goo blog サービス終了のお知らせ 

土馬十駕

新入荷の日本酒/当日品書きを毎日更新。初来店の方も来店済みの方もご予約承り中(電話)。

〆コーヒーでもどうかとやってみたところ〆らなかった…。

2017-02-15 23:32:22 | 番外編

火曜日は店で初めてのハンドドリップコーヒーメニュー入り。

我が家ではけっこうやるのですが、お店でもどうかと試験的にチャレンジ。

マスターが何度かサービスでお出ししたことはありましたが、準備万端に整えてきちんと淹れるのはこれが初でした。


お酒の提供の合間にドリップのタイミングを測るのは難しく、多少お待たせしてしまいましたが美味しかったでしょ?(^_^)✌❤

またやりたいと思います。
最中に笑わせないでね😆💦

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリバー・ストーンとタラレバの定休日。

2017-02-09 12:03:41 | 番外編
海老川大橋のど真ん中です。


自信持って言うのもアレですが、以前ならこんな上り坂、絶対歩いてました。


相変わらず豆腐の意思とはいえ、今は動機があるので頑張って走るのだ。



海神の自宅を出発したときは

「しんどくなったら歩こ」

って思ってたんですけどね。



途中こんなとこや

こんなとこを通過。
(煮干しの匂い最高!)


そんなこんなで大橋を渡り、気付けばららぽーと。

気付けばは嘘だな。

オリバー・ストーン監督作『スノーデン』を観てきました(写真はロビーの広告でアサシンクリード)。


観終わって、お肉も魚介も充実のロピアでお買い物をして、電車で帰り着いた頃には『相棒』の再放送も終わる頃。

充実してたしいいか。


夜は何を食べても美味しいと言ってくれる義母ずんこを招待し晩酌。

際限なく食べる夫に次々とおかずを作り続ける労働者… ワタシも座っていたいです。

東京タラレバ娘で爆笑して終わる定休日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラーキーではなかった… 『篠山紀信展 写真力』。

2017-01-25 15:29:38 | 番外編




船橋からグリーン車に乗って向かったのは─

先日お客様と荒木飛呂彦先生のことを話していたせいで(?)観に行く予定の写真展をアラーキーのものと勘違いしたまま、店でもアラーキーを連呼し(そして現地で展覧会の名前を見て3秒ほど👀?てなったのだった… Yくんすまぬ)おっちょこちょい、やっと着いたよ桜木町。


案内に従って動く歩道を行くこと約10分、港を横目に動かない歩道へ出てショッピングモールを抜けると…
おぉ、意味不明
しかしカッコイイ巨大オブジェ。反対から見てもスゴいグルングルン。
余談だけど。
マスターは子供の頃のお習字で「自分の名前を平仮名で書くと目が回った」と言ってました。確かに、全部の文字にグルンがあっておおぬまみのるになると超グルングルン。
書きながら何回回したのかわからなくなるよね。しかも書き終えると筆ボッサボサ。




ほどなく到着『横浜美術館』。

ジャーン!

手前に噴水シャー。

入るとオブジェバーン。




特大パネルで「体感式!」と評判の今展覧会。展示室ごとにテーマが変わる構成は、暗幕を抜けて入るところからワクワク↑↑↑!

煽られつつ入室すると、そこには大原麗子と夏目雅子の美女二人。

なんて美しいのでしょう。

造形美だけではない、内からみなぎる輝きとでもいいましょうか、想像以上の巨大な美の神に魅入られしばし放心。

山口百恵も刺青の人々も往年の役者もアーティストも裸の女たちも、写真に込められた生命力は圧倒的でした。

と、食べ物の味を説明してもちっとも食べたい気持ちにならないのと同様、いかに素晴らしい写真群だったか、なんて言わないでおきましょう。

久しぶりのプチ遠出、リフレッシュしました。

さすがにここでは知り合いに会わなかったな(笑)


※2/28 tueまで開催中。
※同時開催の展示も併せて観ることができます。こっちもスゴいので行った方は流し見でもぜひ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーン来た✨

2017-01-20 13:34:09 | 番外編
チーンです。



今日から店で働いてもらいます(^_^)ノ🔔

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様の作家デビュー作『がん消滅の罠 完全寛解の謎』(岩木一麻著)発売中!

2017-01-12 15:57:20 | 番外編


NBチャンのぶんもおつかい完了っ!

