goo blog サービス終了のお知らせ 

Hello from the BoreBore Isrand.

ひびのあれこれ

八戸と地球号とときかけ

2006-08-07 23:28:51 | 映画
毎年恒例の家族旅行で東北は青森八戸に来ております。
行く前はなんで八戸?と思っていたのだけどどうやら父が仕事で八戸にいたからのモヨウ。
最近のビジネスホテルってタダでネットし放題でいいね。

はてさて旅行の前にとみちむと新宿で「時をかける少女」を観て来ました。
アニメオリジナルの話ということで微妙そうだなあと思っていたけれど、好評なだけあって物凄く面白かった。
この夏観た中で一番のお勧め作品かもしれない。
とかって他作品を観にいっていないのでこんなこと書く権利無いんじゃがのう。

扱っているネタがタイムリープなせいかバタフライエフェクトを思い出して、悲しいラストなのかなあと不安だったのだけれど終わりは青春映画らしく切ないけれど爽やかな終わり。
惜しむらくは上映館数が極端に少ないのがなあ。
これから増えるみたいなので始まったら是非行って欲しいかも。

映画といえば父が今八戸でやっていた仕事が実は「日本沈没」に出てきた地球号だったらしい。
ニュースで地球号の事を取り上げていた時に父の会社の船だ、とは思っていたのだがよもや仕事で関わっているとは知らなんだ。
父はプレミア試写会に行って舞台挨拶とか観ていたらしい。
おいおいそんなことはもっと早くに教えてくれよ。
まあそんなわけで東京に帰ったらまず「日本沈没」を観ようと思います。

サイレント・ヒル

2006-07-12 09:35:45 | 映画
南町田でサイレント・ヒル観てきた。

バイオハザードみたいなゲームが原作らしいけどゲームについてはプレーしとらんのでノータッチで。

バイオハザードっぽいやつというとゾンビ。ゾンビといえばグロい表現が付き物。
怖いのは平気だけどグロいのは苦手なので序盤腕とかちぎれまくりだったらキビシイなあと思っていたけどCGなのが幸いしたのか。終盤を除けば割りとソフトな表現だったので助かった。

色合いだとか廃墟の雰囲気だとかの絵的に好きな場面が多かったのも良い。

ホラーマニアとかゲーム本編をやっている人はどうかわからないけど私的には久々に良い映画観れてよかったです。

LAST DAYS

2006-04-17 18:31:03 | 映画
シネマライズでLAST DAYSを観てきました。

エレファントが好きだったので結構期待していたのだけど……


ひたすら観るのがしんどい映画だった。
ニルヴァーナファンにもガス・ヴァンサント好きにもあんまりオススメできない作品な気がする。

手法はエレファントと同じく風景描写のみで感情描写が一切無い出来事のみを語ってゆくというガス・ヴァンサント独特の手法なんだけど、恐らく主役に据えた人物が悪かったんじゃあないのかな。
と、いうのは、この映画はニルヴァーナのボーカルのカート・コバーンの亡くなる迄の数日間を元に作られているのだけどカートは精神病が元で自殺してしまった人。
そんな状態の人の行動を延々観る事になるわけだから…内容はもう想像できますよね。
なので観るにはそれなりの覚悟が必要です。

いつもは映画館で寝落ちなんて滅多にしないのだけどこの映画では序盤があまりにも静か過ぎて何度も昇天しかけた。
過去字幕の情報量に脳みそがパンクして寝落ちだとかは有ったけど静か過ぎて寝落ち何てことはあまりした事無いんだけどなあ。
うつらうつらして主人公の叫び声で起こされる、と言うのを2度ほどやった。
その後は寝落ちする事は無かったけれど…うーん。
考えさせられるとかではなくてひたすら辛かった印象しかない。
あの状態の人間を演じきったマイケル・ピットは評価すべきかも知れないけれど作品としては失敗だったのでは?と思う。

私がニルヴァーナに思い入れが無いからイマイチと感じてしまったのかもしれないけれど、これはニルヴァーナが好きな人が観ても辛いんじゃあなかろうか。

意外にも好評みたいでゴールデンウィークまで上映が延長したらしいので興味ある人は観に行ってみると良いかも。
あんまりオススメはできないけどね。

ライフ・アクアティック

2006-03-14 15:03:14 | 映画
観たいと言いながら1年近く放っていたのをやっと消化。
ウィレム・デフォーの出番を期待してみたのだけれど存在感こそあるものの実はあんまり出番無い役のがちとざむねむ。
もっとアホな内容を想像していたのだけど思ったより真面目だったのが意外。
ドキュメンタリー形式だからそう見えたのかな。
スプレーひよこみたいなカニとかトカゲとかクラゲ、ディズニーシーの海底二万マイルの如く安っちい海底映像が個人的にヒット。
そんな調子で真面目にドキュメント映画を撮っているからやっぱりアホ映画なのか。
まあそんな真面目な様でいていい加減な世界観が気に入りました。

船とか秘密基地のセットが可愛らしくて好きかも。
キャプテンズィスーの趣味なのかなあ。
船内のサウナがタイル張りでおおよそ船の中にあるとは思えない造りだったり、海パンもストライプで超可愛い。そしてその可愛い海パンを癒し系ハラニクのオッサンが履いているのがまたなんとも。

が、まあ多分万人向けじゃあないと思う。
一緒に観ていたとみちむは無いと申しておりました。
バッファロー'66とかギャラクシー・クエストみたいな映画が好きな人なら耐えられると思うよ。

ライオンと魔女

2006-02-28 11:44:30 | 映画
ソヨコ、56さん、とみちむとナルニア国物語を観てきました。

LOTとは別物という事が脳裏にあったせいか、子供向けな感は否めないけどまあ割と楽しめましたよ。
画面効果とか合成とかしょぼいのは気にしてはイカン。
末っ子の子の下膨れ具合が可愛いなあとか、魔女の側近役がチャーリーとチョコレート工場でウンパ・ルンパ役の人だった為いついっぱい出てくるのかとかどうでも良い事を期待してしまった。
あとタムナスさんは裸マフラーってことはRGなのかとかとか。
魔女役の人はどっかで見た事有るなあと思ったらコンスタンティンでガブリエルの役やってた人なのねん。
次男役の子はハリー・ポッターのロン役の子みたく、もう数年したら化けそうな気がする。