地域の情報

旅行や散歩での出来事

稲毛海岸から見える朝と夕の富士山

2017-11-24 12:01:28 | 稲毛海岸

今年は秋のダイヤモンド富士の見られる10月20日前後雲が多く、
1日も太陽の沈む時間に太陽は見られませんでした。
ダイヤモンド富士の時から1月も経過していますが朝から1日中晴れでした。
朝の富士山の写真と夕日の沈む時の富士山の写真が同じ日に撮れました。



地球を一回りするのか2月になると太陽の沈む位置が左から
富士山に近づき、20日前後に太陽の真上から沈みます。
来年の2月にはダイヤモンド富士が見られると嬉しいです。

稲毛海岸からの朝と夕の富士山
検見川浜秋の夕日
2月21日美浜大橋のダイヤモンド富士
カンムリカイツブリ
スズガモ

検見川浜の夕焼け

2017-11-19 19:38:38 | 検見川浜

今年の秋のダイヤモンド富士の時期連続して天気が悪く見られませんでした。
せめて夕日と富士山の写真が撮りたくて、検見川浜に散歩に行きました。



夕焼けと富士山の写真は撮れませんでしたが、くっきりとSkyTreeが、
見えました。販売は出来ませんが絵葉書にはなりそうです。

検見川浜秋の夕日
稲毛海岸から稲毛海浜公園
2月21日美浜大橋のダイヤモンド富士
ホシハジロ
スズガモ

11月の稲毛海岸の夕焼け

2017-11-16 14:14:17 | 稲毛海岸

近所の奥さんが海岸の夕日が綺麗だよと言うので
稲毛海岸に夕日を見に行きました。隣の奥さんは
昨日見た夕日のことです。今日は朝から晴れでしたが、
太陽の沈む時間には神奈川のほうで曇っていました。


寒くなると空気も澄み晴れる日も沢山あるでしょうから、
次の期会には、綺麗な夕焼けと夕日の沈んだ後のくっきりした
富士山が何回か見られるでしょう。

稲毛海岸11月夕日
美浜大橋2月21日
稲毛海岸10月今年最初の渡り鳥
花見川河口10月

秋の谷津干潟公園

2017-11-10 14:56:16 | 谷津干潟公園

17年の谷津干潟公園の晩秋の鳥たち。
今年最初の冬の渡り鳥と書こうと思いましたが、
今年の正月から春の間にも谷津干潟公園に行っているので
初めてでは有りません。



この鳥は留鳥のアオサギです。翼を広げて飛び立つ寸前です。
沢山写真を撮っていると、偶にこんな写真も撮れました。

谷津干潟公園の秋
稲毛海岸から稲毛海浜公園
千葉公園秋
キンクロハジロ
スズガモ

千葉公園の冬の渡り鳥

2017-11-02 09:34:29 | 千葉公園

起:千葉公園に冬の渡り鳥が来ているかどうかを知りたく、
免許書の書き換えに必要な、眼鏡の注文の帰りに寄りました。
承:毎年千葉公園の池には潜水鴨のキンクロハジロとホシハジロが
来ています。今年は未だキンクロハジロしか来ていません。
転千葉公園の池は深いので、潜ってえさの取れないオナガガモや
ヒドリガモは来ません。なぜかコガモを見かけたことはあります。
結:今日はキンクロハジロしか見られませんでしたけど、もう直ぐ
沢山のホシハジロとホシハジロ見られる冬が来ます。



一寸起承転結の勉強をしてみました。何か間違いがあるようにも思えます。

千葉公園で今見られる鳥
キンクロハジロ
千葉公園のオオガハス
引き出物
ホシハジロ