どうでもいいことなんだけど、私、本を買ったら丸裸にして持ち歩くのが癖です。

ちなみにマスターは買ってすぐ表紙を外して捨ててしまいます(笑)

待ちに待った書籍化、これから読みまーす✌

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晦日あたりに会いしましょう。

2016-12-28 11:16:51 | 番外編
あなたはもう忘れたかしら…


先日上げた、これは何になるかな? のあれです。



ハチノス。


トマトソース。

いざ調理! の前に








昨夜はあまりの眠さに醤油皿へ頭を突っ込んでおり。

あまりの臭さに台所用洗剤で洗ってそのまま倒れ込んでおり。

あまりのあまりの挙げ句、起きたら素晴らしくエッジィなフロントになっており。


生え主の意思に逆らい大暴れ。


黙らせ



ズリ落ちが使命のメガネも外し



これで準備が整うって、やること多過ぎ面倒過ぎ。




渾身? のトリッパは明日以降、マスターのOKをもらってご提供です❤




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナタハ ユメウラナイヲ シンジマスカ。

2016-12-22 01:36:14 | 番外編
滅多に夢を覚えていないのですが、久しぶりに謎夢を見た、という話。


童話『大きなかぶ』に出てくるような巨大なニンジンをやっとこさっとこ輪切りに調理して、なぜか床の間に並べた。

やっと終わった!

と思ったのも束の間、誰かがその何倍もの量の普通サイズのニンジンを差し入れしてくれて泣きそう… という夢を何日か前に見た。

すっっっごくイヤーな気分で目が覚めた。どういうゴーモンやねん。

で、夢診断。
http://yumeuranai-sindan.com/yumekw/120

ないわ。





お休みでしたので、ららぽーと船橋で『ローグ・ワン』3D MX4Dで観てきた。

オトモダチ曰く

「秘孔を突かれる」。

確かに(笑)

MX4Dで観賞される方は気をつけてください。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初・札幌ドームは苦い味。

2016-10-27 23:10:44 | 番外編
水・木と連休させていただき、行ってきました北海道。

今回は過去最短の25時間弾丸ツアー。

自宅・空港間を省くと、成田→新千歳→札幌ドーム→新千歳→成田を約20時間で移動。札幌近いわー。



で、目的の日本シリーズ。



鳥が忘れ物チェックなのか連れていけーなのか、リュックに釘付け。


初のPeach航空も順調でした。

空港から球場に行くバスが渋滞で遅れたものの、プレーボールにギリギリセーフ。

ビジターなのに右も左も応援団も真赤激🔥

カープ唯一の得点が日ハム・近藤のエラーという…(笑)

負けましたが、何十年と日本一から遠ざかっているカープ。どうにか食らいついて、本拠地広島で連勝してほしいと思います。




せっかく北海道まで行ったのだから美味しいものを… と思えど、あまりにタイトなスケジュールでグルメなど堪能する時間はなく、朝の空港で帯広ラーメンを食べるのが精一杯。

生まれてから26年間、北海道グルメで育ったので今にこだわることもないんですけど。

カニ爪入りラーメンをいただいて急いで搭乗口へ。


母、姉には短い時間でしたが会えましたし、それなりに良い時間を過ごせたかな。




滞在中の体感最低気温は7℃。


夜露の香り漂う、静かに張り詰めた空気を吸い込むと、自分がこの大地、この空気で、育ったことを突然思い出して、寒さより爽快感で全身満たされました。

こういうことって、けっこう忘れちゃってるものですね。


網走の知人が

「お前たちよくこんなとこ(東京)で生きてるな」

と言うのもうなづけたのでした。








ところで。




うちの夫、三時間ほど見ていないんですけど、誰か見かけませんでしたか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔のスマホで出ています。

2016-09-26 11:45:05 | 番外編
♪横浜(はま)の酒場に戻ったその日から

あなたがさがしてくれるの待つわ

昔のスマホで(ログインして画面が)出ています。






毎日見に来てくださる閲覧者の皆様、二日ぶりです。


24日、キャリアメールの送受信ができなくなり(そんなもんまだ使ってんのか!?ということは一旦置いておくとして)ドコモショップへ駆け込みました。



「修理に出されますとン万円ほどで(長文につき割愛)」

四年前に買ったときのままのSDカード、バッテリーを使い続けたツケが、ついに来てしまいました。


機械オンチ、どうせまたボロボロになるまで使うだろうということで、最新機種に買い替え。


iPhone同士だと自動的に移行できるらしいアプリケーションや設定の数々も、アンドロイドだと自分でやらなきゃならないらしく(これはiPhoneユーザーから後で聞いた話)

