goo blog サービス終了のお知らせ 

似たような一日でも全然違う一日

地元を離れて嫁いだ主婦の 新しい出来事、出会いに翻弄されながら感じたことを綴っています

とうとう

2006-02-28 | 体験したこと
明日 親知らずを抜歯しにいってきます
結構 生えてきてて 去年の12月くらいから行きたかったのですが
タイミング合わず

ピアスすら空けられない私が
一応 外科手術です



こ・こわいよー


愛しの

2005-11-15 | 体験したこと
桜井さんの 

やさしくて とろけそうな 
威嚇するような
包み込むような
世間に 人に 萎えてしまってだるいような
ずっと ついていきたくなるような
切なくて胸つぶれそうな
淋しくて一人でいるのが かっこいいような
母性本能をくすぐる 守りたくなるような
ダイレクトな愛の言葉や
遠まわしで理解するのに時間がかかるような

そんなフレーズがすごく好き

あの 繊細で強い声が好き





先日 Mr.Childrenのライブへ行ってきました
今までは何回頑張って祈っても双眼鏡がいる距離
まあ大画面が大体ステージに設置されているので
それを見てライブ感を楽しむくらいでしたが
今回は初めてのアリーナ席 顔の表情が見える距離

こんな素敵な桜井さんが こんな詩を書くなんて

あんなに聴き飽きてしばらくほっといたCDを
また聴きまくってる毎日です
ライブの後ってきっとみなさん そうですよね 



ミーハーな独り言でした すんません

中性浮力の魅惑

2005-11-01 | 体験したこと


石垣島に行ってきました
少し前までは 天気グズついていたようですが
私達がついた日は また夏が舞い戻ってきたように
30℃まで上がり 半そで短パンで十分でした

今回は 島巡りの時間はなく
潜りにいって帰ってきました
半年ぶりのダイビング
ちょっとテンション上がりました

石垣島は二年ぶりでしたが
内地(本土)の移住者が増えているそうで
店やホテルやウィークリーマンションが増えていました
建築中の賃貸マンションなども入居者がすぐ決まってしまうそうです
いろんな土地の移住者がたくさんいて
その影響か のどかな田舎の地なのに
変に大人びた子供が増えているようです
これはちょっとどうかと思いますが…

川平の方もビバリーヒルズと化してるかのように
大きな家がポツポツでき始めていました

確かに一度行ったら ハマってしまう魅惑の島
移り住みたくなる気持ちがすごくわかります
島んちゅの人柄 島時間 島んちゅの唄 そして碧い碧い海

マンタの幻想的で優雅な姿

   





いやー 内地は さむいさー

夏休み

2005-08-29 | 体験したこと
8月も後2日で終わり
通学路時間帯進入禁止道路も 後2日で通れなくなる
朝の貴重な5分間 また早めに家出なきゃなー

やーい やーい 夏休みも もう終わり
子供たちよ ざまあみたらし

ああよみがえる 宿題追い込みの日々
まだ20日代だってタカをくくっていると
気がつけば29日 
あっという間に30日31日は やってくる

ああよみがえる 最終登校日にもらう解答集から ラストスパートをかける
ああよみがえる 読書感想文 今年は何読むお母さん

私は 母親が働いていたので 学童保育にかよっていた

夏休みの思い出は 集団生活
小学校1年生~6年生までが一緒に遊びいろんな体験をして学んだ
たくさんの兄姉がいて怒られ甘えて
自分が成長すればたくさんの弟妹たちの面倒を見た
兄弟 姉妹 がいない私は ここである意味 社会を覚えた気がする

ちゃんと宿題の時間があり(やってないけど)
おやつは自分たちで用意し(りんごの皮むきもここで覚えた)
外でめーいっぱい遊んだ
竹馬やカンぽっくり キャンプも行った
冬はコマや凧もつくって上げたり
普通に鍵っ子だったら経験できない昔の遊び

