goo blog サービス終了のお知らせ 

浜っ子クラブ

岩手県釜石市の将棋ブログ

第7回釜石市長杯&小山怜央杯争奪世代間交流将棋大会の結果

2025-04-15 19:27:37 | 将棋大会
第7回釜石市長杯&小山怜央杯争奪世代間交流将棋大会の結果
4月13日(日)に中妻生活応援センター(中妻公民館)で16チーム48人が参加して開催された。地域は北が久慈、南は仙台、
小学3年生~88歳までの老若男女の3人1組の団体戦(駒落ちのハンディ戦)で4回戦を戦った。
開会式では小野共釜石市長の祝辞のあと、昨年優勝の「歩君とその師匠たち」から優勝トロフィーが返還された。ほどなく1回戦が始まり、
川畑裕也(チームはまゆり)と佐野智子(釜石高校囲碁将棋部)の大将対決が最後まで残り、1時間を超えたため20秒将棋まで熱戦が続いた。
この長手数の1戦を制したものの川畑裕也さんはへとへとになり2局目以降は精彩を欠くこととなった。一方の智子先生は元気いっぱいで
2回戦、気鋭の若手、釜石中1年生の佐々木朋哉君(朋哉と井上兄弟)に勝ち、力のある所を見せた。




午後に入ると連勝チーム同士の対戦になり、最終局3連勝同士で対戦したのが、第4回大会以来2回目の優勝を狙うチームうみねこ
(宮古市:大将・坂下晴規、副将・豊田義隆、先鋒・山内秀一)と遠野支部(遠野市:大将・新沼光幸、副将・中村道典、先鋒・萩野良三)。
遠野支部が3-0で敗れたため、3回目の優勝を狙った遠野支部は3勝1敗(勝ち数6)ながら勝ち数の差で6位転落。チームうみねこは
第4回大会以来2回目の優勝を飾った。4戦全勝者7人には全勝賞が授与され、参加者全員の中から抽選で小山怜央四段の色紙が手渡された。

 優勝 チームうみねこ      準優勝 水沢棋友クラブ     3位 チームはまゆり       全勝者


【団体戦】
優勝 チームうみねこ(宮古市:大将・坂下晴規、副将・豊田義隆、先鋒・山内秀一)4戦全勝
2位 水沢棋友クラブ(奥州市:大将・小林秀雄、副将・新岡保典、先鋒・栗林長悦)3勝1敗(勝ち数9)
3位 チームはまゆり(釜石市:大将・菊池孝、副将・小笠原拓宏、先鋒・佐々木優)3勝1敗(勝ち数9)
※2位と3位は大将の勝ち数の差による。
【個人全勝者】 坂下晴規(チームうみねこ)、山内秀一(チームうみねこ)、梅村琴和(東和まほろば)、新岡保典(水沢棋友クラブ)、
         菅原歩(歩君と戸澤ファミリー)、佐々木優(チームはまゆり)、吉光島司(正棋界A)
【4位以下の順位】
     4位 山田将棋愛好会  5位 東和まほろば  6位 遠野支部  7位 猫まんま   8位 久慈支部  9位 井上兄弟と朋哉 
     10位 正棋界B  11位 正棋界A  12位 歩君と戸澤ファミリー  13位 山田宮古将棋将棋教室  14位 鍬ケ崎将棋クラブ 
     15位 釜石将棋教室  16位 釜石高校囲碁将棋部

お陰様で盛会裏に大会を終えることが出来、参加者及び大会運営に携わった関係者、大会に協賛された各社の方々に御礼申し上げます。
また今夏、小山怜央四段による小中学生への指導の場を設けられるように準備していきたいと考えています。
大会終了後、仙台や宮古、山田の方々と打ち上げをして楽しいひと時を過ごすことが出来、次回大会への充電になったような気がします。
ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする