座を受けるとより理解が深まります。
瞑想嫌いな私にとってはとても参考になりました。


でも中身はとっても濃いです。
本の中でやたら「ツナ」という表現が出てくるのですが、どうしても「シーチキン」の缶詰を思い出してしまうんですけど塩分が濃いですから別の「ツナ」なんでしょうね(^^ゞ
本文中にしれっとコミュニケーションの実際のやり方も書かれています。

表紙が固いので少し取扱いが不便でした。
著者は世界的に有名なアニマルコミュニケーターですね。
具体的なやり方を書いてくれています。
私の場合はこれを読んだだけでは出来るようになりませんでしたが、出来るようになった今見ると「あぁ、そっか」という内容がたくさん書かれていました。
読んでおいて損はないと思います。

この方は最初から出来た・・・というパターンです。

さまざまなコミュニケーション談が書かれています。

この方は小さい頃から動物と話せていたのですが、10歳のとき自らその力を封印していました。
成人して、天使と聖フランシスコが現れてから数週間後には動物たちと話す力を取り戻します。
この方のコミュニケーション内容はとても具体的です。
実際のコミュニケーション相手の動物の写真も多いです。
以上、ざぁ~っと紹介させていただきました。
もちろんアニマルコミュニケーションについてはまだまだたくさんの本があります。
この8冊については、古本屋に出さずに手元に残してありいつでも読み返せるようにしています。
やり方の項目を読んで実践するだけでなく、体験談を読んでコミュニケーションの雰囲気をイメージするのもお薦めです。
こうやって並べてみると、まだどの本も手に入るのですね

私もまたしっかり読み返してみようと思います

登録していただくと今までのバックナンバーも見れますのでぜひご登録下さいね。
皆さまのご登録が励みになります(^^♪
皆さまのご登録が励みになります(^^♪




















※シータの出張セミナーは現在募集を一時停止させていただいております。
ご不明な点などお問い合わせはこちらをクリックしてください
