穴馬探し

重賞の過去傾向から穴馬を探します

☆過去傾向<東京新聞杯>東京!マイル‼︎

2018-01-31 21:55:02 | 日記
意外にこの路線のG3は少ないですね。東京新聞杯→富士Sくらいで、ある意味希少価値の高いレースです。

17年


16年


5人1着 スマートレイアー

3ヶ月の休み明け初戦。18→22→16のバウンド短縮で、古馬混合マイル重賞も初だった。また短縮で逃げに回る逆ショックでもあった。

6人2着 エキストラエンド

叩き2走目。2走前に同クラスで2着しており、実績は充分だった。同距離だが、追込→先行の位置取りショックでもあった。

11人3着 マイネルアウラート

14→16への延長。2走前に連勝で準OPを卒業し、今走G2→3のダウンだった。

15年


9人2着 アルフレード

叩き3走目。約2年9ヶ月振りの連対だった。近走上がり上位の脚は使っていた。

ペース
17年 小雨・良(10) 1.34.9=37.2-25.0-32.7
16年 晴・良(14) 1.34.1=36.0-24.6-33.5
15年 曇・稍重(16) 1.35.7=36.3-24.2-35.2
近2年は超スローの上がり勝負。フルゲートの15年はやや締まったペース。

3連単馬番
17年 2→5→7
16年 6→3→10
15年 6→13→10
やや中枠有利。

複勝圏馬3角位置
17年 1→6→5番手
16年 1→3→2番手
15年 7→15→12番手
スローなら前有利。フルゲートで差し、追込み独占。

展開で脚質は決まりそう。穴馬はこの時期には珍しく叩き3走目以内の馬が多い。根幹距離重賞なので、鮮度重視で考えたい。

今週の◎ #4

2018-01-28 19:14:18 | 日記
根岸S
5人5着 ブルドッグボス
ラスト300位までは抜群の手応え。ハイペースに付き合ったせいで、最後垂れる。

シルクロードS
8人15着 ニシケンモノノフ
芝は合いませんでした…

白富士S
4人2着 スズカデヴィアス

単回収率 0% (0/1600)
複回収率 62% (990/1600)

次走の狙い馬 #29

2018-01-28 19:13:57 | 日記
根岸S
12着 アキトクレッセント
ハイペースに巻き込まれた。内枠も不利だった。

シルクロードS
5着 ナックビーナス
次走内枠替りなら。逃げた方が良い。

[今週の出走馬]
クロッカスS
4人5着 マドモアゼル

若菜賞
2人2着 ベルガド

シルクロードS
3人4着 カラクレナイ
18人12着 ユキノアイオロス

根岸S
9人8着 ブラゾンドゥリス
4人12着 アキトクレッセント

[狙い馬の成績]
【1.2.1.9】
単回収率 32% (410/1300)
複回収率 72% (930/1300)

回顧♪<シルクロードS>やはり内枠‼︎

2018-01-28 19:06:00 | 日記
多頭数になればなるほど内枠の有利さが出ますね。

掲示板


ペース

曇・良(18) 1.08.3=34.0-34.3

通過順

3→1→15番手

15人3着 フミノムーン

休み明け初戦。12→14→12のバウンド短縮だった。内枠だった、という事が好走の最大の要因では。

勝ったファインニードルは、交互系の馬。次走は、厳しそう。2着のセイウンコウセイは、復活の兆し。次走も時計のかかる馬場なら。


回顧♪<根岸S>ノンコノユメが復活V!

2018-01-28 18:55:39 | 日記
よく見ると、14は初めてでした。テンの3Fが33.9とダート戦にしては速い流れも向いたのでしょう。

掲示板

3連単馬番 14→8→6

ペース

晴・重(14) 1.21.5=33.9-11.8-35.8

通過順

11→10→13番手

6人1着 ノンコノユメ

初の14に加え、ハイペースの流れに乗れたことが最大の要因。次走は16への延長となるため、苦しいのでは。

2着のサンライズノヴァは、初めての連続好走。短縮なら走りますね。