陽が高くなってきて直射日光は当たらなくなったけど

「ヒメヒイラギ」がスクスク?成長中です


1月21日
から






本日撮影分

年内にもう1回植え替えが必要になるかも

比較するためにこの場所で撮影しましたが
現在はもっと明るい所に置いてます

最近知ったのですが
息子達が中学生の頃、自転車通学する子は全員
指定のヘルメットに学年を表すカラーバンドを付けて
そのカラーバンドの下にフルネームで記名してありました

そのヘルメットというのは工事用のみたいな形でした

最近中学校のジャージを着て自転車に乗ってる子を
男女それぞれ見かけたんですが
一般的な競技用みたいな形のヘルメットで
色は違ってたけど格好良かった

もちろん名前なんて書いてありません

時代の流れやねぇと思いました

今思えば、昔のヘルメットって安全性はどうだったんだろう

入院中にリハビリでお世話になってた女性のトレーナーさんの
お嬢さんが通う県立高校は
昨年春からヘルメット着用を義務化していて
(在校生が事故に遭ったらしい)
ポニーテールでも被れそうなヘルメットを探したら
ポニーテールを外に出せるヘルメットがあったらしいです

自転車といえば来年4月から違反者は罰金を払うことになるらしい

しかもその対象が130もあるらしい

ヘルメットの着用が努力義務なのは
取締まる人員が足りないからだと聞いたけど
130もの違反を取締まるのも大変だよね

宮崎市周辺は自転車通行可の車歩道が多いんだけど
車歩道か否かはよほど注意してないと
罰金払う羽目になりそう

子供って結構町道を逆走してるけど
罰金の対象って18歳以上なのかな❓