LINE
Twitter
当ブログ

は、ユーザーID、パスワードで再度ログインが必要になりました(Google関係はなぜか覚えていた)。



そんなもん知らんわ/(^o^)\


LINE以外は携帯電話(今はフィーチャーフォンていうの?)で使い始めたもの。そもそもインターネットにもSNSにも関心が薄かったので

「使えなくなったらそのときだわ」

くらいにしか考えてなかった私に

そのとき
(1967年・米)

が来てしまいました。

一生呼びたくない故障様一名。

受け入れなければならない現実に立ちすくむパパの気持ち(※1)。

パパとワタシは生きた化石。

化石で何が悪い。

裸で何が悪い。

しんごぉー。


化石でもいい、たくましく育ってほしい。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14113490339


化石でもいい。生きていけるなら。
♪いいさそれでも生きてさえいればいつかやさしさに巡り会える

(※1 未見の方に少しだけ)
白人至上主義のパパの前に「娘さんと結婚させてほしい」とスラリとカッチョよく頭のいい黒人の若者が登場。戸惑うパパ。勢いづく娘と若い二人を応援するママ。以下は本編をご覧ください。






はーぁ…

ネットに染まっているライフに改めてガッカリしているところです。


現在、契約が切れた旧スマホでもネットに繋がるんだなーと、仕組みをまったく理解しないまま、更新ができることだけ発見。

問題は新スマホでログインする方法が未だ見つかっていないことです。

徳川埋蔵金かUFOかパスワードかっていう。

パスワードの変更に際して必要な登録時のアドレスは携帯電話時代のものなので変更すらできないのウフフ。



もしかすると3000日余りお世話になったこのブログもお引越しすることになるかもしれません。


引き続きご愛読いただけましたら幸いです。┏○ペコリ




追記 : 外部連携からログインできました。徳川埋蔵金より早く見つかったわ❤

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープのリーグ優勝にまつわる個人的な記録。

2016-09-16 11:21:15 | 番外編
マジックが点灯してからというもの。

ローソンでつい。

中日ファンのお客様からも。


そして9/7-8。カープが私を広島に運んだのです。

街じゅうカープ。
通称カープロードにあるローソンも真っ赤。
同じく真赤激の大パネル。
新井さん♡
新幹線北口の「むさし」さんでは広島づくりが250円!


アメリカの藤井さんからいただいた内野自由のチケットで入場。大大大混雑のなか、親切なおじさんから譲ってもらったお席。
鈴川塾のお友達にも声をかけてもらってこんなお席でも観戦。

熱狂の記録。
たぶん新井さんの打席。
勝利のハイタッチ。
宇宙船のようなMAZDAZOOMZOOMSTADIUM広島。

祝勝会は十日町の「カープ鳥きのした」さんで。めっちゃダンディーなカープOB様。友人たちと。
帰る頃になって大降り。


翌朝は台風一過で綺麗な空。


今回の大事な目的、平和記念公園訪問。
出勤前の友人とお土産交換。
原爆ドーム

広島平和記念資料館も見学。
胸が締め付けられるというのはこういうことかと… 身につまされる思いで後にする。


広島折り鶴タワー

折った鶴が足下をクルクルと回りながら落ちていく。多くの人の平和への祈りと、複雑な思いもあるだろうか。積み重なっていく折り鶴たちは外壁のガラス面がいっぱいになると再生紙として利用される予定。

勝利の森にある優勝の軌跡。

カーブ選手のトレーナーも務める鈴川さんのトレーニングルームを見学。カフェかな?
ジムです。アスリートたちのサイン、全然読めません。
鈴川さん。


大変便利な広島電鉄(広電)の路面電車。

新幹線から見えるMAZDAZOOMZOOMSTADIUM広島。

丁寧な街の人たち、現地の友人知人、遠くからお世話してくださった方々、大変お世話になりました。




その後。

9/10の東京ドームで打ち勝ち、念願のリーグ優勝を果たしたカープ。
なぜか何もしていない私が花束を貰う。
リーグ優勝を祝してレッドアイ250円…だったけど、気分が良いのでこの日は振る舞ってしまいました。
プロ野球創設60周年記念号を見せてもらったり

野球好きというわけでもないお客様に記念号をリボン付きでちょうだいしたり。


カープを応援してきて良かった。涙。



スポニチさんのレアもの(一面の内容がちょっとずつ違っている)。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする