今日はいっぱいつぶやいたいけど、またのちほど!
— pasokondojo玉川学園教室 (@pasokondojo019) 2017年7月18日 - 15:47
「ワンドライブってなんですか?」と質問されて、しばらく私の脳内では、わんこが運転している図が…いやいやいや、OneDriveですね。それはですねー…(以下、略)
— pasokondojo玉川学園教室 (@pasokondojo019) 2017年7月11日 - 14:03
お仕事されているみなさんばかりなので、それは便利と、納得されていました。
— pasokondojo玉川学園教室 (@pasokondojo019) 2017年7月11日 - 14:04
台風の進路すこしずれたでしょうか?でも、今夜影響はありそうですね。ご用心。
— pasokondojo玉川学園教室 (@pasokondojo019) 2017年7月4日 - 15:01
エクセルでグラフの練習。でも、たいていみなさん、仕事していないと家でグラフを作る生活をしてないから…とおっしゃっています。まぁたしかに。でも、ダイエット中らしいので、「はかるだけダイエット」で記録をつけてみては?とお話ししたら、なるほどと。
— pasokondojo玉川学園教室 (@pasokondojo019) 2017年7月4日 - 15:03
【報道発表】(H29.6.30)7月5日に #緊急地震速報 の #訓練 を行います。緊急地震速報を見聞きしてから強い揺れが来るまでの時間はごくわずか。その短い間に慌てずに身を守る行動ができるよう、訓練に参加しましょう。
— 気象庁 (@JMA_kishou) 2017年6月30日 - 14:06
jma.go.jp/jma/press/1706…
昭和レトロの懐かしい雰囲気が素敵なフリーの日本語フォントのまとめ coliss.com/articles/freeb…
— pasokondojo玉川学園教室 (@pasokondojo019) 2017年6月27日 - 11:07
生徒さんとレトロ風の作品を何かつくろうと思いまして、レトロなフォントも探してみました。いい雰囲気です。
午後のみなさん、全員エクセルを頑張っておられます。眠い時間帯なので眠気とのたたかいでもあります!
— pasokondojo玉川学園教室 (@pasokondojo019) 2017年6月27日 - 13:48
マウスいらず!?Excelのセル移動に関するショートカットキー
— pasokondojo玉川学園教室 (@pasokondojo019) 2017年6月27日 - 14:12
excel-hack.com/beginner/short…
富士通Q&A - 梅雨時や夏季によくあるパソコンのトラブルと、その対策方法を教えてください。 - FMVサポート : 富士通 fmworld.net/cs/azbyclub/qa… @Fujitsu_FMV_QAさんから
— pasokondojo玉川学園教室 (@pasokondojo019) 2017年6月21日 - 20:29
スマホの写真を整理する方法を練習しています。手軽にとれるだけに似たようなショットがたくさんありますものね。
— pasokondojo玉川学園教室 (@pasokondojo019) 2017年6月20日 - 11:43
インターネットで広告が表示されてじゃまで仕方がない、というご質問。いくつか方法があるので、以下をお試しください。
— pasokondojo玉川学園教室 (@pasokondojo019) 2017年6月20日 - 11:45
121ware.com/qasearch/1007/…
昨日、高尾山に行かれたそうで、そこで見つけて植物を検索しておられます。松の木に着生しているセッコクとか。へぇ、珍しいですね。
— pasokondojo玉川学園教室 (@pasokondojo019) 2017年6月6日 - 10:58
午後の生徒さんと、しばらく「ハシビロコウ」の話題で盛り上がり、知らない方はネットで調べたり、動画を見たり…。パソコンの勉強より興味津々な鳥さんです。
— pasokondojo玉川学園教室 (@pasokondojo019) 2017年6月6日 - 14:21
5/10、5/11に「ギャラリーWA-ON(わおん♪)」さんの貸しスペースをおかりして、「ハメパチをつくろう」イベントをさせていただきました。癒し空間でみなさんと楽しくできましたよ♪ご参加くださったみなさま、ありがとうございました… twitter.com/i/web/status/8…
— pasokondojo玉川学園教室 (@pasokondojo019) 2017年5月23日 - 14:33
世界中で感染が拡大中のランサムウェアに悪用されているMicrosoft製品の脆弱性対策について
— pasokondojo玉川学園教室 (@pasokondojo019) 2017年5月16日 - 23:32
ipa.go.jp/security/ciadr…
生徒さん心配されていましたが、基本、対処方法はかわらないですよ。
— pasokondojo玉川学園教室 (@pasokondojo019) 2017年5月16日 - 23:34
①不審なメールの添付ファイルの開封やリンクへのアクセスをしない
②Windows Updateをおこなう
③ウイルス対策ソフトの定義ファイルを更新する