goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄分とアルコール分と・・・

趣味の鉄道関係や日々の雑感を綴ってまいります。

早いもので…

2018年03月11日 | ノンジャンル
本日は3月11日。あの日から7年経った訳であります。
ワタシなんぞがつまらん文章をつづっても仕方ありませんが、せめて彼の地に想いを馳せるなどしておこうかと…

そして気が付けばその時に小学生だった上の子の高校受験の年なのでした。
本命の結果発表はまだですが、とりあえず滑り止めには受かっております。
で、お約束のスマホデビューを要請されたのでこの週末はその購入へ出掛けておりました。
さらに、スマホの増加に伴い無線LANルーターの更新も。

あ~あ、結構な出費になってしもうた。さらに、今月からは増えたスマホの通信費ものしかかるのぅ。4月から給料は上がるんじゃろうか…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年2018

2018年01月02日 | ノンジャンル
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
穏やかなお正月ですね。このまま穏やかな良い年になることを願います。



さて、ブラック企業も真っ青な当工場では正月休みもなく稼動中…

いろいろ部品を付けて…


黒く塗って…


組み立ててみると…
イェーイ~!!!片側の台車が出来たぁ~!!!結構それっぽくなったぁ~!!!

この調子で休みの間にもう片っぽの台車も作ってしまわんと!!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総括2017

2017年12月31日 | ノンジャンル
という訳で、今年も今日でオシマイ。
いつもの通り(?)1年を総括してみましょう。

まずはカープの連覇でしょうか。

しかも仕事の都合とはいえビール掛けのお手伝いまでしたという、それはそれは貴重な体験をさせて貰いました。CS敗退は残念でしたが、来年も優勝候補の一角なのは間違いない筈です。簡単な道のりではありませんが、3度目の正直でなんとしても日本一になって欲しいですね。


そして今年は色んなトコロへ出撃。
まずは延伸開業した可部線へ。


さらには廃止の迫る三江線に。


夏にはナロー初体験!




そんな訳で、実物編は結構充実した年でした。
来年はドコへ行こうかいのぅ。


では、模型編。
まずは竣工車両から。
N部門では青ヘビが竣工。


お次は16番の竣工車両。






以上!
んん?あれ???
何と、気が付けばクモヤ93にかまけて16番の車両は1両たりとも竣工しておりません。
いやあ、こんな年もあるんですネェ…ま、来年は頑張りマス…

しかし、その代わりと言ってはアレですが増備した車両はエライ事になっております。
まずは逝去されたクラブの大先輩の遺品の一部を購入。

電機1両、客車6両、貨車9両の計16両が我が車両区へやって来ました。

すると何故かそれを見ていたまろねふ会長から差し入れ(?)が…

客車1両と貨車9両が転属して来たのであります。

さらには荷レ要員としてコイツが年末ギリギリに滑り込み!


そんなこんなで総勢28両もの車両が増え、来年以降の工作ネタは大充実。
当分車両は増やさんでもエエな、こりゃ。まあすごい年じゃったワイ。

さて、今年一年弊ブログを生暖かく見守って(?)頂きありがとうございました。
来年もいい年になりますように…



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連覇ァァァ!!!

2017年09月19日 | ノンジャンル
いやぁ、遅ればせながらついに我等がカープがリーグ連覇を果たしました!
今季は黒田投手の引退だけでなく、ジョンソン投手の出遅れ、鈴木誠也選手の故障離脱など昨季と比べ厳しい状況下にあったにも関わらず2位タイガースに11ゲーム差を付けての優勝、凄まじいチーム力でした。

そんな中(?)、随分前に会社所有のチケットの抽選に当たっていました。

持っていたチケットは、気が付けば勝つか引き分けで地元胴上げの期待が掛かるプラチナチケットに大変身!
が、しかし結局負けてしまったとはいえ、ワタシはこの試合を観戦することは叶いませんでした。

実はこの日マツダスタジアムにはいたのですが、やんごとなき事情でこんなところでお仕事をするハメになっておりました。

ワタシの勤務先とカープ球団はお蔭様でいろいろとご縁があり、今年も鏡開き用の酒樽を納めさせて頂いた関係で、優勝したときの為の祝勝会の準備に借り出されておったのであります。
で、チケットの行方はというと、結局妻と次男が試合観戦をして来ました。が、前述の通りカープは負けてしまいこの日の胴上げはお預け。

翌日は台風接近に伴い中止となり、優勝はその次の日の甲子園での阪神戦の結果次第となりました。
ワタシはというと結局(?)その神戸遠征にも祝勝会手伝い要員として借り出される事に。

現地到着後、優勝した時のビール掛けに備え酒樽を準備。

そしてついに3対2でカープが勝利、優勝が決まると今度はビールの搬入開始!

ホテルの従業員の方々、ビールメーカーの方々と一緒にヒイヒイ言いながら大量のビールを搬入、セッティング。

画像の通りメインステージの設営も完了。

あとは選手の到着を待つばかり。

その後、選手が到着。ビール掛けの様子は報道でなされた通り。
実際の会場でお手伝いさせて頂きましたが、仕事とはいえ実に楽しい一時を過ごさせて頂きました。カープの選手を間近で見る事が出来たなんてミーハーな理由ではなく、裏方を含めたチームの皆様がこの日の為に準備をして、一年という長い時間を闘い抜いた喜びが爆発する瞬間というのは、傍目からでも十二分に楽しめたひとときなのであります。

唯一の難点は、この酒樽を持参する為に広島から長駆クルマで現地入りをして、さらに終了後はすぐにその樽を持って帰る為に日帰りの出張となった事。昨日は結局日付が変わってからの帰宅となりました。

そんな思いをして持ち帰った酒樽は本日出社早々に広島市内へ配達!

http://www.carp.co.jp/facilities17/carpio.html
こちらの2階で展示中です。いまならビール掛け当日の雰囲気を漂わせる(?)お酒とビールの匂いが残っております!?
広島市内へお出掛けの際は是非ご覧下さい!!!

そんなこんなでフツーに考えれば三連休の二日を仕事で潰されてしまった訳でありますが、それ以上に貴重な体験をさせて貰えたと思うと実に有意義な三連休でありました。
さあ、次はCSを突破して目指せ日本一!頑張れカープ!!!




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打てる気せーへん

2017年09月03日 | ノンジャンル
と云う訳で、本日は会社の野球部の試合に参加して来ました。
8番ライトでフル出場も、残念ながら敗戦。
打撃の方も2打数2三振とまったく振るわず。
何だか打撃フォームが分からなくなってしまい、打席に立ってもマッタク打てる気がしなかった訳で、結果もその通りまったく良い所なく三振を喫したのでありました。
いくら野球に関して素人とはいえ、やはりマッタク打てないのは面白くありません。ちょっとバッティングセンターで練習などしなくては…

あとは締め切りの過ぎた競作の進捗などを。
まずは屋上機器の特徴の一つである風速計(?)から。

いろいろ買い漁って来たプラモ用パーツを加工します。

で、こんな感じになりました。

ま、エエ感じでしょ?

コレに支柱をつけてやると。

Ø0.3mm真鍮線を差し込んでやりました。

風速計はこの後、パイプか何かに差し込めば完成の予定であります。

車体の方はというと…


ウインドシル、ヘッダーをプラ帯材から付けました。
後は、雨樋やらディテーリングを行えば塗装に持って行けます。
10月例会に向けて完成出来るよう、引き続き頑張ろうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする