MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

三重県四日市市探訪その2

2015年02月25日 | 三重県
27.1.24~1.25

愛知県あま市~三重県伊賀市北部へ、一人旅に行ってきました。

四日市市探訪その2です。
国際資源活用協会・熊沢ビル(四日市市末広町2-2)






大正3年
屋上付きの塔屋や装飾が良い感じです。
カッコいい。

末広橋梁・旧四日市港駅鉄道橋(四日市市末広町)

昭和6年
重要文化財
なんかカッコいい
現存する可動橋では日本最古

熊沢製油倉庫(四日市市末広町4)

昭和初期
良い味出ています。

すわ公園交流館・旧四日市市立図書館(四日市市諏訪栄町22-25)







昭和4年
重要文化財
色の濃いスクラッチタイルがいい感じですが
新しく見えました。

すわ公園交流館の近くに旧遊郭跡があったのですが
新しい風俗街となっていていました。

あきらめて、レトロな旧商店街へ

三和商店街(四日市市本町)
入り口




メッチャ良い味出てます。

反対側入り口


うむ~崩れています。

旧商店街の様子






これは面白いです。
良い味出まくりです。

三和商店街の近くの建物



良い味出ています。

この日の探訪は終了し、近くのビジホに泊まりました。
四日市市良い感じです。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三重県四日市市探訪その1 | トップ | 三重県四日市市探訪その3 »
最新の画像もっと見る

三重県」カテゴリの最新記事