地域の情報

旅行や散歩での出来事

初めて一次審査NG無し

2013-10-31 23:42:27 | 自然フォッター写真販売

応募した写真の中には先月応募では未だ未熟で緑色だった物や、
熟すと黒くなる実で未だ赤いものが、熟し始めて濃い紫になった、



 シャリンバイやアイボリーの実がが



避けて中から真っ赤な田が現れたトベラなどが入っています。
最終結果は明日明後日には出るでしょうから、楽しみです。

自然フォッター陳列写真
NGパレットTOP
トベラ
シャリンバイ
価格比較にアマゾン通版
餅つきを楽しもう

里山フォッター一次審査今までに無く好調

2013-10-31 17:31:46 | デジタル写真販売

受付開始が21日ですから今月は1週間掛かっての1次審査の発表です。
ヤツデの花の咲く時期は花の少ない秋になります。春のツツジが
虫たちのレストランですが、秋のレストランはこのヤツデではないでしょうか?



ホタルガの写っているヤツデは残念ながらNGでした。



ミツバチの写っている写真は陳列されました。審査に残っているのは、
後29枚でNG8枚、陳列13枚はこの所では最高の成績です。

里山フォッター陳列写真
NGパレット10月
ヤツデ
餅つきを楽しもう
価格比較にアマゾン通版
里山酒蔵
ピザもパスタもパンも麺打ち道場で

冬の渡り鳥オナガガモ稲毛海浜公園一の池に飛来

2013-10-27 16:34:51 | 稲毛海浜公園

稲毛海岸にはミユビシギが来ています。稲毛海浜公園には冬の渡り鳥

オナガガモが来ています。今日27日朝の散歩では先発隊の1番のみです。
もう直ぐ沢山のオナガガモと少しのユリカモメで花の美術館前の池は賑わいます。
花の美術館は命名権の発売とかで三陽フラワーミュウジアミと言う名前になっています。


ミュウジアムの前庭の花壇にはセンニチコウを始め色々な花が咲いています。
私の写真やさんも月50枚の応募が大変になって来たので、
来月の応募から園芸種というジャンルを作る必要が有るかも知れません。

稲毛海浜公園の池にオナガガモ
花見川河口の渡り鳥
オナガガモ
ユリカモメ
里山カメラ蔵
私の写真販売:里山フォッター
うまいコーヒーー87度

花見川河口に冬の渡り鳥

2013-10-25 22:48:25 | 花見川河口

今日検見川浜まで散歩に行きました。検見川浜に行くとヨットバー側から
県道沿いを花見川大橋に向かって歩き樹木の花や実や種を見て行きます。
花見川大橋の手前で海岸の方に下りて行きます。大橋に向かうと直ぐ花見川河口です。
下水の最終処理場排水出口が渡り鳥の集まる所です。そこにナンキンハゼの木が有ります。

ナンキンハゼの実が割れて白い蝋に覆われた種が見えています。
此処に渡り鳥が10月来て4月までいます。ボラが沢山泳いでいます。

ユリカモメとヒドリガモが来ていました。検見川浜は谷津干潟で見られる鳥も
多く見られます。谷津干潟では上のほうからしか写真が撮れませんが、
検見川浜では運が良ければ、目の高さの写真が撮れます。

花見川河口の渡り鳥
ユリカモメ
ナンキンハゼ
ヒドリガモ
里山薬蔵
アマゾンの外国産米
うまいコーヒーー87度

自然フォター10月:樹木の実とドングリ

2013-10-24 20:42:30 | 自然フォッター写真販売

トベラは実が割れて赤い種が顔を出しています。



春には白い花が咲いて、実になって4ヶ月がたって種が顔を出しました。
夏に白い花を咲かせた、クサギは葉っぱを揉むと悪臭が出るが、
花の終わった後の黒い実と赤い萼のコントラストはまるで花のようです。


 それにしてもドングリと樹木の実が多い月になりました。

NGパレットTOP
自然フォッター陳列写真
トベラ
クサギ
稲毛海岸秋のダイヤモンド富士残念
里山酒蔵

写真販売応募:今月はドンぐリりや実が多いです

2013-10-24 08:10:32 | 里山フォッター写真販売

IDフォトパレッツセンター長でNGになったトチの実の写真も



応募しました。シャリンバイの実、ナンキンハゼの実、トベラの実、シラカシのドングリ
などなど実が一杯。鳥の写真は谷津干潟公園のオグロシギと検見川浜のウミネコ。



ID自然フォッターにはクサギの実も有りますが里山フォターには綺麗な花は有りません。
IDフォトパレッツセンター長に陳列されている茨城県一のモッコクの木が有ります。

里山フォッター陳列写真
自然フォッター陳列写真
フォトパレッツセンター長陳列写真
茨城県一のモッコク
クサギ
里山酒蔵

稲毛海岸のダイヤモンド富士は来年2月までお預け

2013-10-21 11:33:19 | ダイヤモンド富士

10月20日は台風27号の影響で雨でした。
13年10月のダイヤモンド富士観察は16日に
富士山の位置を確認できただけでした。



16日は台風16号が通過し空気が澄んでいました。



何時に無くスカイツリーが綺麗に撮れました。ダイヤモンド富士は
来年の2月まで稲毛海岸ではお預けです。

13年10月稲毛海岸のダイヤモンド富士
13年2月のダイヤモンド富士
稲毛海岸からのスカイツリー
里山酒蔵
色々有るページ
セクスタフエイラ

坂東33観音結願御礼の旅・善光寺、北向観音

2013-10-19 22:20:23 | ドラ旅

坂東33観音は
神奈川県・東京都・千葉県・茨城県・栃木県・埼玉県・群馬県に
またがっています。範囲が広いので結構面白いです。


400kitamuki2


今回33箇所を巡った後の結願御礼で善光寺と北向観音へ1泊2日で、
行ってきました。最初の日に2つの観音さんをお参りしました。

400ryokan


北向観音は別所温泉ですので、そこから山越えで浅間温泉泊です。
観音巡りには納経が必要なので、中々写真を撮る時間が取れません。
今回で33観音巡りが済んだので、今度は写真撮影旅行をします。
33観音の近くに行ったときは、サイトを充実させる写真も撮る積りです。

坂東33観音TOP
ドラ旅TOP
善光寺
里山酒蔵
里山薬蔵介護
アルプスあずみの公園

10月は里山の秋の実りを散策しよう

2013-10-17 11:04:16 | 昭和の森自然観察会
10月の昭和の森の観察会は秋の実りを訪ねる3時間の多売。
コース的には鹿島川源流を基点とするコースで何時ものコースです。



午後からの担当応援はお子さんが沢山いるコースになりました。
別のコースにもお子さんはいましたが、3時間歩き通したようです。
こちらは残念ながら途中引き換えしても2時間半のハイキングになりました。



このサルナシの実はキウイフルーツの仲間なので、輪切りにすると、
種の配列はキーウイフルーツと同じ並びです。

昭和の森自然観察会13年10月
10月の花と木の実
里山フォッター
里山酒蔵
里山薬蔵介護
里山自作蔵資材

秋のダイヤモンド富士:稲毛海岸は17日18日

2013-10-17 00:07:26 | ダイヤモンド富士

10月に入ってから何度稲毛海岸に足を運んだ事でしょう!
今日ポートタワーではダイヤモンド富士の撮影会が有ったはずです。
台風一過だとピカーと晴天のはずですが、生憎雲を吹き飛ばす
北風が富士山に遮られ雲が動きません。

くもの形が富士山に風が当たった所だけ残っているように見えませんか?
空気は台風一過で澄んでいたのでスカイツリーが良く見えました。



今まで稲毛の海岸から撮ったスカイツリーで一番良く撮れています。

13年秋のダイヤモンド富士
去年秋のダイヤモンド富士
2月のダイヤモンド富士
里山酒蔵
里山薬蔵
里山自作蔵