goo blog サービス終了のお知らせ 

Hello from the BoreBore Isrand.

ひびのあれこれ

クロスオーバー

2007-04-04 20:31:18 | GAME
空き巣に遭うわ失業するわと立て続けに辛い出来事があって心が折れそうな今日このごろ。

辛い現実から逃避するにはやはりゲームやね。
無双OROCHIを死ぬ程やりまくっております。
ホントはそんな事している場合じゃないのだけんど残務処理した後はやらずにはおれんのです。

シナリオ面では小さくまとまりすぎてやや物足りないもののシステムは時間の無い社会人に優しい無駄がなくて快適だと思うので次も同じシステムで行って欲しいな。

以下はネタバレ含む感想。









ストーリーではもっと無茶苦茶な事をやって欲しかったけどまあ武将の数とか考えるとあれぐらいが良いのかなあ。

信長と夏侯惇はオレノモノとかいうので魏と戦国は渋々とみちむに譲り、私は呉と蜀をプレー。
しかし黄忠が出るの戦国なのな。蜀で出ると思ってプレーしたのにむむむ。
信長でプレーすると黄忠がいっぱい絡んできて萌えるのでそのうち戦国も自分でやろうと思った。

呉伝はまあ無双の孫策好きだし蘭丸がすぐ仲間になったのでよし。
クリアしたけど呉EDだけ孫呉ファミリーの独壇場でちと不満。あれだけ協力してあげてたんだから蘭丸と家康にもなんか一言くらいあっても良さそうなのになあ。

蜀伝はなんか無双の趙雲がイマイチ好きでないためユッキー始めその他の戦国の人が仲間になるまでは苦行だった。
が、実はクリアしたシナリオのキャラなら他のシナリオでも使えたのね。

立花ぎん千代が楽しいのと本多忠勝とか家康がカッコイイので戦国無双2が欲しくなってきてサイト見たら蘭丸メインキャラから外されたと知ってちとガックリ。ま、まあ確かに1のは無茶し過ぎな設定だったからしょうがないのかな。
今回信長とかミッチーと全然絡まないのはそのせいなんだろか。そのかわりなのかどうか知らないけど呂蒙がやたら絡んで来て謎だった。

僕はこの手を離しはしない

2007-03-07 00:14:20 | GAME
とみちむがワンダでグロる様を観ていたら猛烈にICOがやりたくなったのだけどソフトが見つからず。
石田家にあるのかなあ。
ワンダをもう一周して空中庭園を目指そうかとも思ったけど宮部版ICOを途中放棄していた事を思い出し続きを読んでおりました。

前に読んでいた時は、イコが霧の城に行くまでの前振りが長すぎてウンザリして止めたのだけど、おかげで城探索の始まりから読めて丁度良かった。ゲーム中に出てきた場面とかだと想像しやすくて良いよね。
ぐいぐい引き込まれて先が気になり一気に読めた。

展開はさすがにゲームと全く同じという訳にはいかなかったけれど、まあ許容範囲内かな。
難を言えば女王と対決するに至るまでの経過がちょっと違う事と1/3位回想シーンだと言うことか。とはいえ本編の台詞のほぼあって無いような状態から600ページ近くまで膨らませた事を考えると凄い。

自分が想像するICOとは若干違ったけどまあ全く同じなんて無理なので満足です。

ゲームやりたいんだけど肝心のソフトはどこにあるんだろ。やはり石田家であろうか。

ミンサガ

2006-11-13 09:39:13 | GAME
ミンストレルソングを今更始めてみた。

キャラクターデザイン一新は知ってはいたけどあまりにも違いすぎて衝撃!
まあでもBGMもアレンジといいながらほぼ原型止めていなかったので思ったほど気にならなかった。

システムはロマサガ1だけじゃなくてロマサガ2とか3から持ってきているぽい。まあこれも想定内。
個人的に閃きは継承してほしくなかったけど。

そんなことより自分はもちろん町の人に至るまで音声飛ばせないとはどういう事か。
セーブもなんかクイックセーブとかいうやつになっていて本当にセーブ取りたいときは宿屋に泊まらないといけないし。
移動がマップ選択するだけで簡単にできたりどこでもセーブできたりするのがロマサガだと思っていたのでとても苦痛。
あとカメラワークがヘンテコリン。一応進行方向を示すコンパスが画面右下に表示されるのだけどつねにぐるぐる回るので全く役立たず。

しかしそんな文句の止まらない環境でも中身はロマサガゆえか、気付いたら睡眠時間削ってまでプレーしてしまった。
案外面白いのかもしれない。
人に薦める気にはなれないけど。

キャラはシフ→アルベルト→グレイと渡りクローディアに落ち着きました。
シルベンが使えるキャラになっていてビックリした。
バファルのイベント制覇に向けてがんばろ。

ドミンゴたまご

2006-06-06 20:56:28 | GAME
シャイニングフォースを例の如くちんたらプレーしとります。

やっとこ第2章に入り大好きな洗濯屋を仲間にしてちとやる気UP。
アーサーはなんか変人キャラにされてて変人スキーな私は以前にも増して愛が湧きました。
が、ホント弱いノウ。判ってはいたもののLV上がってもステータスの上がりが超低い。
まあLV15を越えてから真価を発揮する人なので気長に行くぜ。

早くもクラスチェンジさせたキャラがいるんだけど戦闘の曲が変わるのでビックラした。

帰ってきた光の軍勢

2006-05-24 21:04:29 | GAME
積んどくゲー消化月間。
まずはシャイニングフォースから片付けるべくプレーしてみた。
なんだけど、やっぱ主人公には喋らせないでほしかったなあ。
前情報で知ってはいたものの違和感バリバリ。
まあでもストーリーは昔のまんまだと思う。

あと本陣で仲間の身の上話が聞ける様になったのは良いんだけど、一度しか聞けない上に聞いた後は「後にしてくれ」とか言われ続けるのは如何なものか?個人的には昔のメッセージ流すとかのが良かったと思うのですが。
まあ一部昔と同じメッセージのキャラもいるけど。

アーネストとバンガードってもしかしていなくなったのかしら。
説明書のユニット紹介にアダム迄載っているのにこの二人だけ居ないんだよね…。どっちも割と使っていたユニットだけに削られたのだとするとサビシス。まあ確かにメガドラ版は騎士ばかり多すぎな感があったけどさ。
まあ追加キャラに期待。

システム面は改良されて快適になったんじゃないかな。

クリアボーナスが付くようになったのは良いと思う。
一部のキャラのみではあるけどカウンターができるようになったのも良いんでなかろうか。
あと成長グラフが見られる様になったのでクラスチェンジのタイミングに失敗なんてことも減るのかな。