どっちやのセカンドライフ 2年生

2023年1月から始まったセカンドライフ。
野菜作り、山菜採りなど趣味のことや、パート先のあれこれを書いていきます。

今年3回目のトマトソース作り

2023-08-14 11:36:00 | 家庭菜園
毎年トマトで半年分のトマトソースを作ります。昨年は10月まで10回以上も作りました。すべて小分けして冷凍しました。
これがとても重宝したのです。
ピザソースやカレーに入れたり、ケチャップがわりに使いました。

今年もたくさん作ろうと張り切っているのですが…。
肝心のトマト🍅が思うように採れないのです。
トマトの木が枯れ枯れ。



シシリアンルージュが完全に枯れました。

トマトはできるだけ水を切って栽培した方が甘くなるらしいですね。
それを実践してみました。
梅雨明けからカラカラの天気が続いて、
完全に枯れてしまいました。
この水分の塩梅が難しいですね。



取り敢えず採れたトマトで作ります。

シシリアンルージュ
サンマルツァーノもどきの調理用トマト
レッドオーレ
この3種類です。

数年前までは皮を剥いて丸ごと鍋にかけてグツグツ煮込んでました。
しかし今は時短します。
皮ごとミキサーにかけて、10分程レンチンしてから煮込むことにしてます。


なんと言っても夏の暑い時期に煮込むのです。汗だくになります。
このやり方に変えてから早く仕上がります。半分以下に煮詰めました。
今回はコンソメ、塩を入れて凝縮しただけです。この後、裏ごしすればいいのですが、省略です。細かいことにこだわりません。
これを小分けして冷凍しました。


畑の様子です。

かぼちゃ3兄弟


スモモの枝が折れそうです。

ピノガールに実が着きました。


今からでも育つのでしょうか?
9月10日ごろの収穫になります。
台風も来ることだし、あまり期待しないようにします。


メロンのパンナtfです。
葉が枯れ始めました。
残念!6個結実してるのですが、甘味が乗る前に撤収になりそうです。

でもころたんは元気です。


笑顔で迎えてくれます。


思わずほっこり🤗🤗

松本に住む娘からスイカが送られて来ました。


大好きな波田のスイカです。
甘味が違うんですよね😋
娘よ、ありがとう









夏山の様子 フキ、ミョウガ

2023-08-09 20:36:00 | 家庭菜園
毎日暑い日が続きます。
今日は山へミョウガ採りに行って来ました。
ミョウガは実家の母と祖母が栽培して、出荷してました。
もう30年も前の話です。
あの頃は管理してミョウガ畑もピカピカにしてたのですが、今は放置です。
根は残っているので、毎年出ては来ます。が、荒れ放題です。


ただ、場所と言い、日陰具合と言い、ミョウガには最適な場所と見えて、いいものが採れます。

しかしながら、今年は雨が降らなかったせいか、ほとんど出てませんでした。


洗ってカゴに入れたら、これだけしかありませんでした。
質も良くありません。白とピンク色したものがA級品なのですが、あまりありませんでした。
家庭での消費なので、気にしないで食べます。
酢漬けにします。
お裾分けしたら大変喜ばれます。
ミョウガを好きな人が案外多いようです。

あと、水回りに植えてある山菜の様子です。

クレソンです。

春の芽吹きと成長が終わって、今年2度目の萌芽です。

北海道から取り寄せたフキです。

ラワンぶきだと3メートルにもなるそうですが、70センチ程にしか大きくなりませんでした。
気候と養分が違うのでしょうね。
来年になったら少しは大きくなるのかな?
数年かけて株を増やしたいです。


