goo blog サービス終了のお知らせ 

40代 初心者キャンパー 子育て奮闘記

40代からのファミリーキャンプデビュー!4人の子どもとの奮闘真っ最中!

母の傑作・・・ 娘の誕生日の準備

2020-05-23 | 父の独り言
25日が次女ノゾミの4歳の誕生日を迎えます。
そこで妻がチョコペンでチョコプレートを製作しました。
ノゾミがお気に入り?のメルちゃん

昨年のクリスマスにも母は作りましたが、
今回は、それ以上の傑作。
とても素晴らしい出来でした。

 ちなみに今回のノゾミの誕生日プレゼントは・・・

レミンちゃんです。
喜んでくれることが今から楽しみです。



2回目の登校無事に終る。

2020-05-22 | ファミリー
今日は、休校明け2回目の登校の日。
1週間に登校が2回ということもあり、
まだ朝の時間の過ごし方も慣れていなく、
コロナの影響で毎朝の検温もしなくてはならず・・・
バタバタとして送り出した。
妹のナオは、テキパキに動く方だが、長男ダイキは、マイペース。
時間ぎりぎりまでソファーに座って迎えが来る寸前に家を出る。


3時間の授業をして無事に帰宅した。


小学生2人の生活。やっと始まった。

2020-05-21 | ファミリー
 昨日から分散登校が始まり、わが家の子供たちもスタートを切った。
とはいえ今日は自宅学習の日。

 休校中とは違い、昨日学校に行けたことで宿題へやる気になったらしい
子供たち。
まだ1日しか授業していないナオ
ナオが刺激?になってやり始めるダイキ。
徐々に小学生2人の生活が始まったことを感じられた。

 今週から小学校が始まったが、どうも天気がよくない。
気温も20度もいかない肌寒い日が続いている。
できることなら、すがすがしい朝で気分よく子供たち見送りたいものだ。

やはり甲子園中止。 節目を迎える子どもたちに希望がくることを願うばかり

2020-05-20 | 父の独り言
 やはり夏の甲子園は中止。
安全面などからすれば妥当な判断。
 しかし、3年間バットを振り続け、ボールを追い続け、
どんな苦しい練習にも耐えてきた球児たち。
すべては、甲子園出場の夢を追い続けるために。
それを応援して支えてきた指導者、親御さん。
無念だろう。

世の情勢からすれば『たかが高校野球かもしれないが・・・』

まさかこの時代にこのようなことが事態が起きるとは・・・・思ってもいなかった。
仕方がないコロナだからといってしまえば、高校球児が可哀そうすぎる。

 今年は高校野球やインターハイなどスポーツ以外でも、各地のお祭りなどの行事も中止になっている。高校生に限らず、小学生や中学生でも最後の節目の大会や行事が中止になるなどして、夢や希望、楽しみが出来ずに終わる子供たちもいるのことも確か。

 今、あらゆる場で節目を迎えている子供たちの希望を、持てる時が来ることを
願うばかりです。







雨の中久しぶりの登校

2020-05-20 | ファミリー
 昨日から小学校の分散登校が始まり、
今日わが家の長男ダイキと長女ナオが臨時休校要請以来、初めての登校になりました。あいにくの雨の中、長男ダイキは3月から臨時休校処置が取られ、4月からは始業式と登校日などで数日程度しか通っておらず、久しぶりの登校。
この臨時休校期間中に転校生がいたらしく、2クラスが3クラスに増え、新たにクラス編成が行われました。わが家のダイキは、新クラスになり、新たな担任の先生になりました。
 新1年生の長女ナオに関しては、入学式と登校日2回で、まだまだぜんぜん慣れていない。学校生活に慣れるまでには当分かかりそう。
 わが家の子供たちが通う小学校は、昨日から学校が始まり、週2回、1日3時間程度のならし登校のような感じです。しかし、この日がやっと来た。

これから学校生活で不安が多いが今日を迎えることに嬉しい日になりました。
今度の登校は・・・金曜日。
わが家の次女ノゾミの幼稚園の自粛はもう少しかかりそうです。

少しずつですが・・・日常生活が戻りつつあります。