もっちぃ!の Happy Diving

http://blog.goo.ne.jp/dive-moccyi

大瀬崎 少しずつ秋の気配

2011年08月30日 | 大瀬崎

8月ももう直ぐ終わり。最後の日曜日、大瀬崎に行ってきました。

朝方もだいぶ涼しく、秋の気配が少しづつ訪れて来てる感じがします。 
その中でも気になるのが2つの台風台風。外海も影響が出始め、少しうねってきてます。 
今年は海水温が高いようなので、台風も多く発生するんじゃないかな泣き顔 

さて、海のほうも秋が少しづつやってきてますわーい(嬉しい顔) 
キビナゴの群れ、それを追うカンパチ。 まだ小さいですがカマスの群れ、等々。 
これから益々賑やかになって来るでしょう魚 
今回の目的は、テングノオトシゴ、ヒレナガネジリンボウとコトブキテッポウエビの共生です手(チョキ) 

天気:曇り時々晴れ 
気温:28℃ 
水温:23~25℃ 
透明度:3~12m 


テングノオトシゴ 
天狗というよりも烏天狗を思い出す。ウミテングよりも数は少なく人気も高いです。 
真っ白な子かな?って思っていたら、オレンジ色の斑点が
有り結構綺麗。 
吻が短いので、多分メス。 


撮った後気が付いたが、口が開いてた。 尖っているのは上顎だけなんだなって、始めて知った。


ヒレナガネジリンボウ&コトブキテッポウエビ 
コトブキテッポウエビって名前は最近付いたんですね。以前はランドールピストルシュリンプって言ってました。 
伊豆では、ニシキテッポウエビが主流で、コトブキテッポウエビは稀。 
とても綺麗なエビなので、人気大です。 


          

ソラスズメダイ 
小さな子供が増えてきました。子供は青が綺麗で可愛い。 
しかし、写真を撮ると実際よりも青が濃く出ない。ストロボの光が当たると反射して白っぽくなってしまうのかな? 


絞り気味に撮った写真


開け気味に撮った写真。右側の陰が出来ている。多分右のストロボが当たってないのかな?でも、そのお陰で立体感がでた。 


柏島 華やか・ハナイカ

2011年08月24日 | 柏島

イカというと、白っぽかったり茶色っぽかったりして、かなり地味な色をしているのが普通なのですが、ハナイカというのは別格でとても綺麗なイカです。特に威嚇をするときに、物凄い勢いで体色を変化させます。

どうしてこんなに綺麗なんでしょうかね?

ヒョウモンダコのように、とても綺麗な色をしているものは、毒が有ったりするのですが、このハナイカは聞いたことがありません。

ハナイカは殆ど泳ぐことがなく岩場の色と同化していることが多く、見つけづらいようです。

大きさは、大きくなっても10cmくらいとか。

 

柏島では、今が卵からのハッチアウトのシーズンです。

卵の中で動き回るので、そろそろハッチアウトかな? と思いその瞬間を狙って大分粘ったんですが、結局ハッチアウトはしませんでした。 残念~~!

ハッチアウト間近なハナイカ。

 

            

この写真は、ハッチアウトしたばかりの赤ちゃんです。(去年撮影)

 

             

体長1cmくらい。 生まれたばかりなのに一人前に威嚇してます。(去年撮影)

 

 

 


柏島 チェッカー・クダゴンベ

2011年08月21日 | 柏島

以前、ホームグランドである大瀬崎で現れたりしていましたが、ここ何年かは見てません。

ですから、今回柏島で出会えてとても嬉しいっす~。

あの尖った愛らしい口、オレンジ色のチェック模様。ほんと、たまりませ~ん。

ところで、チェック模様の魚ってほかに居るんだろうか?

チェックっぽい魚は居るかもしれませんが、これだけ綺麗な模様の子はいないのでは?

        

ん~、やっぱり可愛い!!

 

この子は別の子。なかなか2匹ペアーでは撮らせてもらえません。

この写真は、別の子のしっぽが写ってるって事で、2匹合わせて『チェッカーズ』なのだ~!

な~んてね!

     

この子は2枚目の写真の子ですね。

1枚目の子と、模様が少し違います。

 

 


柏島 レッドロックのホムラハゼSP

2011年08月19日 | 柏島

今年もお盆休みは毎年恒例の柏島に行って来ました。

柏島と言えばホムラハゼ。ホムラハゼと言えば柏島と言うほど大人気のハゼ。

今回は更にレア度の高いホムラハゼ属の一種(ホムラハゼSP)です。

まだ名前が無いんですよね。早くかっちょ良い名前付くと良いですね。

ポイントはレッドロック。行けば必ず見られる。というものでは無いらしい。

運も必要ということでした。

     

そして、運も味方をしてくれて、出会うことが出来ました。

結構ちょこまか動くのでなかなか撮りづらいですね。お盆ということもあり人数も多く撮るのも順番待ち。

しかも、水深が深い。そのうちに撮り終えてダイバー浮上、やっとおいらの番です。

ダイコンに怒られながら数カット激写。

しかし、時間が殆ど無かったので正面のみ。横からヒレ全開の写真撮りたかったな~。

まあ、次回のお楽しみって言うことで。

って、次回まで居てくれるのかな~(汗)

 

 


8/7 大瀬崎 アカオビハナダイとオオウミウマ狙い!

2011年08月08日 | 大瀬崎

今回は、湾内のオオウミウマと、岬の先端の婚姻色が綺麗なアカオビハナダイを狙ってのダイビングです。

アカオビハナダイ(♂婚姻色)

婚姻色のアカオビハナダイのヒレ全開写真に挑戦しました。

しかし、なかなか簡単には撮らせては貰えないんですね~、これが。

ちょこまか動くし、ヒレ開いてくれないし、ほんと四苦八苦。

少し離れてヒレ全開してるのに、近づくと閉じてしまう。

近くでヒレ開いていても、カメラを構えると閉じてしまう。

なかなか上手くは行かないものですね~。

しかし、そこはデジタル。撮っても撮っても失敗写真は消してしまえば良い。

なんて素晴らしい文明の利器なんだろう。兎に角ビシバシ撮るべし、撮るべし、撮るべし。

名付けて『下手な何とか数打ちゃ当たる』作戦。

ビシバシ撮っているうちにチャンスは訪れるもの。目の前でヒレ全開。カメラ構えて撮る瞬間偶然あくびしたんですね。 そして、「ラッキー」って心で思い、シャッター切りました~。

側面の黄色の部分含めて、とっても綺麗っすね。

 

この子は別固体。側面の黄色が出ていないのが残念です。

それと周りの魚が邪魔でした。

 

そしてオオウミウマ(yg)

大きくなると30cmくらいになるタツノオトシゴの仲間です。

この子はまだ子供で6~8cmくらいかな。

この子もあっちゃ向いたりこっちゃ向いたりで撮らせてもらえません。

やはり、例の作戦という事で粘って何とか撮れました。ちょっちピンが甘いっかな?

 

もう1枚。

 

コンデジでもう1枚。