goo blog サービス終了のお知らせ 

浜っ子クラブ

岩手県釜石市の将棋ブログ

指し初めと小山怜央プロ棋士編入試験第3局観戦会のお知らせ 令和五年

2023-01-08 17:37:37 | イベント
あけましておめでとうございます。
7日(土)に2023年最初の将棋教室が開催されました。
今月20日に行われる小山怜央vs狩山を控えて釜石から応援の気持ちを込めて昨年10月の
瀬川六段(史上初プロ編入棋士)ー狩山四段戦(予想される角換わり将棋)の解説をしま
した。現在2連勝の怜央はプロ棋士編入試験へ王手がかかっています。

参加者は10代〜70代まで幅広い顔ぶれ。弟の小山真央アマも仙台からはるばる参加して、
テレビ局の取材をあと回しにして教室の参加者への指導将棋に時間を割き、詰将棋(曲詰め・レオ)
も素早く解き、昨夏東北六県大会で優勝した実力の片鱗を見せてくれました。

また、昨秋ぐらいから通うようになった子どもたちの成長が目立ち「将棋ウォーズで初段
になりました」「年始の子ども将棋大会でベスト8になりました」という嬉しい報告も。
楽しみながら”好き”を大事にして続けてもらいたいものですね。

【小山怜央プロ棋士編入試験・第3局:釜石から応援しよう!大盤解説会】
1月20日(金)15時-17時 編入試験第3局(狩山4段戦)観戦会 @中妻公民館
観る将棋、いわゆる観る将や応援してみたい、その場にいてみたい、という方も大歓迎です。
静かな空間ではありますが将棋観戦ならではの独特な雰囲気を味わってみてください。
みんなでで応援(観戦)しましょう💪飛び込み参加も可能です。
問い合わせ=090-9037-1096(土橋)まで。

【今月の将棋教室の日程】
1月21日(土)1時半~3時半、1月28日(土)1時半~3時半
※将棋教室、応援大盤解説ともにいつでも参加費は無料です。お気軽にお越しください。

それでは今年もよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棋士編入試験の第2局

2022-12-12 23:42:56 | イベント
棋士編入試験の第2局、岡部怜央四段(23・山形県鶴岡市出身)に勝ち、2連勝しました。
戦型は二人がことし7月に朝日杯で対戦したときと同じ「角換わり腰掛け銀」。
中盤に入り、端の9筋を攻められて苦しかったが、岡部さんの△9七歩成―△9八角が良くなかったようで、
玉を右翼に移動して、▲4六角を生かし▲5五銀左―▲6四銀が実現して優勢になり、△6五金辺りから
分かりやすくなり、終盤は七月の朝日杯のときのような競り合いにはならず、最後は紛れの少ない展開で
終局しました。
先週12月9日(金)の朝日杯、対千田戦、対広瀬戦は手に汗握る展開で見ごたえ十分の激闘でした。プロ棋士
と遜色ない強さを感じました。次回も油断さえしなければ期待通りの結果が待っているのではないでしょうか。
残り3局のうち、あと1勝すれば合格。第3局は来年1月に行われ、狩山幹生四段(21)と対戦します。
楽しみですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棋士編入試験

2022-11-28 22:43:29 | イベント
素晴らしいです。難敵を倒しましたね。第1局の相手は、4月にプロになったばかりの徳田拳士(けんし)四段(24)。今年度はここまで27勝4敗で、全棋士の中で勝率1位(8割7分1厘)と活躍している新鋭。「角換わり」で、怜央君が166手で逆転されずに踏ん張りました。
終局後、「途中、有利になったように見えた。相手の玉が入玉に近い感じになって後悔していたが、気持ちを切らさずに指せた。」と話していました。
114手目△8六銀(失着)に代えて、端から△9五歩だと寄せが容易だったようですが、それを逃して入玉に近い感じになっても(観戦しているこちらは大変なことになったと目の前が暗くなりかけていましたが)本人は気持ちを切らさず、△7三飛(140手目)から△2六龍の寄せが、目の覚めるような鮮やかな手順でした。秒読み間近の時間帯でこの寄せを読み切れたのは幸運でした。本当に感動しました。
サッカー、ワールドカップのドイツ戦での勝利の後のコスタリカ戦にならないように、浮かれず気持ちを引き締めて、次回12月12日の怜央対決に
臨んでほしいですね。「勝っておごらず・・・」は釜石の将棋教室の戒めの一言です。煽てられて浮かれるな、しっかり準備して、頑張れー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日は釜高祭

2018-08-25 22:41:24 | イベント
26日は釜高祭のため例年通り中妻公民館の将棋教室(13:30~16:00)はお休みです。
時間のある方は午前中から釜石高校の囲碁・将棋コーナーに足を運んでください。
テキストに代わる問題を持って午前中に行く予定です。模擬店で購入する昼食が
楽しみですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする