goo blog サービス終了のお知らせ 

雑木囃子

焚火とパンとか

今日は東京都キャンプ協会のセミナーに行きます。焚火の会と呼んでますが、事業名はセミナーですから、そういうティでやります。
NPO法人東京都キャンプ協会の理事長はあろうことかわたくしです。
えまじ大丈夫かよ、って思ったでしょ。
うん。
俺もそう思う!
もちろん役員報酬はゼロです。
が、荷台は平積みガッポガッポです。
仲間が居るからやってますし、今まで保ってくれた先達たちのためにも、これからキャンプに触れる方々のためにもやってます。
こうしたしがらみをほどくことなく、やってます。
で、やりました。
写真は一枚。
たったの1枚。
ほんのいちまい。
詳しくはこちらから!
どちらから!

往来の間には、音楽を聴きます。
今日は古き仲間たちの結束を選びました。
その中でもたまに聴くのがこちら!
マイケルも歌ってる。
ライオネルリッチー、シンディローパー、ほかそうそうたる面々です。
いい人ぶってるパフォーマンスだと見る人もありますが、それでもすばらしい面々です。
もう今後、世界が知ってるシンガーをこれだけ集めてやれるチャリティー音楽は生まれないでしょう。
音楽のプロではないから言えるのは、この時代までで必要な音楽は全部出尽くしてます。これ以降ではこれほどのスターが集まれるとは思えないです。
素人だからそういう勝手が言えるわけです。

そう考えると、ライブ世代でほんと良かった。
ありがたい時代を暮らしてきました。

しかし今は、こうやって世界がつながるたのしい音楽もあります。

PlayingForChange
というチャンネルです。どの動画もたのしい。
子どもたちからスターまでがたのしそうにやってる。
他の動画もぜひ観て。
いいなー。
でたいなー。
俺が無理なら、どぶろっくさんたちが出たらいいなー。
こんなこと書く人がキャンプ協会の理事長で良いわけ無いよなー。
とまあ、ふてぶてしい雑感はあるものの、こんな仲間歌を聴きながら、仲間のところに向かいます。

ヒゲッチキャンプ場の仲間は家族と同じなので、おとーさんが仕事してるって感じのようです。
仲間にとっても、ヤギにとっても。
え?毎日仕事してますけど。何言っちゃってんの。遊んでいるように見えるわけ?
これでもキャンプのプロだから遊びが仕事なんだぜ。

さて、プロはアマチュアで頑張っている方に代わって知見を広めそれをアマチュアの皆さんにお返しするのも仕事です。
地域、地元、ちいさな手弁当団体、非営利活動、そうしたところでキャンプをするにあたり、様々な方法や安全安心についてよりよくたのしく取り組むアイデアを差し出して振る舞い、広まればすばらしい。
それはあらゆる仕事に言えます。
酒のプロは酒をよく知っているので誰かにぴったりな酒を。
音楽のプロも、鉄鋼のプロも、コンビニのプロも皆同じです。
プロはひけらかすことはせず、暇に任せて学び試し得た知見を差し出すのです。
暇に任せてってところはまあ、ほかのことに目もくれず一心に、って書かないところがイヤミング。

だから明日は粉と私の知見を差し出してパンを焼きます。
レトロな道具ですから、機械が焼いてくれるわけでなく、自分で焼きます。電気オーブンにはできない焼き上げができます。

旧車のおもむき。
クルミは自分で皮むき。
明日はしっかり大人むき。


これは僕の開発した、マルチめん棒です。
たくさん作りました。

これ1つで、粉混ぜから伸ばしまでできます。
ぜひとも真似してください。画像を二本の指でネチネチ伸ばせば先端部の形もわかると思います。
先に言っとくけど、これを世界初に開発したのは俺だからね。こういうの、俺が世界初なのに、有名人やインフルエンサーがあたかもな顔して真似し、自分の技のようにやるからね。
まあそれでもいい。いろんな人に役立つから。インフルエンサーじゃない俺が悪い。
早速本日のセミナーで皆さんに使ってもらいました。もちろん拙者も試作試行をしました。
無い道具は作るしかないから。
明日は雪のようですが春の雰囲気を少しでも。

雪か。
掃除はやめやめ。
雪が隠してくれる。
たすかる。
自然は僕の味方だ。
なわけないんだよ。
ただあるがままに事象が起こるだけ。
そこに恩恵や畏れや神々を感じるのがにんげんだものさ。

自分で敵味方を作って人生を彩りたいのがにんげんだものかもな。
俺、敵も味方も自分で作ってる自覚ある。
神様は味方。
あいつとあいつとあの野郎とコンニャロメが敵。ゆるさん敵。

敵も俺を敵と思ってくれたらたたかえる。
どちらかが躱(かわ)せばたたかいは成立しないわけだから、キャンプの講習では一歩踏み込んで、まずは好きになる・嫌いじゃないなら好きになる・嫌いならしっかり嫌ってこちらも傷つくことを覚悟する、とかお伝えしてる。

好きになればキャンプで親切にするでしょうから、それが平和で互いにたのしいんだよ。

じゃ、パンやるからまたね。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記的な感じ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事