goo blog サービス終了のお知らせ 

たまごの徒然草

学習塾EGGのスタッフによる自由気ままなBlogです。

令和8年度千葉県公立高校第1学年募集定員について(池田)

2025年08月26日 | 池田blog

こんにちは。今年の夏は、アクティブに外に出て日焼けをしようと考えていましたが、EGGの上に広がる青空を見て、考えたままで終わりそうな池田です。

さて、タイトルにもあるように、先日千葉県教育委員会より令和8年の公立高校の募集定員が発表されました。

募集人数の増減で倍率が左右されやすいので注目していましたが、第1学区、第2学区では大きな変更はありませんでした。

EGGに通っているみなさんに関係しそうなところでいうと、以下の2校でしょうか。

第1学区:千城台高校 320名→280名

第2学区:八千代東高校 280名→200名(県立高校改革推進プランにより八千代西高校との統合対象校のため)

 

そのほかの詳しい情報はこちらです。

令和8年度千葉県公立高等学校第1学年生徒募集定員について

 

今後も入試情報についてはこちらのブログで発信していきます。

 

コメント

受験生の息抜きは・・・(池田)

2025年08月01日 | 池田blog

こんにちは、帰りの駅で必ずアイスを一本食べてから電車に乗る、池田です。

EGGの夏期講習が始まってもうすぐ1週間が経とうとしています。

中3生は午前中からの授業で、いつもと違う雰囲気の中イベント感がありワクワクしているようですが、1週間もすれば疲れもたまり、徐々にテンションが下降気味に・・・。

 

そんな時こそ「息抜き」が必要。

モチベーションも上げられれば一石二鳥。

ということで、

「首都圏進学フェア」

https://www.soshintosho.com/examinationData/?action=Image&img=higher_stage%2FzX507S0x_1

 

千葉県の公立、私立の高校がたくさん集まり、学校の説明が受けられたり、進学相談を受けられたりします。

行きたい学校が見つかれば、やる気が上がるはず。

中1生、中2生も参加が可能です。

 

さあ、アツい夏、いっしょにEGGで勉強しよう。

 

~おまけ~

定期テストまでおおよそ一か月。朝10:30から、中3生は授業は無くとも学校のワークをやりに塾に来てくれてます。

夏バテに負けずにがんばろう!

コメント

入試システム説明会(池田)

2025年07月01日 | 池田blog

こんにちは、ラーメンはみそ味が一番おいしいと思っている、池田です。おいしいみそラーメン屋さんがあったらぜひ教えてください。

 

さて、タイトルにあるように、先週の土曜日にEGGで毎年実施している「入試システム説明会」がありました。

 

場所は「幕張コミュニティセンター」https://www.makuhari-cc.net/access/

私たちにとっても初めての会場です。

当日には早くからスタッフが集まり、入念に打ち合わせをしました。

無事スタート。保護者の方々に直接話せる貴重な機会。

やはり会ってお話しできる方が、気持ちも熱も伝わると感じました。

 

この日は、夕方に東習志野教室でも同内容の説明会も実施。

そして今週7/2(水)にも幕張コミュニティセンターでもう一度行います。

一般の方も参加できますので、ご希望の場合は教室までご連絡ください。

 

~お礼~

先日の説明に足を運んでくださったみなさま、暑い中ありがとうございました。スタッフ一同わかりやすい説明を心がけておこないましたが、わたしどもの至らないところも多々あったと思います。ご不明点などがございましたらいつでもご連絡ください。

 

コメント

○○ランキング(池田)

2025年06月06日 | 池田blog

こんにちは、1日の平均摂取カロリーが成人男性の2倍近くになっていたことが最近発覚した、池田です。カロリー控えめでおいしいものがあったら、池田にこっそり教えてください。

 

さて6月に入り、そろそろ梅雨入りとなるでしょうか。

雨の時に必須のアイテムと言ったら、

 

この傘、EGGでは忘れ物ランキングで常に上位にくるとてもかわいそうなアイテムなのです。

最近でも・・・

・・・

もしこのブログを見て、「あっ、わたしのだ」という人がいたら、すぐに先生たちに教えてください。

 

 

その他にも塾で忘れ物ランキング上位といえば、

「筆記用具」

これも常にランキング1・2位を争います。

※実際の忘れ物たち

 

筆記用具、テキスト、ノートは名前を書くようにしましょう!

 

おまけ

~過去の衝撃的な忘れ物~

第2位

自転車

おそらく勉強で頭を使いすぎて、体を動かしたくなり、歩いて帰ったのでしょう。

 

 

第1位

かばん

勉強をやり切って、帰るときにはいっさい勉強関係のことが頭から離れてしまったのでしょう。

 

~お知らせ~

EGGKids!では6月2日(月)より夏休みコースを受付中。

夏休みの間だけ通うことも可能です。

夏の復習にぜひご利用ください。

 

EGGの夏期講習は6月16日(月)より受付を開始いたします。

コメント

新しい教科書(池田)

2025年05月13日 | 池田blog

こんにちは。ここ最近自転車に乗ることが多く、この1か月で50キロ走った池田です。

 

さて、GWも終わり、小・中学校では授業が本格化。

とくに中学校の教科書は今年度から改訂が入り、リニューアル。

EGGでも各教室に新しい教科書を用意しました。

(※左が旧版で右が新版です)

中学1年生のみなさんは、さぞかし分厚い教科書に驚いていることでしょう。

そして約1か月後には学校の定期テスト。

「どんな準備しよう・・・?」と不安になるかもしれません。

 

ただ、忘れないで下さい。

「教科書は味方」です。

大切なことや知って欲しいことが、分かりやすく書かれています。

高得点を取るには、教科書をじっくり読み、理解することがとても大事なのです。

 

そこで、さっそく中1の理科の教科書を開いてみると・・・

最初は「身近な植物」から。

見たことがなくても、写真付きだとイメージしやすいですね。

実験などは、QRコードから解説動画も見られます。

教科書を読んでわからなかったら、EGGに来て先生たちに質問してください!

先生たちも新しい教科書を読みこんで待っています。

 

コメント