今日は丸太だ。
業界で数も距離も一番たくさん丸太を担いでいるのは私だから、まあやるしかないよね。
となりの仲間の施設、おにし野外活動センターの近くの離れた隣接した隣の向こうのところが数年前に山火事になり、そこの木々が倒れて道の邪魔や景観を良くない風になり、それをもらう。
神流湖が見える。写真には写らなくても私には見えてる。

たくさんもらうために大きめのトラックで。
こんな感じでザンバラに倒れてる。
ここまでは、東電に委託された業者の仕事だ。
電線に倒れ込んだからだ。


電線が無事ならいい立場だから、木々はどうなってても構わないやり口だ。それは当然だよ。
地主としては電線のおかげでタダでここまでやってもらったことになる。
電線なければ放置か自費でやることになる。
これを少し整理しながら、使えるところを積み込むわけだ。
そしてけっこう良かった。
日当たりと無整理のザンバラ重なりによって、傷みなく乾燥している。

で、積んだ。

で、積んだ。
下見かねてのことだから、平積みまでにする。
平積みというのは、荷台の横壁からでない範囲という意味です。


軽いから全部手積みした。
持てるものはクレーンより自分のほうが早い。
でも何のためのクレーンなの。
積んだうち、重いものでも200キロはないんじゃないかな。そんなの手積みだよ。
力任せの価値を認めないへなちょこな昨今だが、力任せにやれもしないやつに何ができるんだろ。


節も素直で使いやすそうです。
力任せを封じられ、根性を蔑まれ、義理人情は損得勘定に踏みにじられ、愛と誠は追いやられてしまったけれど、AI副業で技術も実績もないのに儲かるらしいから俺もそっちいこっかな。
今どき力任せなんてあれだから、力使わなくても文句も言われないぜ。みんな同じでなきゃ!
そのくせどのくせごめんくだせえ、チェンソはケイズスローフードカスタム。


これも世界で一つのカスタマイズだ。
ステッカー貼るだけだ。けど、ステッカー自体を自分で作ってるからね。
山に帰りドラゴンに積む。

これだけ積むとさすがにヤバさを感じてるが、スリルは脳のサプリメントだからやめるわけにいかない。

これだけ積むとさすがにヤバさを感じてるが、スリルは脳のサプリメントだからやめるわけにいかない。
リスクの計算は強気弱気と実務実績の天秤、ハザードの想定は想像質量の豊かさ、それらをぶっとばしでスリルを味わうのはおばかさん。
身の丈に合った技量と経験でスリルを味わえる人だけがこのサプリメントをゲットしていい。スリルサプリメントのために言動し経験するのが人生なんだよ。
やったこともない誰かが危ないとか言ってもそんなの無視無視無視!
って言えるくらいやったなら俺に何言ってもいいぜ。
そう言えば現場はこのくらいまで整理した。
状態がわかったので今後の活用を考えることにする。


だからさあ、わかったろ?
力任せにやれるなら、こうした資源を活用できるってことを。
謎の呪文SDGsを唱えるだけのへなちょこより、呪文使わなくてもやれること何でもやるんだよ。
え?言おうか?
SDGsしてます!
世界のいろいろな問題に足元から取り組みます!
その一つで、丸太担いでます!
クラファンお願いします!
って言おうか?
ま、クレーンのグリスくらいおごってよ。
あと力任せの元になるコーヒー豆もちょうだいな。