というわけで、2018年も本日でオシマイ。
恒例の(?)振り返りであります。
まずは何と言っても我らがカープのセリーグ3連覇。日本シリーズは残念でしたが、来年以降に頑張って頂きましょう。ただ一つ、丸選手の移籍は残念ですがその分新しい選手が出てくる楽しみもありますね。

で、今年は仕事の役得でこんな場所で観戦出来ちゃいましたが、来年はどうなる事やら。
お次はいつもなら実物編となる訳ですが、何だか出掛けるタイミングを失っていたところへ彼の大災害が起こってしまい、結局どこへも出掛けずに終わりました。西日本豪雨ではワタシの住む広島県も大きな被害を蒙り、それだけでなく関西の地震・台風、北海道の地震等まさに「災」な一年でした。来年は平穏な一年になる事を望みます。
そして模型編。

今年は正月早々にクモヤ93が竣工!といっても昨年の競作が遅れに遅れてようやくの完成だったりします…
その後はプラ客車に取り組みましたが、塗装剥離の段階で大アクシデントに見舞われます。

しかし、まろねふ会長や呉生れ様から助けて頂いたり、弊ブログをご覧の皆様から様々なアドバイスを頂き、何とか完成に至りました。

皆様、その節はどうもありがとうございました。
そのプラ客車と並行して競作ネタも進め、今年は何とか間に合いました。

一緒に写っているワキ8000と出品しましたが、順位は5位に終わりました。
ホント、毎年レベルが上がるんで上位進出はなかなか厳しゅうございます。
最後はプラ客車と同時進行していたEF65-0。

製品のパンタを軽加工してエエ感じになったと自己満足して今年の竣工車両はオシマイ。
結局電気機関車1両、電車1両、客車9両、貨車1両の総勢12両が今年の成果(?)となり、コレは結構頑張った1年と言えそうです。来年も荷レや貨車があるんで、まだまだ頑張らないと!
あ、あと競作も始めんと!
ちなみに購入した車両はオユ10(ごっぱあ様より)、スユ13(天プラ)、マニ60(日本精密模型)の3両で、まぁ常識の範囲内(笑)でしょうか。
おっと、模型ネタがまだあった!

興味もやる気も無い筈の「光モノ」。夜行列車限定で導入しちゃいましたが、実際に加工したのはワタシではないので「何ら問題はございません!」。
えるが様、その節はありがとうございました。
そんなこんなで、今年は模型工作にウエイトが大きい一年だったと言えそうですね。
来年は模型については競作もあるし、車両ネタもまだまだ残っておりますので引き続きこの調子で行ければと思います。
そのほかでは乗り鉄もしたいんですが、何処へ出掛けましょうかね。
最後になりますが今年一年弊ブログをご覧頂き、ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
恒例の(?)振り返りであります。
まずは何と言っても我らがカープのセリーグ3連覇。日本シリーズは残念でしたが、来年以降に頑張って頂きましょう。ただ一つ、丸選手の移籍は残念ですがその分新しい選手が出てくる楽しみもありますね。

で、今年は仕事の役得でこんな場所で観戦出来ちゃいましたが、来年はどうなる事やら。
お次はいつもなら実物編となる訳ですが、何だか出掛けるタイミングを失っていたところへ彼の大災害が起こってしまい、結局どこへも出掛けずに終わりました。西日本豪雨ではワタシの住む広島県も大きな被害を蒙り、それだけでなく関西の地震・台風、北海道の地震等まさに「災」な一年でした。来年は平穏な一年になる事を望みます。
そして模型編。

今年は正月早々にクモヤ93が竣工!といっても昨年の競作が遅れに遅れてようやくの完成だったりします…
その後はプラ客車に取り組みましたが、塗装剥離の段階で大アクシデントに見舞われます。

しかし、まろねふ会長や呉生れ様から助けて頂いたり、弊ブログをご覧の皆様から様々なアドバイスを頂き、何とか完成に至りました。

皆様、その節はどうもありがとうございました。
そのプラ客車と並行して競作ネタも進め、今年は何とか間に合いました。

一緒に写っているワキ8000と出品しましたが、順位は5位に終わりました。
ホント、毎年レベルが上がるんで上位進出はなかなか厳しゅうございます。
最後はプラ客車と同時進行していたEF65-0。

製品のパンタを軽加工してエエ感じになったと自己満足して今年の竣工車両はオシマイ。
結局電気機関車1両、電車1両、客車9両、貨車1両の総勢12両が今年の成果(?)となり、コレは結構頑張った1年と言えそうです。来年も荷レや貨車があるんで、まだまだ頑張らないと!
あ、あと競作も始めんと!
ちなみに購入した車両はオユ10(ごっぱあ様より)、スユ13(天プラ)、マニ60(日本精密模型)の3両で、まぁ常識の範囲内(笑)でしょうか。
おっと、模型ネタがまだあった!

興味もやる気も無い筈の「光モノ」。夜行列車限定で導入しちゃいましたが、実際に加工したのはワタシではないので「何ら問題はございません!」。
えるが様、その節はありがとうございました。
そんなこんなで、今年は模型工作にウエイトが大きい一年だったと言えそうですね。
来年は模型については競作もあるし、車両ネタもまだまだ残っておりますので引き続きこの調子で行ければと思います。
そのほかでは乗り鉄もしたいんですが、何処へ出掛けましょうかね。
最後になりますが今年一年弊ブログをご覧頂き、ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。