学校よりよっぽど楽しかった

あれから早 ウン十年
時代は変わって
外は物騒 ゲーム携帯 お受験
変に大人っぽい子供が増えた
なんか かわいそうだな


そんな私は 今「女王の教室」に はまっている
ちなみに 筋肉祭り 「海猿」も ←関係ない

ヨガ

2005-08-02 | 体験したこと
本当に大人気ですよね
私も人気にあやかって先月から始めています
パワーヨガ ニューヨークヨガ いろいろありますが
私は ミニバランスボールを使ったフィットネスありのヨガです

もともと運動不足な上に体ガチガチ 肩こり頭痛
きっと体もゆがみまくってるので
考え方もゆがんでしまっているのではと 友人にも指摘されましたが
 

・太ももお尻のたるみをなくす
・バストアップ
・小顔

実は こんなうたい文句に惹かれてやり始めましたのが本音ですかね

これがまた いい感じ
最初はキツかったけれど なんか体が慣れてきました
内臓を活発化させる呼吸法 ゆっくり呼吸しながら身体を動かし、
できなくても無理をしなくていいですし
なんといってもリラックス効果!
マットに寝転がってするポージングは 眠くなってしまうほど
もともとストレッチとはヨガのポーズからきているそうな
ストレス解消にぴったりです
 
小顔効果のあるというコウサギのポーズ
(両膝と頭のてっぺんで体を支え、手は組んで天井へ引き上げる)
をやりすぎて 頭クラクラしています
最初に惹かれた効果は…
もう少し続けたら変化あるかも

愛・地球博

2005-07-19 | 体験したこと
愛知万博「愛・地球博」に関する情報

行ってまいりました ちょっとネタに
しかも 過去最高の入場者の日に…
各地 三連休の大規模なイベントが開催されているにもかかわらず
なぜここにも こんなに人人人が集まってくるのだろう
そして私たちも そう思われている一人なのです
なかなか土日しか休みが取れないっていうのも逆に酷なものです

で 急に決まったものだから もちろん自前予約なんて出来る訳無く
並び覚悟でいきましたが 
まさかゲートで一時間待ちとは
中には万博フリークみたいな人たちがいて
メインと違うゲートから入り自前予約もして上手いこと時間配分してるのでしょうが
私たちは そこまで根回しきかなくて へぼへぼでした

ちなみに二日間行ったのですが メジャーなパビリオンは マンモス(整理券ですんなり)と
日立館(二時間半待ち 21日から4回整理券をくばるそうです)
後いまいちでしたがJR(一時間待ち)みることができました
5時間~7時間待ちの看板も出ていましたが そこまで時間を使って待つことは私たちには無理
やはり 万博の醍醐味といえば 外国館でしょう!
全部は回れませんでしたが 各国雰囲気づくりをしていて(なんといっても涼しいし
よかったですよ 企業パビリオンにこだわらず回ってみては

もし この先行かれる方 とにかく暑いので
帽子or日傘 タオル うちわor扇子 折りたたみイス(これがあるとものすごく便利)
チアパックに入ったジュースを凍らせたもの(ペットボトルは駄目) 必須です

野球観戦

2005-07-02 | 体験したこと
私は結構 野球を見るのが好きだ。
ソフトボールをやっていたこともあり いろんな逆転劇があるから。
実際 ドームや球場に見に行き
同じチームを応援する他人との一体感が特に好き。

心からそのチームが好きな人
ただ騒ぎたくて飲みたくて観に来ている人
選手を観たくてミーハーな気分で来ている人
そのチームのFANである自分に酔っている人

いろんな人ととにかく一体になれる

たった一人で周りを気にしながらも来ているおじさん
ストレス解消なのか 歌詞を間違えずに歌える自分のアピールなのか
一人ひとりの応援歌を一生懸命歌う若者
審判まで野次を飛ばすおばちゃん

みんなみんなどんな思いを抱えていても
同じ応援グッズを持ってるだけで仲間だ
他人なのに 一緒に喜びを分かちあい、一緒に悔しがる
なんかそれがうれしくて 私はまた来月も行く。

あの何万人の歓声の中 私と同じ想いの人いるかな