それでも自生したこちらのフキに比べると大きいです。奥の細いフキは自生フキです。

こちらは秋ミョウガです。

夏ミョウガと葉だけでは区別ができません。



今日は栗かぼちゃの収穫をしました。


コルク部分の確認です。



横線が入ってます。
このあと追熟します。

とうとうきゅうりの消費が追いつかなくなりました。
塩漬けにして保存します。


冬まで保存した後、塩抜きして使用します。
毎年、酒粕に漬けたり、しば漬けにしたりします。
今日は30本漬けました。
100本は漬けたいですね。






ころたん実食 こんなに甘いの⁈

2023-08-08 10:57:00 | 家庭菜園
自然落下したころたん、お尻から甘い匂いがして来ました。
笑顔のころたん、食べごろです。

と言うわけで切ってみました。

残念ながら写真撮り忘れです。
味見をしたくて、慌ててました。
残骸を撮りました。

超甘いです。
半分を食べて、残り半分を孫に持って行きました。

もう1個は娘家族に送ります。
他に採れた野菜を追加して。



ころたんは初めての栽培でしたが、おいしさに感動しました。
まだ9個栽培中です。一株でたくさん採れます。
来年も栽培決定ですね。


種を保存しておきます。



かぼちゃ、スモモの木にぶら下がってます。
もう収穫時期なのでしょうか?

調べると、ヘタがコルク化した時、
横に線が入って来た時とあります。
コルクは👌OK。

横の線ってこれかな?


はっきりわからないのですが、この線にしときます。
予備にもう一日収穫を遅らせます。

このかぼちゃの後、長く雌花が咲かなくて、これ一個かと諦めてましたが、このあと続々咲き始めました。
そして着果です。


ここ1週間ほどで3個確認できました。
やったね、もう十分です。









菜園状況 ころたん転がり落ちた

2023-08-04 12:40:00 | 家庭菜園
ごちそうさまでした。
いくらの食事が終わりました。


ころたんラベルの色と変わらなくなったと思ったら、1個転がり落ちてました。


バターナッツと共に記念撮影です。
このあと甘い香りがするまで追熟します。



笑顔のころたんは自然落下するまで待ちます。
ようやく収穫時期直前まできました。


スイカに至っては、1株はネズミに根を齧られてあっという間に枯れてしまいました。ピノガール🍉は2個の収穫で美味しくいただきましたが、羅皇は夫の草刈機でツルを切られてご愁傷様。
これ見よがしにツルごと飾ってあります。
ただ、食べられません、まだ中が白いはずです。

切りました。


やっぱり白いですね。


もう一つは強風でじゃがいもの畝から転がって撃沈。
と散々でした。

今年のスイカは失敗続きです。
でもまったく食べられなかったわけではないので、良しとしましょうかね。

失敗と言えば、

ピーマンがご覧のとおり。
ある程度採れましたが、満足する量ではなかったです。
肉詰めにする前に終了です。
似たような味のパプリカやししとうが生き残っているので、代用します。
むしろ、収穫地獄に陥らなかったのでよかったかも、、、と言うことにします。

きゅうりも

そろそろ終わりでしょうか
枯れて来ました。


栗かぼちゃはスモモの木に絡みついて元気です。


2個実が着いてます。






生姜が暑さでヘロヘロです。


生姜に虫喰いがあります。
どうしよう😨
農薬はなるべく使いたくありません。




山中湖にて

2023-08-01 23:07:00 | 家庭菜園
3年ぶりの旅行です。

あれは3年前の3月2日。
行く気満々でした。
わたしと友人2人が周りから説得されて泣く泣く断念したのです。
その時のセブ島以来です。
その後の立山黒部アルペンルートのバスハイクも中止になって、楽しみがなかったですね。


今回の旅行先は富士山麓でした。


近い距離の富士山と対面です。
富士山が目の前にあります。
感激です。

そして朝の富士山です。


はっきりくっきり見えました。
大興奮でした。
山中湖畔での宿泊でしたので朝晩、冷え込みましたね。
長袖を着て丁度でした。



山中湖の湖上からの富士山です。
残念ながら雲がかかってます。



お母さん白鳥🦢だと思っているのでしょうか。あとを追いかけている姿がおかしくて、笑ってしまいました。



水族館行って来ました。







孫が喜んでいました。
よかった😊

そしてわたしの趣味の
道の駅巡りです。


新しく出来た道の駅です。
直売の野菜が安かったです。
とうもろこし🌽わたしも作ってるにもかかわらず、買いました。
2本で300円でした。ものすごく甘かったです。
このあと、「雨宮さんの桃」とTVで放映してたので行って見ました。


さすがに11時になってたのでてっぺんの桃はなかったのですが、雨宮さんの桃があったので買って来ました。
これは実家にお土産です。

おかげさまで無事行ってくることができました。
るいの世話を息子に頼んで行って来ました。お利口さんに待っていてくれました。